651
652
男性も摂取した方がいいというのは以前から言われてますが、紹介されてる国際比較をみると学校で接種してるため男性接種率が非常に高い国がけっこうある。日本でも進んでほしい。/子宮頸がん予防HPVワクチンを「男の子」に推奨の動き 男性の接種費用補助の自治体広がる dot.asahi.com/dot/2023062000…
653
いまだ「保守=現状容認」「革新(今の用語なら左派リベラル)=改革」というイメージが昔のまま残っちゃってるんだけど、この古いイメージは実態と異なる。「保守」という言葉の定義がそもそも揺らぎすぎてますね。
654
反ワクチンの人は調査では約1割おり、「政府への信頼感が低い」「科学への反発が強い」「YouTubeで情報を得ている」「不安が強い」という傾向とか。他の「反」系にもいろいろ当てはまり納得……。/不安の膨張 判断ゆがむ…[虚実のはざま] yomiuri.co.jp/national/20220…
655
筋トレ最強。そして短い時間の方がいいという意外な結論。「強度の高い運動はうつ病と不安症を大きく改善する一方、長時間の運動は短・中時間に比べ効果が小さい」/運動をうつ病治療の「第1の選択肢」にすべきとの研究結果、うつ病には筋トレが最適とのエビデンスも gigazine.net/news/20230409-…
656
すごく共感。体育教師本当に嫌いだった。大人になってから運動の楽しさに目覚めてよかった。「足が速いとか遠くまで投げられるとか『選ばれし者』だけが圧倒的に目をかけてもらえる世界」/学生のとき、なぜ運動を続けられなかったのだろう。体育が苦手だった私のみじめな記憶 o-temoto.com/eiko-tabusa/sp…
657
ハフポストのこの記事では広告の「3つの問題点」の第一に、「『見たくない表現に触れない権利』をメディアが守れなかったことが問題です」と掲げている。このような権利はあるのかという議論をアベプラで行ったのです。アベプラが「見たくない権利」という概念を勝手に作ったわけではありません。
658
記事の歴史観に同意できない点もありますが、これはそうだと思う。「日本の場合は、たまたま領土的野心を持たないアメリカに降伏したので、国を奪われずにすんだが、ウクライナ人の場合はそうはいかない」/ウクライナ人が無条件降伏は絶対しない理由 dailyshincho.jp/article/2022/0…
659
「リベラル嫌いは陰謀論と結びついてる」「新しいものが嫌い」……そういう自己認識なのか。疑問を呈する連投の中にすべての答が用意されてる。そしてこのまとめのリプライの数々にすべてが言い尽くされてる。/「リベラルはなぜ嫌われるのか」平河エリ氏の論考と、その反響 togetter.com/li/1974858
660
お先にどうぞと歩行者が手で合図してくれて進行したら、近くにいた警官に横断歩行者妨害でキップを切られたケースが決着。重要な情報なので共有。そしてドラレコ大事。/「泣き寝入りしなくてよかった」歩行者に道譲られたのに「反則切符」、警察が処分撤回するまでの1カ月 nordot.app/92666064850173…
661
「反権力」という姿勢がなぜ戦後社会で生まれ、それがどう変質していったかを論考しました。無料部分だけでも完結してますのでぜひどうぞ。/かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.695|佐々木俊尚|note note.com/sasakitoshinao…
662
文章は読解できないけれど、音声で聞くと理解できる人がいるってのは新鮮に感じた。昔は「文章読めない人なんているのか」と思ってたけど、ツイッター長くやってるとそういう人が一定数いることを今では実感。/正確に文章が読めない人の話。 blog.tinect.jp/?p=80089
663
当然の流れでしょう。「賃金や待遇が日本より好条件な国が増え、ベトナム人の選択肢が拡大。円安に伴う賃金目減りも要因」/ ベトナム人実習生”日本離れ”進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く | 日本農業新聞 nordot.app/93893577773087…
664
