551
2021年8月4日2時42分56秒に流れた火球を、富士から北東の空に向けた広角カメラで見た様子です。ペルセウス座流星群の火球で、うっすらと痕が残りました。右下は富士山で、山小屋が光っています。
552
2021年8月3日22時21分47秒に流れた火球を、平塚の自宅から南東の空に向けた広角カメラで見た様子です。末端で爆発しました。
553
今朝は富士山が黄金色に染まりました。2021年8月2日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。
554
2021年8月1日20時13分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。天の川の中をゆっくりと移動していきました。8月4日にアメリカの新型宇宙船「スターライナー」が打ち上げられ、今度こそISSに向かう予定です。4日夕方にランデブーする様子を観察できるかもしれません。
555
2021年7月31日20時57分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。ミザールとアルコル(左上)の横を通過しました。新しくドッキングしたナウカのスラスタが暴走し、ひとみやジェミニ8号のような大事故になりかねないトラブルが発生しましたが何とか乗り切ったようです。
556
ペルセウス座流星群の活動が始まりました。2021年7月30日0時49分13秒に流れたペルセウス座流星群の火球を、平塚の自宅から高い空に向けた広角カメラで見た様子です。8月13日未明にピークを迎え、今年は月が暗くて条件がよいです。また、今夜はみずがめ座δ南流星群がピークを迎えます。
557
今日は北の空で雷雲が発達していました。2021年7月28日18時半から21時に、平塚の自宅から北の空に向けた広角カメラで捉えた、落雷の瞬間のタイムラプスです。次第に積乱雲が成長し、20時頃は激しく光っていました。
558
今朝も、黄金色に染まる富士山を撮影できました。2021年7月25日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。朝日が昇るとともに、表情を変えていきました。
559
2021年7月18日3時38分5秒に流れた火球を、富士から北の空に向けた広角カメラで見た様子です。経路の途中で爆発し、緑色のうっすらとした痕が残りました。散在火球でした。
560
昨晩はよく晴れ、たくさんの流星が流れました。2021年7月17日夜から18日明け方に流れた流星を、富士から北に向けた広角カメラで見た様子です。一晩で流れた流星を一度に流しています。カシオペヤ座ζ流星群やみずがめ座δ南流星群、やぎ座α流星群、散在流星などが写っています。
561
昨晩は、一晩で4回も国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができました。これは2021年7月16日19時51分に平塚の自宅から北西に向けた望遠レンズで撮影したISSです。薄雲があったので、ISSの周りがぼんやりと虹色に光っていました。
562
今、国際宇宙ステーション(ISS)は地球の昼夜境界線付近を常に飛び、太陽光が当たり続けているため、17日頃まで毎日、夕方も朝も観察できます。今日の夕方は高い空を通過します。平塚から見た場合のステラナビゲータによるシミュレーション(10倍速)です。20時33分に南西の低い空から見え始めます。
563
今日の午後は、北の空で積乱雲がもくもく成長していました。2021年7月11日15時前に平塚から北東の空に向けたカメラで見た様子(40倍速)です。
564
7月7日1時過ぎ頃、石垣島で低速度の大火球が観測されたようです。日本時間0時53分に中国の西昌衛星発射センターから長征3Cが打ち上げられているので、おそらく今回の火球もロケット上段の落下に伴うものだと思われます。twitter.com/CNSAWatcher/st… twitter.com/kentata0705/st…
565
今夜は習志野隕石が落下して1年になります。特別展ではたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。隕石は3カ所から回収されましたが、大きな本体が残っていると考えられています。最近落下した隕石と確認できる放射性核種の中で、一番長い半減期は2年程なので、見つかってほしいですね。
566
今朝は日の出前に美しい巻雲が見られました。2021年6月28日5時前に平塚の自宅から東の空に向けた広角カメラで見た様子です(40倍速)。
567
2021年6月28日2時45分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。薄雲の向こうでしたか、先日新型太陽電池パドル(iROSA)が2基設置されたためか、明るく感じられました。今後あと4基追加されます。
568
2021年6月21日の夏至の夕暮れを、平塚の自宅から魚眼カメラで見た様子です。日が沈むにつれて美しいうろこ雲が一面に広がり、空が真っ赤に焼けました。
569
今日はお休みで、国際宇宙ステーション(ISS)の太陽面通過を自宅から撮影することができました。2021年6月21日13時10分27秒に、夏至の太陽面を通過したISSを平塚から望遠レンズで撮影した様子(0.17倍速でスロー再生)です。雲が多い状況でしたが、たまたま切れ間と重なって撮影できました。
570
2021年6月10日20時17分45秒に流れた明るい流星を、富士から北の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、多くの方が目撃したようです。散在流星でした。視野の真ん中に見えるのは北斗七星です。
571
昨夜は長経路の流星が流れました。2021年6月10日0時21分13秒に流れた長経路流星を、平塚から北の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、200km近くにわたって光りました。
572
先ほど明るい火球が流れました。2021年6月9日19時23分33秒に流れた火球を、富士から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。薄明中でもよく写っているので、かなり明るかったと思われます。
573
今朝は新月前の、折れそうなくらい細い月を見ることができました。2021年6月9日3時59分に、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した月(月齢28.0)です。ゆっくりと朝焼けの空に消えていきました。
574
先日、木星の衛星ガニメデ上空1000kmをフライバイした、探査機ジュノーの画像が公開されました!!エウロパのようなひっかき傷や、様々なクレーターの表情が読み取れます。1ピクセル600~900mの解像度で撮影されました。今後、イオとエウロパのフライバイも予定されています。
nasa.gov/feature/jpl/se…
575
昨日は太陽のまわりに美しい暈(ハロー)ができていました。2021年6月3日9時前から16時半の平塚の空です。安いIPカメラですがダイナミックレンジが広く、空の変化がよくわかります。