126
いや正確には「男性市民と女性奴隷だけの街」かな?男性は、「男だけの街」より、こっちのほうが快適なのでは?
127
もう、言葉の選び方も理論の組み立て方も雑すぎて目眩がする。多くの女性身体者は「女性スペースに男性身体者は入らないで」とは言ってるが、「性的少数者は嫌だ」なんて言ってない。
性的少数者「嫌だ」と言う人へ トランスジェンダー訴訟弁護士の提案:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR29…
128
→更に絶望したくなるのは、この店主が女性であること。「男性客には丁重に接するのに、女性客のことは空気のように無視する」ってことは、接客する側が女性でもやり得るんだよねー。
129
バリバリの男社会では、男性しかいない場だと、特定の誰かがいつも他の者の飲食の世話をさせられたり、中性的な外見の者が頻繁にその容姿をからかわれたりしやすいらしい。つまり「女性のような扱いをされる者」というのが固定してくる。
130
→「トランスジェンダー差別反対」の動きはいつの間にか「『自分は女性』と名乗る男性には、あくまで本人の望む範囲で、女性としての処遇を与えるべき」って話がメインになってるし…これら三つに共通することはなーんだ?(ヒント:男性身体者のため、女性身体者は無限に人権を削られるべき)
131
もう通説になりつつあるはずなんだけど、「女性に性的な加害をする男性」は、「強い性欲を抑えられない」のではなく、「支配欲が強い」「認知が歪んでいる」「男尊女卑の自覚がない」のですよ。ミニスカート云々言ってるこの人の認識、まだその段階なの?(脱力) twitter.com/hyakkitikun/st…
132
助産師さんからチラッと聞いた話だけど。女性は、妊娠中という、精神的にも不安な時期に、プライベートゾーンを何度も見られ触れられ、そのケアを任せる相手には、もう別格の信頼感と親密な気持ちが湧くらしい。これは何となくわかる。→
133
このツリーもミソ勢から叩かれそうな予感がひしひしとするんだけど、そうなったらみんな助けてー(弱気)
134
その通り。虐待と無縁で育った人って、「虐待された子供は必ず死ぬ」と思ってるようなフシがある。「パワフルだけど奇行(的な言動)を繰り返す、身近な人」がまさか「元被虐待児」だ等とは夢にも思わず、遠巻きにして笑い者にしたりする。 twitter.com/females_db_par…
135
『ケーキの切れない非行少年たち』ドラマ化に際しての改変が、斎藤美奈子氏の『妊娠小説』を思い出させるなあ。「古くから、日本の小説には、“望まれない妊娠”によって、主人公(多くは女)の人生が劇的に狂ったり、深刻なトラウマを負ったりする…という定番の筋書きのジャンルがある」的な内容の。
136
→つまりTGismって、男社会にとってすごく都合のいいものなんだよね。全体的に男性身体者の権利は拡大されるし、「女性のテリトリーに侵入できる」「女性に嫌がらせできる」「性犯罪をやりやすくなる」ということでいわゆる弱者男性の鬱憤晴らしの機会は増やせるし、→
137
→繰り返すが、多くの女性にとっては「“とにかく医療を受ける権利”が最重要なのであり、医師の性別は二の次にせざるを得ない」のが現状なのであって、別に「医師という権威ある肩書を持つ男性になら、いくら性器見られても触られてもいいと思ってる」わけじゃないんだよ、決して。→
138
→他に男性客がいると、その男性客にだけ「すみませんねえ」とか何とか言って、笑顔で挨拶してから片づけを始める。→
139
先日、トランスジェンダリズムについて、高校生以下の年齢の子供のいる知人女性たちと少し話したんだが、「そういえば最近うちの娘も『自分は3割くらいは男かも』とかよく言ってる」とか「学校が、宿泊行事で、男の子と女の子を同じ部屋で寝かそうとしていると知ってびっくりした」とかの話が出た。→
140
またスーパー勤務の知人女性数人から聞いたんだが、「女の店員と見ると横暴な態度に出る男の客が多い」と同僚男性に言うと、「典型的な、残念なリアクション」が大体2パターンあるそう。→
141
思ったんだけど、女性が「女だけの街が欲しい」「女だけの街に住みたい」と言うときって、必ずしも「だから男は男だけの街に住め」という意味じゃないんだよね。男性のいる街でもいい女性はそこに住めばいい。なのに何で毎度毎度、「男は男だけの~」と言われたと思ってキレ散らかす男性がこうも多い?
142
いま思い当たったんだけど、この国で「マイノリティを差別するな」って理念が具体化されるにあたってなぜか高確率で「男性身体者の利益のためなら、女性身体者の人権なんぞどんどん削っていい」って動きになるのは、こういうことなんだな↓
twitter.com/zunda_kurumi/s…
143
→「社内のことであっても、アウトリーチの感覚で行く」くらいの姿勢が求められるかも知れない。
144
――というような話を友人にしたら、「え?妻の次に、上司に『済まない』と思うんでしょ?だったら、上司の写真や社長の写真も持ち歩けばいいじゃん!」という、斜め上のアイデアをいただいた。上司が同性でも異性でも要らん誤解を生みそうな気がするが、まあ、一案かも知れない。
145
「護身術習ってる」と言うと「そんなもの使うより逃げることを考えたら?」的な反応が必ずあるんだが、「コンドーム」に対してスタンガンだの催涙スプレーだの言う人って、それと同じニオイがするね。断片的に見聞きしただけで「そんなことより~」と言い出すあたりがそっくり。
146
→今の子供は、学校の授業で「トランスジェンダー」「性自認」「心の性」等の言葉を高確率で聞いてるし、「体の性には大した意味はない。性自認こそが一番大事」とか「体の性より心の性が優先されるべき」みたいなことを吹き込まれてしまっている可能性もある。保護者はほんと用心して欲しい。
147
あと、だいぶ前だけど「せっかくいい音楽が流れてる喫茶店でもイヤホンしてる女性がいる。音楽も含めてその店なのに、勿体ない」的なことを言う男性に、「そのイヤホンは“不躾に無遠慮に話しかけてくる無作法な男よけ”の可能性があります。→
148
→「何だ、じゃあ心配いらないね」等と言った人は1人もおらず、特に「未成年の娘のいる母親」の立場の女性は「何それ!?“男”が既に普通に女子トイレを使ってるの!?怖すぎる!」となってたよ。当然ながら。→
149
数日前からの「産科医の話じゃなくて助産師の話だ」ってことを認識せずに「男性産科医が否定された」と思い込んで女性たちに噛みついたり冷笑したりしてたミソたちが、その後自分の勘違いに気づいて次々にスーッと手のひら返してちゃっかり良識派みたいなこと書いてるの笑う
150
→もう一つは、女性身体者にはこれに相当するものがないこと。「女性身体者が『自分は男性。だから男性並みの高い賃金を下さい』と企業に申し入れても、企業は『あなたの賃金が低いのは、あなたが女性だからという理由ではなく、あなたの能力が低いからです』と言って断れる」ということ。→