276
とある鍾乳洞の中なんですが、照明の光で育ってる植物グッっときません?
277
細かいネット状の素材を束ね重ねることで描く肖像。イギリスのアーティスト兼デザイナーのベンジャミン・シャインの作品。
278
セラミック製のクリスタルカップ。ニューメキシコ州で活動するコリン・リンチの作品。
279
76ものタトゥーをつないだアニメ。ベティの白雪姫の1シーンを再現している。カナダのタトゥーアーティスト、フィル・ベルジュの作品。
280
プラズマ切断を用いて遺物を彫刻する。タンクローリーの作品は4カ月かけて裁断し木の茂みを再現している。イギリスのアーティストダン・ローリングスの作品。
281
「この先1kmは危険なカーブが続く」という標識を実際のマップに忠実に拡張させる。イタリアのパブリックアーティスト、ビアンコショックの作品。
282
手消毒が習慣化した男の末路。
283
カニを襲うヴェノムと話題ですが、おそらくヒラムシの一種とのこと。すげー。
284
パーティーでとにかく輝く、ラスベガスのパフォーミング・アーティスト、ミラーマンLV。
285
塗るマシュマロ。ぬりまろ。
286
磁性流体が音楽のビートに合わせて形を変え踊る。韓国のアーティスト、ダクト・ジョンは、オーディオビジュアライザー「Ferro」を開発中。
287
2つのブラウン管をガラス鉢を経由して移動する金魚。アメリカのアーティスト、ジョシュア・エリングソンの作品。
288
え、新人なんですか...すげぇ... 皇の器 - 織部匡 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975…
289
カラフルな金属片を使い猫や犬、オウムなどの生き物を造形する。作者は自らの活動を「空中に描くこと」と考えていると語る。ソウルのアーティスト、リー・サンスーの作品。
290
ストックホルム在住のデザイナー、クリストファー・ロビンは、東京の老朽化したビルや構造物の1:20ミニチュアモデルを制作する東京ビルドを展開する。
291
風景の脱構築。フィンランドのソメロを拠点に活動するアーティスト、アンティ・ライティネンの作品。
292
はみ出した日常。フランスのアーティスト、ティエリー・マンドンのパフォーマンス作品。
293
こちらの画像をよく見かけますが、同作者の作品です。
294
枝の波。ドイツがCOVID-19の第二波に直面していた際に、ハンブルグ近郊の森でパンデミックをテーマに制作した。自然に落ちた枝を集め、写真に撮った後すぐに元に戻したとのこと。アーティストであり写真家のヨルグ・グレッシャーの作品。
295
バーバリーの新キャンペーン。制作はやっぱりMegaforce。なんと気持ちの良い映像だろう…
296
ゴビ砂漠の巨大な赤ちゃん。長さ15m、高さ4.3m、幅9m「大地の子」。主な素材として赤砂岩を選び、3Dスキャンでモデルデータを取得した後、3D彫刻で各パーツを彫り、最後に一点一点組み立て設置。中国のアーティスト、ドン・シュービンの作品。
297
スペインの集合住宅。北アフリカのカスバの建築を参考にしているそう。バルセロナ出身の建築家、リカルド・ボフィル1968年の設計。撮影はベルギーの写真家セバスチャン・ナギー。
298
「謎の天才画家manksy ☆ gataro 没後100年展」をPARCO MUSEUM TOKYOで観てきました。長年マンクシーを追いかけてきた私でも初めて見る原画ばかりでした。特に、この神々の戦いを描いたシリーズは必見だと思います。
299
コードを隠すのではなく、敢えて魅せるというアイデア。カリフォルニア在住のインダストリアルデザイナー、ダニエル・バルーの作品。
300
3Dプリント可能な幾何学的おもちゃ。入れ子になった六角形のプラスチックパーツと磁石を使用。