302
303
イカゲームのヒットはデザインの力が大きいと思ってるんですが、リンクはプロダクション・デザイナーのインタビュー。エッシャー等からのインスパイアが明言されてるのと、衣装のピンクやグリーンは70年代から80年代の韓国の学用品や教科書のイラストを参考にしているとのこと
architecturaldigest.com/story/squid-ga…
304
一本足で飛び跳ねるロボットSalto。カリフォルニア大学バークレー校のバイオメトリクス・ラボが開発。動きが妖怪なんよ。
308
アルミの帯が風力で鼓動する。中国の詩「海生明月,天涯共此时(月が海面に昇ったとき、どこにいても月光を共有でき、みんながつながる)」からインスピレーションを得ている。
中国出身でニューヨークを拠点に活動するアーティスト、シジュ・リーの作品。
311
浮遊する小石。中国のアーティスト、タン・ジエの作品。
312
手を汚さずにトウモロコシにバターを塗ることができる装置。「Unnecessary Inventions」を展開するアメリカの発明家、マット・ベネデットの作品。
313
刺繍ワッペンのようなタトゥー。ブラジルのタトゥーアーティスト、デュダ・ロサノの作品。
315
ページがめくられる噴水。エトヴェシュ・ロラーンド大学法学部の建物と教会の向かいに設置されている。ブタベストのアーティストのケレッチェニ・ゲルゲリーとエンジニアのジョセフ・シータの作品。
317
致命的な欠陥を持った車両。イギリスのアーティスト、ニック・ラマージュの作品。
318
蝶の羽ばたきと同じリズムでめくれるフリップ・マシーン。ニューヨークを拠点とするアーティスト、J. C.フォンタニヴの作品。
319
ヘビのように動くコリント式の柱。中国のアーティスト、シュー・ジェンの作品。
320
空に固定され、地球の自転を視覚化したタイムラプス。ポーランドの天体写真家、バルトシュ・ヴォジチンスキーの作品。
321
Engineered Arts社の最先端人型ロボットAmeca。ces2022に出展されるとのこと。
322
323
ヴィンテージ写真を再構築したアニメーション。3Dデジタルアーティスト、コバルタンの作品。