251
今朝は火球が相次ぎました。2020年8月26日2時00分に流れた火球を、富士から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。
252
火球か、関東地方などで目撃情報相次ぐ(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/16aac…
これは夕焼けに照らされた飛行機雲です。火球は長くても10秒程度で流れ、分単位では見えません。夕方、西の空に黄色やオレンジの色に光るものが長時間見えたら、飛行機雲を疑ってみてください。
253
2020年8月29日夕方から30日未明に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した金星(左上)、火星(右上)、木星(左下)、土星(右下)です。同じ縮尺で撮影したものです。金星がかなり小さくなり、火星と同じくらいの大きさになりました。木星にはちょうどガニメデの影が落ちていました。
254
昨晩は雷が激しく、ときどきスプライトが発生していました。2020年8月30日23時19分17秒に、平塚の自宅から北に向けた広角カメラで見たスプライトです。スプライトは宇宙に放たれる雷のことで、落雷と同時に発生します。
255
2020年9月5日1時38分に流れた火球を、平塚から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。長経路にわたって、素早く流れました。
256
2020年9月7日23時16分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した木星です。左上からカリスト、エウロパ、木星、イオ、ガニメデが並び、風が強いためチラチラ瞬いていました。
258
先ほどから平塚は雷が激しく鳴っています。2020年9月9日20時50分56秒の雷を、平塚の自宅から北西に向けた広角カメラで見た様子です。わずか2秒ほどの間の変化ですが、雷が電気の通りやすいところを探しながら進んでいるのがわかります。
259
2020年9月17日18時半過ぎに通過した国際宇宙ステーション(ISS)を、平塚の自宅から南東の空に向けた望遠カメラで見た様子です。薄雲を明るく照らしながら通過していきました。
260
2020年9月19日18時半過ぎに通過した国際宇宙ステーション(ISS)を、平塚の自宅から北西の空に向けた望遠カメラで見た様子です。雲が多かったのですが、わずかな隙間から顔を見せてくれました。
261
2020年9月21日17時58分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です(月齢3.7)。今日は近所のご家族とプチ観望会をしました。望遠鏡で木星や土星を観察し、国際宇宙ステーション(ISS)も見ることができました。次は火星かな?
262
北ドイツとオランダの上空で、2020年9月22日3時53分(世界時)アースグレージング火球が流れたようです!地球の接線方向に浅い角度で突入するため、一度大気に突入したあと、再び地表から離れ宇宙に飛び去る火球で、天然のエアロブレーキともいえます。
twitter.com/meteordoc/stat…
263
こちらは2016年11月5日18時24分に流れたアースグレージング火球を富士から北西に向けた広角カメラで見た様子です。このときは発光点より消滅点の高度が高く、700km以上にわたって光りました。
264
今日は1日風が強かったですね。時々虹も見えていました。これは2020年9月24日13時~15時頃に、平塚から東に向けた広角カメラで見た虹の変化(400倍速)です。かなり長く見えたので、太陽の高度が低くなるにつれ、虹が昇ってくる様子がわかります。最後はふんわりと消えていきました。
265
2020年9月28日4時11分に流れた火球を、富士から天頂近くに向けた望遠カメラで見た様子です(1/2倍速)。流星が光った跡が残る、流星痕が見られました。
266
東の空から、真っ赤な十五夜のお月様が昇ってきました。2020年10月1日17時46分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です(月齢13.9)。ほんの少しだけ欠けていて、明日が満月です。#中秋の名月
267
中秋の名月の手前を、ちょうど飛行機が横切りました。2020年10月1日19時23分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です。ジェットエンジンの排気ガスで、まるでお月さんが溶けたように揺らいでいます。
268
先ほどの映像をやや拡大し、1/3倍速で再生したものです。
269
2020年10月1日18時前~21時にかけて、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した、中秋の名月の色の変化です。高度が上がるにつれ、赤からオレンジ、白へと変化していきました。
270
今日は火星最接近の日です。これは2020年10月6日21時45分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した火星です。シーイングはよくありませんでしたが、黒っぽい模様や極冠がうっすら見えました。もし今日観察できなくても、あと1か月くらいは同じ明るさ・大きさで見ることができます。
271
今朝は大火球が流れました。2020年10月11日1時に流れた大火球を、平塚から北に向けた広角カメラで見た様子です。同時流星音も捉えられ、光始めたあたりでピッと鳴り、一番明るくなったあたりでボン、という音が鳴りました。おうし座南流星群が極大を迎えていますが、散在流星の火球だったようです。
272
2020年10月11日1時に流れた大火球を、富士から北に向けた広角カメラで見た様子です。
274
275
2020年5月~8月に、平塚の自宅から望遠鏡で捉えた金星の見え方の変化です。左上から右下に、5/11、5/24、6/8、6/29、8/1、8/30です。宵の明星から明けの明星に変わり、地球から遠ざかっています。これから水星探査機「みお」が金星スイングバイをするため、金星に「みお」と「あかつき」がそろいます。