萩原幸也 ®️(@onipro)さんの人気ツイート(新しい順)

526
人体が押し込まれたような彫刻。爆撃による入院、投獄、入隊、亡命など作者の体験が色濃く反映されているのではないかと思う。シリア出身のアーティスト、ハレド・ダワの作品。
527
アーティストのサイトです。 marcel-walldorf.com このシリーズもやばい。
528
犬小屋。ドイツのアーティスト、マルセル・ウォールドルフの作品。
529
展示室の壁が燃え続ける。ドイツのアーティスト、ナサン・チュールの作品。
530
100%チョコ製。世界的に有名なパティシエ、アマリー・ギションの作品。
531
これはでかいシューズ。ニューヨークを拠点に活動するデザイナー、ベーテ・カールソンの作品。
532
ダブった小屋。ドイツのアーティスト、ヴィア・ルヴァンドフスキーの作品。
533
魚を使ったマスク。ロシアのファッション・コスチュームデザイナー、ヴェレーナ・カザロワの作品。
534
ストリートアート...ではなくストリートをミニチュア化するアーティスト。オーストラリアのジョシュア・スミスの作品。
535
国立新美術館の佐藤可士和展、広告クリエイティブをこれだけ贅沢な展示で見れたのも良いのですが、この巨大ロゴ展示部屋がやばい。各ロゴそれぞれの企業に合わせた素材で立体化されていて...例えば今治タオルはタオル地で出来てる。あとおなじみANGRY FISTがあってほっこり。
536
燃える噴水。ドイツのアーティスト、ジュリアン・シャリエールの作品。
537
こちらのよく分からない食品サンプル、家の表札にしていただける林さんにもらって頂きました。ありがとうございました。
538
昔、人面木の写真を集めてたんですが...みんな木っぽい顔してますよね。
539
巨大な鳥の巣。画家として活動していた作者は故郷バイエルン州に移り住み自然の中で環境芸術を制作している。ドイツのアーティスト、ニルス・ウドの作品。
540
床に手彫りされた絨毯。作者の幼少期におけるトラウマをテーマにしている。スペインのアーティストのセルバ・アパリシオの作品。
541
前に作った、よく分からない食品サンプルが出てきたのですが...表札とかに使ってくれる林さんがいらっしゃれば...お送りいたします...
542
海綿や植物、薄い石の破片などを思わせる有機的テクスチャーを持った、磁器の彫刻。イギリスを拠点に活動するアルゼンチン人アーティスト、クラウディア・フォンテスの作品。
543
実際につけて泳げる人魚の尻尾。フロリダを拠点にオーダーメイドのシリコン製人魚の尻尾の制作やパフォーマンスを行う会社、マーネーションの作品。
544
1970年代の作品ですよこれ。繰り返しとパターン化を用いた写真コラージュや絵画を制作するベルリン出身のトーマス・ベイレル( 83歳)の作品。
545
猫花。ジュエリー作家のメラヴィア・ジョーラバーの作品。これらの作品のシリコン型やスキャンデータを販売している。
546
6万匹のミツバチと2年の歳月をかけ、基礎となるフレームに蜜蝋を宿しネフェルティティの胸像を制作。作者曰く「繊細な心が最もタフな時がある」天然の蜜蝋は、壊れやすいが永続的耐久性があり二面性や矛盾を表現している。ロッテルダムを拠点に活動しているトーマス・ガブジル・リベルティニーの作品。
547
顔料を混ぜたシャボン玉で布の表面に描く絵画。チェコ出身のアーティストのジリ・ゲオルグ・ドコピルの作品。
548
30,000個の鎮痛剤(ウレタン製)で描かれた肖像。アメリカのアーティストのケヴィン・シャンペニーの作品。
549
植物と人体。多様なメディアを用いて時間の概念や生と死の永続的な循環性を探求するスペインのアーティスト、ハビエル・ペレスの作品。
550
フリップブックによる驚愕のアニメーション。ニュージーランド出身のアーティスト、See-Throughことジョー・リードの作品。