576
今朝は未明に明るい火球が流れました。2021年6月1日1時52分4秒に流れた火球を、富士から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。末端で明るく爆発し、空を明るく照らしました。平塚は雲のため、同時観測は成立しませんでした。
577
2021年5月26日2時23分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月です(月齢13.9)。今日はいよいよ皆既月食ですね。以前の月食の際に、痛ましい事故がありました。歩きながら、運転しながらの観察は危険です。また、家に帰るまでが天体観測です。安全な場所で、周りによく注意して観察しましょう。
578
26日の皆既月食が迫ってきました。月食は月に地球の影が落ち、月が赤く染まる現象です。日食は限られた地域で異なる時刻に見られますが、月食は地球の半分の地域で同時に見られます。コロナで会えない日が続きますが、ぜひみんなで同じ天文現象を眺めて感動を共有しましょう。nao.ac.jp/astro/sky/2021…
579
今朝は、美しい虹が見えていました。2021年5月17日5時20分から37分にかけ、平塚の自宅から西に向けた広角カメラで見た、虹の発生と消滅の様子です。
580
2021年5月15日0時14分に流れた火球を、富士から南東に向けた広角カメラで見た様子です。7秒近くにわたってゆっくり流れました。散在火球でした。
581
SpaceTrackによると、長征5号Bはインド洋に落下したと考えられるそうです。一安心ですね。米宇宙軍の第18宇宙管制飛行隊 (18 SPCS) の正式な発表はこれからです。 twitter.com/SpaceTrackOrg/…
582
こちらは先ほどの映像のちょっと前の、光りはじめの様子です。2021年5月9日3時51分に、富士から西の空に向けた広角カメラで撮影しました。周りの様子と比べても結構明るくて動きが速く、長征5号Bの落下が近いことを伺わせます。
583
大気圏再突入直前の長征5号Bロケット(CZ-5B,48275/2021-035B)を撮影することができました。2021年5月9日3時51分に、富士から北の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。高度が落ちてきているため、普段見られるISSよりも明るく、速く移動していきました。平塚は雲で観察できませんでした。
584
長征5号Bロケットの落下が迫ってきました。日本へは落下せず、見えるチャンスは本日(5月9日)の3時51分のパスが最後です。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(5倍速)です。アルクトゥルスのあたりから見え、木星に向かって沈みます。ISSよりずっと近いので動きが速いです。
585
今日は東富士演習場の演習があり、平塚市内は重点音が響いていました。これは2021年5月8日20時過ぎに、富士から北東の空に向けた広角カメラで見た様子です。空が赤く照らされていました。
586
今朝は大気圏突直前の長征5Bロケット第1段(48275/2021-035B)を撮影できました。2021年5月8日2時54分に平塚市の自宅から望遠カメラで捉えた様子です。今のところ再突入は、SpaceTrackでは日本時間5月9日8時13分±540分、EUSSTでは9日10時59分±467分、AEROSPACEでは9日16時±11時間と予想されています。
587
また非常に可能性は少ないですが、観測場所上空で大気圏に突入した場合、大火球が見られることがあります。日本でも何度か人工衛星が落下したことがあり、例えば1985年10月8日に落下した、ソ連のCOSMOS1685を打ち上げたブースターは、阪神対ヤクルト戦の最中に再突入しました。youtu.be/b0jB735EvqI
588
制御不能状態にある長征5Bロケット第1段(48275/2021-035B)の大気圏突入が迫ってきました。これは2021年4月30日3時4~5分に富士から東に向けた広角カメラで撮影した長征5B第1段で、2.4秒周期で光っていました。平塚からは5月10日頃まで明け方に見えます。落下の場所や日時はまだわかりません。
589
昨夜は明るい火球が出現しました。2021年5月4日23時49分に流れた火球を、富士から南東に向けた広角カメラで見た様子です。経路の途中で明るく爆発しました。明日(5月6日)未明にみずがめ座η(エータ)流星群がピークを迎えますが、この火球は散在流星でした。
590
エルブスも落雷と同時に発生する発光現象で、ドーナツのようなリング状の光ができます。これは2021年5月2日23時17分18秒に発生したエルブスを、平塚の自宅から南東に向けたカメラで撮影したものです。スプライトと同時に発生しました。
591
今朝は南東の空でたくさんのスプライトやエルブスが出現しました。2021年5月2日深夜から3日未明に、平塚の自宅から南東に向けたカメラで撮影したものです。スプライトは落雷と同時に宇宙に放たれる光で、月に負けないくらいの明るさがありました。キャロット型やカラム型など、様々な形が現れました。
592
今朝は、とろけるように流れる長経路の流星が出現しました。2021年5月1日3時49分に流れた流星を、富士から南の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、4秒以上に渡ってゆっくり光り続けました。散在流星でした。
593
2021年4月30日3時59分に流れた火球を、平塚の自宅から北西の空に向けた広角カメラで見た様子です。散在の火球でした。
594
昨日中国から打ち上げられた、宇宙ステーション「天宮」のコアモジュール「天和」(48274/2021-035A)を撮影することができました。2021年4月30日3時12分に平塚から東の高い空に向けた望遠カメラで撮影した様子です。雲が多かったのですが、隙間を通過しました。0等程の明るさでした。
595
SpaceNewsで、以前から噂されていたユーミンの宇宙旅行について、5月13日に正式発表があることが伝えられています。予定では、12月中に国際宇宙ステーション(ISS)を訪問するそうです。楽しみですね!
spacenews.com/russia-to-sele…
596
京都大学防災研究所の山田真澄助教による地震波の解析で、爆発音の震源は石狩湾であったことがわかったそうです。衝撃波を出した飛行物体は北東から南西に向かって仰角30度程度移動し、隕石だった可能性があります。残念ながら、今のところ映像は撮影されていません。
eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp/~masumi/eq/son…
597
2021年4月26日19時43分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した月です(月齢14.3)。風が強く、チリチリしていました。今月の満月は、アメリカの先住民には「ピンクムーン」と呼ばれているそうです。明日(27日)12時31分がちょうど満月で、次の満月(5月26日)は皆既月食&スーパームーンです。
598
2021年4月26日3時半前後に、平塚の自宅から望遠カメラで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。今日はカメラを固定せず、追ってみました。明日は2回見られるチャンスがありますがやや低いところを通過し、次に見やすいのは28日朝です。野口さんは28日にISSを離れ、29日には地球に帰還予定です。
599
2021年4月25日4時17分に、平塚の自宅から望遠カメラで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。薄明の空をゆっくり移動していきました。ISSには星出宇宙飛行士を乗せたクルードラゴンが到着し、現在二人の日本人宇宙飛行士が滞在しています。明日の朝も見やすいです。
600
2021年4月25日3時33分に平塚の自宅から望遠鏡で撮影した、富士山に沈んでいく月です(月齢12.6)。実際のスピードで再生しています。右上の高いところが、富士山の剣が峰です。