351
352
ヘタを下にして保存するのか!「みかんはヘタの周りが硬く丈夫なので、下にすることで痛みにくくなるほか、カビが生えたり傷んでいるものを見分けやすくなる」 /知らなかった…愛媛の果樹園に聞いた、みかんの箱を開けたらすぐにすること ひと手間でおいしさ長持ち maidonanews.jp/article/147934…
353
こういう「社会問題を解決すればすべてオーケー」って思ってる人って、要するに「唯一の正しさがあり、その正しさを追求すれば社会は良くなる」っていう幻想に囚われてる。唯一の正しさなんて存在しない。社会は途方もないほどの多様なトレードオフに彩られている。
354
これは多くの人に読んでほしいスレッド。 twitter.com/kurumi121422/s…
355
こういう投稿を「差別だ」と非難するのではなく、賛否どちらもある議論のきっかけになって良かったと皆が受け入れられる社会になってほしいですよ、本当に。多様性欠けすぎ。/橋本愛 「トランス女性」言及で謝罪 ネットは擁護の声「なんで彼女が謝らなきゃいけないの」 news.yahoo.co.jp/articles/ae620…
356
6年間使えることを念頭に、機能性と耐久性を重視した作りに。重さも900グラムで軽い。富山立山町が1万円以内の予算で発注し無償配付。そして12月から一般販売されるそうです。これで十分では。/ランドセル代わり“通学リュック”販売へ…街の子ども「すごく軽い」「楽ちんに」 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
357
処理水海洋放出、細野豪志さんは政界で孤軍奮闘。応援。「私も仲間を増やそうと永田町で頑張ってみたが、言っても得にならないし、心配する人たちの声の方が大きいから、なかなか協力してくれない」/ゼロリスクや両論併記を求めすぎた政治とメディア‥細野元環境相 buff.ly/2Ojioac
358
TikTokがユーザーのスマホのMACアドレスをこっそり収集していたことをWSJが報道してる。たぶんパーソナライズの精度を上げるためだと思うけど、これで米中の緊張さらに高まりそう。/TikTok、利用者情報追跡していた グーグル規約に違反か buff.ly/3aiY6nZ
359
患者発生数は明らかに減少に転じている。PCR検査の陽性率も低下している。医療機関への負荷も軽減・分散されてきている。つまり自粛はちゃんと成果を出してる! あらゆる疑問に包括的に答えてる忽那賢志先生の記事。/緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか buff.ly/3aNgRhR
360
なぜマスコミが反ワクチンに走るのか。その背景には昭和のころのままの意識を変えられない「歪んだ社会正義」があると語りました。先日のニッポン放送飯田浩司さんの番組の書き起こし。/新型コロナ「反ワクチン報道」にある根深いメディアの問題 buff.ly/398fDAa
361
21世紀にまさかのパンデミックで衝撃を受け、まるで19世紀のようなウクライナへの侵略戦争でさらなる衝撃を受け、しかしまさか個人的にはそれらを超えるような衝撃と悲しみが2022年夏にやってくるとは……。まだ時空の歪みの中にいて実感が湧かない。安倍さんにただRIP。
362
わたしもこの方向だと思います>「反社会的な行為は認められませんということで行為を処罰していく考え方がある。団体ではなく、行為に罰則を設けるべき」/菊間千乃弁護士 統一教会に〝解散命令〟は「極論」「感情だけで進んでいく」 tokyo-sports.co.jp/entame/news/44…
363
利用者から見ればメリットしかないと思うんですけどね。そして一連のヒューマンエラーはただの通過点。/マイナカードと保険証の統合に反対してる理由がわけわかんない | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/5…
364
テクハラねえ…日本の会社文化ってテクノロジの知識がある人をバカにし、ないがしろにしてきた結果の現在だと思うので、個人的にはこれをハラスメントと呼ぶのにあんまり賛同できない。/無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に buff.ly/3usCkXQ
365
この報道が本当なら、河野さんはかなり思いきった施策に。かなりハードだけど日本ではこのぐらい強引にやらないと何も進まないからなあ。賛同。/健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 news.yahoo.co.jp/articles/4dffe…
366
311のときの「御用学者」と同じことがまた起きていることに、本当に心が痛みます。
367
日本はコロナで失敗した〜とか騒いでる人が相変わらず多いけれど、日本は安全な国として第6位。ワクチン接種も迅速に進めてこの位置をキープしていってほしい。ブルームバーグのランキング。/シンガポールが首位浮上-新型コロナ時代の安全な国ランキング buff.ly/2PxQtE9
368
発表後すぐに中国当局が削除。興味深い内容でした。ここに注目>「日本とドイツは、完全に敗戦国としての約束に別れを告げる。軍備拡張を加速化させ、より積極的に政治大国としての地位を掴もうとする」/衝撃のロシア敗北論全文和訳…元駐ウクライナ中国大使は何を語ったのか gendai.ismedia.jp/articles/-/953…
369
医療クラスタの専門家たちがPCR検査の最適化についてあれだけ延々と説明してるのに、いまだ「全国民に検査」とか言ってる人たちがけっこう多いのが不思議。改めて、という感じですが、この記事の解説がわかりやすいです。/PCR検査は必要か? buff.ly/2WsalcJ
370
内心の葛藤が表出したのか「中3の時の卒業文集をもってして容疑者の何がわかるか、というところはありますが」と前振り。コメンテーターによるその場の思いつき分析もう辞めたほうがいい。/TBS安住アナ、長野立てこもり事件で卒業文集読み上げも「容疑者の何がわかるか...」 j-cast.com/2023/05/294623…
371
これは良い取り組みですねえ。他の自治体にも広がってほしい。軽症で自宅で療養する人に対し東京都足立区が生活必需品等の物資を支給を決める。/新型コロナウイルス対策 自宅療養セットの支給を始めました buff.ly/2XXMzGG
372
水上勉の名著『土を喰う日々』を沢田研二主演、中江裕司監督で映画化。余計な人間ドラマに傾斜しすぎず淡々と地に足着いた日々を描いて素晴らしかった。土井善晴さんの料理が堪能でき、料理好きの人ならすべてのシーンに感動すると思う。試写。/『土を喰らう十二ヵ月』 tsuchiwokurau12.jp
373
「事実を自分で探りに行った」結果、陰謀論にはまる人は本当に多い。その自分の探索能力が高いと思う根拠は何でしょう。 twitter.com/cagean/status/…
374
文章うますぎて最高に笑った。こういう人生に何の役にも立たなそうなものがときにむしょうに読みたくなりませんか。/人見知り直したくてガールズバー行ったら同級生の妹いて終わった - kansou kansou-blog.jp/entry/2023/07/…
375
(3)とはいえ、その危険性も含めて「それでも報道の自由があるのだ」と訴えることはできるでしょう。しかしこれだけ早急なワクチン接種が求められている時期に、わざわざネガティブで扇情的な報道を繰り返すことは社会の支持を得られるのでしょうか。メディアの人はそこも自問した方がいい。