犬にこんなお仕事もあったのね。応援したい。「犬は人間がニホンザルを追うスピードより桁違いに速く、サルの怖がり方も尋常ではないため、追い払い効果は非常に高い」/長野県でリードも飼い主もいない犬が歩いてた→実は「モンキードッグ」…サルを追い払うエリート犬とは? maidonanews.jp/article/147326…
665
ものすごい可能性を秘めた発明では。原料は米ぬかからこめ油を抽出する際にできる「脱脂米ぬか」で、現状では廃棄されているとか。/コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大(YBC山形放送) news.yahoo.co.jp/articles/7eed7…
666
たいへん勉強になった。「米中が何らかの合意を結び、日本だけ貧乏くじを引かされるのが最悪のシナリオ。『兵ではなく馬を射る』が中国の伝統的な戦法であり、馬とは日本」/【外交予測座談会】台湾侵攻より先に尖閣諸島の現状変更がなされる危険 日本に残された対抗手段は news-postseven.com/archives/20230…
667
「矮小化」って何をおっしゃってるんですか。「見るものを見ないで住む権利」と言い出す→他の論点は別にしてそれは表現の自由への深刻な挑戦では→問題を矮小化している、という展開はあまりに知的誠実さが欠けていませんか。 twitter.com/bu_ringo_null/…
668
ドイツに化石賞を(笑。冗談はともかくとして、エネルギー危機のこの非常事態にはいったん温暖化問題棚上げしてもあらゆる方法でエネルギー源多様化するしかないと思う。当然日本も。/ドイツ、石炭火力を拡大 ロシア産ガス供給減で緊急措置 nikkei.com/article/DGXZQO…
669
台湾のオードリータン起用を思い起こさせるようなウクライナの31歳大臣。イーロンマスクにスターリンク提供を呼びかけたのはこの人だったらしい。/「ツイッターも戦争努力の一つ」 ウクライナ防衛を支える31歳のデジタル相 | BBC NEWS JAPAN nordot.app/87349379920900…
670
ついにこんなレベルまで来てることに驚愕。「脳にインプラントを施し、患者が思念した『歩くイメージ』をAIが読み取って脊髄に送り、歩行を再現」/両脚麻痺男性「歩くイメージ」を脊髄に送るインプラント治療で再び歩けるように! - ナゾロジー nazology.net/archives/126765
671
本当に素晴らしいです。米メディア記者「日本のサポーターは本当にベストだ。ドイツを倒す大金星を挙げたが、お祝いの前にスタジアムの清掃を手伝った」/ドイツ撃破の裏でも日本サポーターがゴミ拾い 海外再び称賛「日本が好きな理由の1つ」 the-ans.jp/qatar-world-cu…
672
ツイッターで突きつけてくる怒りには怒りで帰さず、黙ってみているオーディエンスを意識すること。番組ご一緒した東野篤子さんはこれを実践されていていつも素晴らしいなと思います。/「怒り」がツイッターで「エンタメ」になっている(ニッポン放送) news.yahoo.co.jp/articles/65e63…
673
こういう記事にすぐ「日本が戦争に突き進む」と言いたがる古い人多いけど、陸自のこうした対応が報道されることが中国への抑止力になるという視点も大切だと思います。/陸上自衛隊、南西諸島へ全部隊展開可能に 台湾有事備え nikkei.com/article/DGXZQO…
674
支持率低い岸田政権だけど、原発と防衛での今回の政策転換は大きく評価したい。『官邸は今年、防衛と原発に「子育て」を含む三つの主要政策を「3兄弟」と呼び重視した。年末、首相はうち二つの政策で「政策の大転換」』/原発政策大転換、経産省幹部「神風吹いた」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/ASQDQ…
675
夫の使える時間が短いだけとの大事な視点。「仕事睡眠など除いた時間でどれだけ家事育児に使っているか、では日本は欧米と同程度かより多い」/「日本の男性は家事・育児をしない」説は本当に正しいのか?日本の父親は他国よりむしろ悪条件の中で奮闘していた事実 婦人公論 fujinkoron.jp/articles/-/8230