藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(新しい順)

76
今からちょうど10年前の2013年2月15日現地時間午前9時20分頃、ロシアのチェリャビンスク州に直径17m、質量1万トンの小惑星が秒速18kmの速度で衝突し、天体衝突による自然災害が発生しました(アレクサンダー・イワノフ氏が撮影)。発生した衝撃波により、約1500人が重軽傷を負いました。
77
予想通り小惑星Sar2667による大火球が見られたようです!衝突前に発見された小惑星としては、2008年の小惑星2008 TC3以来7例目で、この1年で3例も見つかっています。地球近傍小惑星の自動サーベイが充実してきたからかもしれません。今後日本でも予測された大火球が見られる日が来るかもしれませんね。 twitter.com/KadeFlowers/st…
78
今から2時間後の日本時間2月13日午前12時頃、フランス北部のルーアン付近の空に、直径1mの小惑星Sar2667が突入するようです!小さいので危険はありませんが、大火球が見られるはずです。衝突前に発見された小惑星としては7番目で、奇しくも2月15日でチェリャビンスク隕石から10年目のタイミングです。 twitter.com/Richard_M_F/st…
79
今朝は富士山が真っ白に染まりました。2023年2月11日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。
80
2023年2月10日0時28分32秒に流れた火球を、平塚から南の空に向けたカメラで捉えた様子です。富士は悪天候のため同時観測は成立していません。
81
今朝、石垣島で人工物落下に伴うものと思われる大火球が見られたようです。軌道を調べてみたところ、2021年6月17日に打ち上げられた中国の有人宇宙船「神舟12号」の軌道モジュールの落下による火球だったと思われます。もう5分遅ければ関東でも見られたかもしれませんね。ちょっと残念…。 twitter.com/ISHIDATATSUYA8…
82
2023年2月4日18時5分に、平塚の自宅から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。左下の星がぎょしゃ座のカペラです。他の人工衛星も写っていますね。ぶつかりそうに見えますが、見かけ上で実際は離れています。
83
昨日はスターリンク衛星がよく見えました。2023年2月4日18時45分に平塚の自宅から撮影した様子です。実際のスピードで再生しています。高度が上がるにつれて明るくなり、最後は地球の影に消えていきました。平塚からは今日夕方も見えますが、昨日よりも暗く、見つけにくいかもしれません。
84
また、今夜(2/4)はスターリンク衛星(Starlink G5-3)も見やすいです。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(10倍速)です。18時44分頃に南西の低い空から見えはじめ、南の空で地球の影に隠れます。2/2に打ち上げられたばかりなので、比較的隣り合っていると思います。
85
今夜(2/4)は国際宇宙ステーション(ISS)が大変見やすいです。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(25倍速)です。18時2分頃に北西の低い空から見えはじめ、冬のダイヤモンドを通過した後、南東に沈んでいきます。
86
2023年2月3日2時5分21秒に流れた火球を、富士から北の高い空に向けたカメラで捉えた様子です。流星痕が残りました。平塚は悪天候のため同時観測は成立していません。
87
月面衝突閃光の観測中に地震がありました。2023年1月29日21時20分に発生した地震により、平塚から撮影中の月が揺れる様子です。平塚は震央に近く、S波の大きな揺れが来るまで約16秒かかっていますから、P波が7km/s、S波が4km/sとすると、深さはおよそ150kmであることがわかりますね。
88
2023年1月29日5時46分52秒に流れた火球を、富士から南の高い空に向けたカメラで捉えた様子です。緑色の美しい流星痕が残りました。実は今日で15連勤目!業務が重なり毎日が自転車操業ですが、頑張っていきたいです。
89
2023年1月20日5時44分19秒に流れた火球を、富士から南の空に向けたカメラで捉えた様子です。流星痕が残りました。平塚は雲のため同時観測は成立しませんでした。
90
2023年は金星が観察しやすいです!ちょっと深夜の勢いでまとめてみました。
91
2023年1月13日0時55分45秒に流れた明るい流星を、平塚から南の空に向けたカメラで捉えた様子です。反太陽方向からやってきた散在流星でした。
92
今朝は月のまわりに、幻日や幻日環、ハロー、タンジェントアークが見えていました。2023年1月6日2時半から6時に、富士から北西向きのカメラで捉えた様子です。明日朝が満月です。
93
今朝は国際宇宙ステーション(ISS)が天頂近くを通過しました。2023年1月5日6時14分に平塚の自宅から撮影した様子です。明日の朝も見やすいです。
94
今朝はしぶんぎ座流星群がピークを迎えました。2023年1月4日5時13分28秒に流れたしぶんぎ座流星群の流星を、富士から北の高い空に向けたカメラで捉えた様子です。やはり昨年に比べると数は少なかったのですが、他の群や散在流星も活発でした。#しぶんぎ座流星群
95
しぶんぎ座流星群の流星が少しずつ流れ始めています。2023年1月4日2時39分56秒に流れたしぶんぎ座流星群の流星を、平塚から南向きのカメラで捉えた様子です。
96
明日(1月4日)朝は、しぶんぎ座流星群がピークを迎えます。昨年1月4日明け方に捉えたしぶんぎ群の流星を、一度に流してみました。活発なのは数時間で、今年の極大は4日12時頃と予想されるため、数は期待できません。でも放射点が高く昇る夜明け前なら、観察できるかもしれません。#しぶんぎ座流星群
97
昨日の夕方は、明るい惑星と月たちが仲良く並んでいました。2023年1月1日17時30分に平塚から撮影した様子です。1月3日夕方~4日未明には、月と火星が見かけ上大接近します。
98
あけましておめでとうございます。2023年1月1日0時22分40秒に流れた明るい散在流星(富士から南西向き)です。今年の干支のうさぎ座を流れました。今年はペルセウス座流星群(8/14未明)とふたご座流星群(12/15未明)の観測条件がよく、楽しみですね。まずは1/4朝にしぶんぎ座流星群がピークを迎えます。
99
今年も1年ありがとうございました。2022年12月31日23時19分51秒に流れた明るい散在流星を、平塚の自宅から南東に向けたカメラで捉えた様子です。今年もたくさんの流星や火球が流れましたね。よいお年をお迎えください。
100
2022年12月30日の韓国の固体ロケット実験に伴う噴煙を、平塚の自宅から西に向けたカメラで捉えた様子(100倍速)です。3回に分かれて光っていました。3段式のロケットだったのでしょうか。