藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(新しい順)

726
今日は十三夜、栗名月ですね。これは2020年10月29日3時17分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月(月齢11.9)です。10倍速で再生しています。低く沈んでいくため、月の色が少しずつ赤く、楕円に歪んでいくのがわかります。
727
今朝は南東の空でスプライトがたくさん出現しました。これは2020年10月29日3時32分56秒、40分17秒、40分48秒、58分11秒に出現したスプライトを、平塚から南東に向けた広角カメラで見た様子です。それぞれのスプライトを比較明合成しました。真っ赤な色をしていますね。
728
今朝のNASAの発表は、月の表面に水が見つかったというものでした。これまで月の極地に水素、月隕石の鉱物に水酸基が見つかっていましたが、日当たりのいいクラビウスクレーターで水分子を捉えたそうです。量は1m^3あたり350mlで、隕石か太陽風によって蓄積されたようです。 nasa.gov/press-release/…
729
2020年10月26日17時26分に通過したスターリンク衛星(Starlink V1 L14)を、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した様子です。早送りはせず、実際のスピードで再生しています。秒速8kmで地球を回る、人工衛星の速さを実感できますね。
730
今朝は非常に長経路の火球が流れました。2020年10月25日2時16分に流れた火球を、富士から南西の空に向けた広角カメラで見た様子です。途中で爆発し流星痕が残りました。光ると同時に音が鳴り、始めにピッというとがした後、紙をクシャクシャするような音が聞こえます(前後には音は入っていません)。
731
明日(10/25)明け方は国際宇宙ステーション(ISS)が高い空を通過し、見やすいです。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(10倍速)です。4時34分過ぎ、北西の空から見えだし、北の空を通って、北東に向かって沈んでいきます。
732
今日はオリオン座流星群がピークを迎えます。これは昨晩、2020年10月20日夜~21日未明にかけて、富士から北の空に向けた広角カメラがとらえた流星です。一晩で流れた流星を一度に流しています。一番多く流れるのは未明から明け方です。空をまんべんなく探してください。#オリオン座流星群
733
昨晩はたくさんの流星が流れました。2020年10月20日夜から21日未明に富士から撮影した流星を、比較明合成したものです。左上から右下に、北、南の高い空、南東に向けた広角カメラと、天頂付近に向けた望遠カメラで見た様子です。
734
2020年10月20日19時52分に流れた長経路の火球を、富士から南西の空に向けた広角カメラで見た様子です。長くゆっくり流れました。オリオン座流星群がピークを迎えていますが、散在流星の火球でした。
735
オリオン座流星群がピークを迎えています。これは2018年10月21日の晩に富士から撮影した流星を、比較明合成したものです。母天体はハレー彗星で、みずがめ座エータ流星群と同じです。オリオン群は昇交点、みずがめ座η群は降交点でぶつかります。突入速度は66km/sで、火球が観測されることもあります。
736
今日の平塚は久しぶりに晴れ、10月21日に極大を迎える、オリオン座流星群がよく観察できそうです。これは昨年の10月22日夜から23日未明にかけて、富士から北の空に向けた広角カメラがとらえた流星の様子です。一晩で流れた流星を一度に流しています。円弧は星の軌跡です。
737
2020年5月~8月に、平塚の自宅から望遠鏡で捉えた金星の見え方の変化です。左上から右下に、5/11、5/24、6/8、6/29、8/1、8/30です。宵の明星から明けの明星に変わり、地球から遠ざかっています。これから水星探査機「みお」が金星スイングバイをするため、金星に「みお」と「あかつき」がそろいます。
738
2020年10月11日1時に流れた大火球の、比較明合成画像と地上経路、軌道です。群馬県上空の高度89kmから対地速度23km/s、突入角45度で突入し、高度35kmまで光りました。小惑星帯から来た火球でした。
739
2020年10月11日1時に流れた大火球を、富士から別の広角カメラで見た様子で、比較明合成したものです。富士山(右下)が明るく照らされました。
740
2020年10月11日1時に流れた大火球を、富士から北に向けた広角カメラで見た様子です。
741
今朝は大火球が流れました。2020年10月11日1時に流れた大火球を、平塚から北に向けた広角カメラで見た様子です。同時流星音も捉えられ、光始めたあたりでピッと鳴り、一番明るくなったあたりでボン、という音が鳴りました。おうし座南流星群が極大を迎えていますが、散在流星の火球だったようです。
742
今日は火星最接近の日です。これは2020年10月6日21時45分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した火星です。シーイングはよくありませんでしたが、黒っぽい模様や極冠がうっすら見えました。もし今日観察できなくても、あと1か月くらいは同じ明るさ・大きさで見ることができます。
743
2020年10月1日18時前~21時にかけて、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した、中秋の名月の色の変化です。高度が上がるにつれ、赤からオレンジ、白へと変化していきました。
744
先ほどの映像をやや拡大し、1/3倍速で再生したものです。
745
中秋の名月の手前を、ちょうど飛行機が横切りました。2020年10月1日19時23分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です。ジェットエンジンの排気ガスで、まるでお月さんが溶けたように揺らいでいます。
746
東の空から、真っ赤な十五夜のお月様が昇ってきました。2020年10月1日17時46分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です(月齢13.9)。ほんの少しだけ欠けていて、明日が満月です。#中秋の名月
747
2020年9月28日4時11分に流れた火球を、富士から天頂近くに向けた望遠カメラで見た様子です(1/2倍速)。流星が光った跡が残る、流星痕が見られました。
748
今日は1日風が強かったですね。時々虹も見えていました。これは2020年9月24日13時~15時頃に、平塚から東に向けた広角カメラで見た虹の変化(400倍速)です。かなり長く見えたので、太陽の高度が低くなるにつれ、虹が昇ってくる様子がわかります。最後はふんわりと消えていきました。
749
こちらは2016年11月5日18時24分に流れたアースグレージング火球を富士から北西に向けた広角カメラで見た様子です。このときは発光点より消滅点の高度が高く、700km以上にわたって光りました。
750
北ドイツとオランダの上空で、2020年9月22日3時53分(世界時)アースグレージング火球が流れたようです!地球の接線方向に浅い角度で突入するため、一度大気に突入したあと、再び地表から離れ宇宙に飛び去る火球で、天然のエアロブレーキともいえます。 twitter.com/meteordoc/stat…