301
思わぬところで、アイアン・メイデンの浮世絵に出くわした。
302
3Dペインティングにより拡張された建築。ロシアのアーティスト、ショージィの作品。国際ストリートアートフェスティバル「Culture Code」で16カ国から62人のアーティストとアシスタントが描いた壁画の1つ。
303
イカゲームのヒットはデザインの力が大きいと思ってるんですが、リンクはプロダクション・デザイナーのインタビュー。エッシャー等からのインスパイアが明言されてるのと、衣装のピンクやグリーンは70年代から80年代の韓国の学用品や教科書のイラストを参考にしているとのこと architecturaldigest.com/story/squid-ga…
304
一本足で飛び跳ねるロボットSalto。カリフォルニア大学バークレー校のバイオメトリクス・ラボが開発。動きが妖怪なんよ。
305
割れた陶磁器の形をガラスで復元する。ロンドンを拠点とするオランダのアーティスト、ブーク・デ・フリースの作品。
306
チンアナゴにジャックされた電車に乗ってしまった。
307
プラスチックゴミで出来た波打ち際。スペインのストリートアーティスト、ぺジャックの作品。
308
アルミの帯が風力で鼓動する。中国の詩「海生明月,天涯共此时(月が海面に昇ったとき、どこにいても月光を共有でき、みんながつながる)」からインスピレーションを得ている。 中国出身でニューヨークを拠点に活動するアーティスト、シジュ・リーの作品。
309
バランスする彫刻。ポーランドのアーティスト、イェジ・ケジオラの作品。
310
酵母でできた肖像。培養した酵母に紫外線を照射、酵母の細胞を死滅もしくは傷つける事で絵が描かれる。アーティストのヨハンナ・ロトコの「Living Images」プロジェクト。
311
浮遊する小石。中国のアーティスト、タン・ジエの作品。
312
手を汚さずにトウモロコシにバターを塗ることができる装置。「Unnecessary Inventions」を展開するアメリカの発明家、マット・ベネデットの作品。
313
刺繍ワッペンのようなタトゥー。ブラジルのタトゥーアーティスト、デュダ・ロサノの作品。
314
ベルヴェデーレのアポロンを立方体に圧縮。アメリカのアーティスト、アダム・パーカー・スミスの大理石彫刻。
315
ページがめくられる噴水。エトヴェシュ・ロラーンド大学法学部の建物と教会の向かいに設置されている。ブタベストのアーティストのケレッチェニ・ゲルゲリーとエンジニアのジョセフ・シータの作品。
316
緊張感のあるベンチ。ドイツのアーティスト、コーネリア・コンラッドの作品。
317
致命的な欠陥を持った車両。イギリスのアーティスト、ニック・ラマージュの作品。
318
蝶の羽ばたきと同じリズムでめくれるフリップ・マシーン。ニューヨークを拠点とするアーティスト、J. C.フォンタニヴの作品。
319
ヘビのように動くコリント式の柱。中国のアーティスト、シュー・ジェンの作品。
320
空に固定され、地球の自転を視覚化したタイムラプス。ポーランドの天体写真家、バルトシュ・ヴォジチンスキーの作品。
321
Engineered Arts社の最先端人型ロボットAmeca。ces2022に出展されるとのこと。
322
ATAMI ART GRANTを観に、熱海のニューアカオへ。閉館してしまった客室250室20階のホテル館内を使った展示。ほぼサインもなければスタッフもいない。パンフも無くなっていたので、客室もひと部屋ずつ確かめ探っていくうちに、どこまでが作品なのか分からなる、いい体験だった。12月20日まで。
323
ヴィンテージ写真を再構築したアニメーション。3Dデジタルアーティスト、コバルタンの作品。
324
慢性的な皮膚病を患っている作者は、自身をキャンバスに、痛み、孤独、暴力といったテーマを探求している。ポーランド生まれの写真家・映像作家、イネス・リィフリクの作品。
325
彫刻と写真を融合させハイブリッドな形にする、作者が「メタ・キュビズム」と定義したアプローチ。イギリスのアーティスト、ニック・ホーンビーの作品。