376
377
優秀な官僚は国の力の礎。もはや待ったなしで、通告遅い議員名公開すべきでは。「国会答弁の打ち合わせが未明に行われる背景には、与野党の議員が政府に対し質問通告が遅いことがある」/ブラック霞が関で官僚離れ深刻、国会答弁打ち合わせ「朝4時」開始も背景(読売新聞) news.yahoo.co.jp/articles/ab92f…
378
過労死レベルとされる100時間を超える残業をした官僚は、全体の約4割。300時間と回答した人も5人って…。この問題がいまだ永田町で本格的な議論にならないのはどういう訳か。/「厚労省で死者が出ないのが不思議なくらい」コロナで追いつめられる官僚たち buff.ly/30uXDeU
379
JR西日本コミュニケーションズの明快すぎる回答。炎上するとすぐ謝る風習はもう終わらせて、こういうロジカルな対応をどの企業も見習ってほしい。/「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」(弁護士ドットコム) news.yahoo.co.jp/articles/a1e87…
380
全数把握してない国がいっぱいあるのに、今さらこんなランキングして何の意味が……。/日本のコロナ感染、再び世界最多 1週間に40万人超、死者少なく(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/2940f…
381
正規軍による軍事的な安全保障を否定し、国民にダイレクトな負担を強いて大きな被害も予想されるこれを優先するってのは私には理解できません。非暴力抵抗って防衛できなくなった後の最終手段では。/非暴力抵抗こそが侵略から国民を守る 想田和弘と語る - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…
382
この手の言説をよく見るのだけれど、ウクライナが戦う意志を持ちNATOの協力を仰いでることに対してなぜ「NATOは手を引け」になるのか。ウクライナの人たちの自主性を無視してるように思う。デモの動画あり。/「NATOもロシアもウクライナから手を引け」日本の抗議者たち arabnews.jp/article/japan/…
383
「お前らが彼女を利用したから」俺たちが罵声を飛ばすことになったのですか? 悪いのは罵声を飛ばしてるあなたのような人です。 twitter.com/study_tetsushi…
384
このような「社会問題を解決していたらテロは起きていない」と思ってる人をよく目にするのだが、「社会問題をすべて解決すればテロはなくなる」と思ってるのが間違い。あらゆる社会問題の解決には必ずプラスマイナス両面があり、どう解決しても必ず不満が残る(それを折り合わせるのが政治の役割)。「… twitter.com/i/web/status/1…
385
ここ数日議論になっているAV新法、このまとめを読んで論点がだいぶ理解できた。当事者たちの意見をまず大事にすべきでは。/当事者のAV女優さん達がAV新法反対団体の主張に反論。AV女優さんが反対団体にブロックされてしまう出来事も togetter.com/li/1886206
386
原発事故そのものに翻弄されたんじゃなく、原発事故をめぐるマスメディアの広範囲な風評加害に翻弄されたんですよ>「彼女たちが原発事故に翻弄されたのは紛れもない事実」 twitter.com/miwako22317804…
387
コンビニのみならず日本社会の自業自得。もはや機械化しかないのでは。「どれだけのマルチタスクでもこなしてくれる優秀な若者を厳選し、好きにシフトを組んで時給800円で雇えた。経営者にとって本当にお得な時代があった」/コンビニオーナー「働く人が本当に集まらない」 news-postseven.com/archives/20230…
388
たいへんわかりやすい。「銀行口座と同じで番号を知られたからと言ってお金が抜き取られるわけではない」「銀行カードと同じでカードに暗証番号書いて落としたらアウトだが、そんなことをする人はいない」 /河野大臣マイナカードICには名前住所・生年月日・性別・顔写真だけ news.yahoo.co.jp/articles/29951…
389
新宿のホストクラブが集団検査を受けるに至った経緯。区役所や保健所ときちんと
協議し、こういう取り組みをしていたことがもっと広く知れ渡ってほしい。ひたすらホストクラブを非難するのではなく。辻仁成さんによる良記事。/31字に込められたホストたちのコロナ対策 buff.ly/3hl9Pob
390
もちろん代表には重い責任があります。最近もオンラインミーティングで話したのですが、代表はこの時点でも「この指とめようを批判したのは多くが匿名のネットユーザーで、著名人の批判はほとんどなかった」という旨の発言があり、「ああこの人いまも全然わかってないなあ」と私もガッカリしました。
391
NHKがキーウで市民に聞いた結果。大半が「領土で譲歩せず最後まで戦うべき」 と答え、「領土で譲歩してでも早く戦争を終わらせるべき」と答えた人は1人もいなかったそうです。ウクライナ国民の意思を尊重。/ ウクライナ侵攻半年 キーウ市民が訴える いまの状況は | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
392
理由の上位は食事が美味しいとか予想の範囲内ですが、注目は4位に「清潔だから」36%。アフターコロナまで観光業界何とか生き延び、これを売りに強く復活してほしい。政策投資銀行が米仏中韓などで調査。/新型コロナ終息後の旅行 行き先の人気 日本が1位 | NHKニュース buff.ly/315lzWC
393
テトラポッドのスキマってこんなに危険だなんてまったく知りませんでした。/【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる buff.ly/31aZy92
394
岸田首相がついに。ノイジーな少数意見に引きずられず、世論をきちんと見据えてほしいと思います。「原発に対する世論の根強い不信感を念頭に、安定的なエネルギー源として活用が可能か見極めたいとの思惑」/「原子力」活用、岸田首相言及 ロシア石炭禁輸で電力に懸念 jiji.com/jc/article?k=2…
395
「トイレ多いよね」「食べすぎ飲みすぎでしょ?」といった無理解や揶揄に苦しめられてきたわたしのような潰瘍性大腸炎患者にとって、安倍さんが同じ病気だったことはほんとうに嬉しかった。安倍さんのおかげでこの10年での炎症性腸疾患への理解は格段に進んだと思います。R.I.P. twitter.com/MIKITO_777/sta…
396
コロナ対策の特別定額給付金10万円を受給できるということで、支援施設に入った人が多かったそうです。こんな効果があったとは。将来もしBIが始まればホームレス問題はかなり解消されそう。/労働者の街、川崎でホームレスが減っている―現場で何が起きているのか(高橋浩祐) buff.ly/3d3HpOC
397
これはおっしゃる通りだと思います。 twitter.com/Frozen_Sealion…
398
こういうのもあるんですね。日本のメーカーの不断の努力には頭が下がる>「介護食としてうるち米や米粉をもち米とブレンドした、ねばりが少ない『新感覚の餅』が売られている」/もちの死者、実は減っている メーカーや介護者らの工夫に迫る(弁護士ドットコム) buff.ly/3hCaKlr
399
ドスタルリマブという治療薬だそうです。さらなる続報を待ちたいけれど、これは衝撃的な医学の進歩なのかもしれません。/治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
400
1日4000歩と比べ6000歩歩く人は死亡リスクが低下し、8000歩ではほぼ半減。予想の範囲だけど、意外に驚くのは「一方で歩く速さは死亡リスクに影響しないことも示されました」/1日8000歩で「死亡リスク半減」米国で研究報告 buff.ly/33wyMtt