佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(いいね順)

901
本当ならすごい話。空気中の窒素を固定する能力を持つため、化学肥料が不要になる可能性。「このトウモロコシは成長に必要な窒素の最大80%をそのまま空気中から直接取り入れることが可能だとされている」/ネバネバの粘液を出す巨大なトウモロコシが世界の農業を変える可能性 gigazine.net/news/20230607-…
902
この科学的発言さえもキャンセルの恐怖に怯えなければならない現状。「人間の2つの性を否認することは、イデオロギーが生物学を捻じ曲げている証左」。クーリエ。/遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」ダーウィンもキャンセルされるのか courrier.jp/news/archives/…
903
当初「マイナンバーは人に見せるな」って言いすぎたから…河野デジタル大臣が大丈夫と明言。「Qマイナンバーを人に見られても大丈夫ですか。A大丈夫です。名前とマイナンバーだけでは情報を引き出したり悪用することはできません」/マイナンバーカードの疑問に答えます taro.org/2022/10/%e3%83…
904
日中青年交流協会の理事長として訪中歴200回以上、中国のパイプ役として活躍してきた人が懲役6年で服役。もう日中関係は昔のように戻らないのだろうかと暗澹たる気持ちに。/「井戸を掘った人」が井戸に落とされる時代:『中国拘束2279日 スパイにされた親中派日本人の記録』 nippon.com/ja/japan-topic…
905
加熱しなくても大丈夫なんですよね。私は登山の昼飯でカップヌードルBigにシャウエッセンひと袋ぶち込んで熱湯注いだだけで食べてる。カロリー補強最高。/シャウエッセン「もちろんそのままでも食べられます」に衝撃を受ける人たち→過熱しなくてもOKは意外と知られてない説 togetter.com/li/1936243
906
たいへん説得力ある為末大さんの連投。これとか>「自分が一度陰謀論動画を見たから関連動画が増えてるのに、それを知らず皆同じものを見てると思い込んでる」/陰謀論はマーケティング方法も確立されつつある→高齢男性は政治的テーマでyoutube、専業主婦はスピ系でインスタ togetter.com/li/1858445
907
世間から忘れられつつあるコロナ禍ですが、感染者増とともに医療はひっ迫し、救急車も利用しにくくなってる現実。/新型コロナ “重症用ベッドほぼ満床” 年明けの医療現場はいま | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
908
従来は加熱や冷凍だったが、味を損なわない新たな技術が。「切り身に100メガワットの電気を瞬間的に流すことで、アニサキスを殺虫する仕組みだ。一度に3キロのアジの切り身を6分で処理できる」/刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話 itmedia.co.jp/business/artic…
909
気持ちは分かるけど、値上げすると結局みんな買わなくなる。悲しき30年間のデフレマインド。/「食べ物、お願いだから量を減らさず堂々と値上げしてほしい」という人の理由がとてもよくわかる→でも値上げするとこうなるんや togetter.com/li/1951858
910
物価高に対しては金融引き締めでなく財政出動で、と岩田規久男さん。「物価が上がって困る人も多いが、これは金融政策ではなく、現金給付などの財政政策で対応すべき問題だ」/日銀 黒田総裁 任期残り半年に 円安進む中 難しいかじ取り続く | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
911
これが高齢少子化日本の進む道。世田谷の介護付きホームで睡眠センサや床ずれ自動防止、料理の再加熱などのテクノロジを導入実験したところ、「最初は違和感があったが便利だと分かった。もう『無い状態』には戻れない」 と職員。日経。/介護のDXは夢物語か 導入実験 nikkei.com/article/DGXZQO…
912
戦前の日本ドイツや現在のロシアのように「衰退に向かう大国は攻撃性を強める」。中国が急激な少子化を迎えようとしてるなかで、それにより今後は中国の危機がさらに高まる可能性を指摘。日経新聞。/縮む中国「子ども不要」25% 脱少子化、強権も及ばず nikkei.com/article/DGXZQO…
913
解熱薬のカロナールが在庫不足になってることに、これ以上なくわかりやすい解説。/『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
914
いま5000人ぐらいにフォローしていただいていますが、ウクライナの情報を正確かつ深く知るためのTwitterアカウント群のリストを公開してます。テレビのワイドショー見る暇あるのならこちらを。ただし情報量多いです。 ウクライナ情勢 専門家/現地報告ウォッチ / Twitter twitter.com/i/lists/149672…
915
店と客の間でそれぞれ価値がある交換を行ってるんだから、互いに謝意が生じるのは当たり前という漫画。まったくその通りだと思います。どこでも「ありがとう」と言おう。/なんでスーパーの店員さんやバスの運転手にありがとうっていうの? - orangestarの雑記 orangestar.hatenadiary.jp/entry/2022/09/…
916
これ本当なら、平均値と中央値の違いを実感で学ぶために最も良い教材。/独身男性の平均資産額が急に「500万円」も増えた理由|玉坂|note note.com/tamasaka_nari/…
917
賃金を上げていくためには「短期的には消費減税または廃止と、現金給付。中長期的には投資支出」という財政出動を。森永さんに同意。とにかくお金が回るようにしていかないと。/森永康平に聞く「賃金が上がらない国・日本」の深層 itmedia.co.jp/business/artic…
918
実はものすごく少数の特殊なクレーマーであるはずなのに社会が振り回されてしまってる問題。/「救急隊のコンビニ利用に文句言う人」が善き市民との幻想 | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/3…
919
賛同しました。立憲民主党栗下善行さんの呼びかけ。/以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「創作文化の規制についての慎重な姿勢を全国会議員に求める嘆願署名」 chng.it/8zW98nSX
920
幸福度高いと言われ日本でも憧れてる人が多いフィンランドでも日本に近い出生率まで低下。「2010年には1.89だった合計特殊出生率は2019年には1.35に」。雇用の不安定も影響しているとか。/「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震 | 子育て toyokeizai.net/articles/-/598…
921
『読む力 最新スキル大全』をベースに、ウクライナ情勢の情報を正確に収集する私のノウハウを一挙公開しました。皆さん読んで!/ウクライナ侵攻「正しい情報」見抜くプロの読む力 toyokeizai.net/articles/-/536…
922
そうなのかー。「疲れることはすべてダメ。アルコールは絶対にダメ」だそうです。/増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…専門医が指摘する“感染から2か月”に絶対にやってはいけないこと|FNN fnn.jp/articles/-/453…
923
そうなのか!>「浅い眠りの間に、自転車に乗ったり字を書いたりする運動記憶や技能記憶が向上する。だから『今日はこのくらいにして明日また頑張ろう』のほうが、技能習得の効率が高い」/「寝る間も惜しんで頑張る」は美徳ではない 睡眠不足が選手の技能習得に及ぼす悪影響 the-ans.jp/coaching/injur…
924
今このタイミングでロシア外務省報道官がこんな発言を。いずれにせよウクライナ侵攻で、北方領土返還はプーチン政権続く限りあり得ないことは日本人全員が思い知った。/北方領土の主権主張「永久に忘れた方がいい」…ロシア外務省幹部が強硬姿勢示す 交渉さらに難航の恐れ news.yahoo.co.jp/articles/916ec…
925
世界はいろんな音に満ちている。何を煩いと感じるかは意識次第だよなあ。そしてカエルは大事。「田んぼはアマガエルにとって重要な産卵場所であり、アマガエルは田んぼの害虫を食べることで稲の生育を助けています」/住民の苦情「田んぼのカエルがうるさくて眠れない」に衝撃 maidonanews.jp/article/149194…