藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(新しい順)

276
5月1日朝は金星と木星が大接近し「金木星」になります。これはGW中の午前3時40分に、平塚から見た南東の空をステラナビゲータで再現したものです。格子一辺が10度です。金星と木星の会合は、クリスマスツリーのてっぺんの、ベツレヘムの星という説もあります。早起きができた方はぜひ観察しましょう!
277
今朝も富士山に大きな笠雲ができました。2022年4月27日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山(14倍速)です。雲が山肌をぐるぐる回っています。
278
今朝は富士山に美しい笠雲ができました。2022年4月26日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山(40倍速)です。富士山頂から雲の衣がゆっくりと舞い降り、富士山を包み込んでいきました。
279
さきほど明るい火球が流れました。2022年4月25日22時0分6秒に流れた火球を、富士から北西に向けた広角カメラで捉えた様子です。緑色の火球で、末端で明るく爆発しました。平塚は悪天候のため、同時観測は成立していません。
280
今朝は南東の空で、水星以外の一週間の天体たちを一度に見ることができました。2022年4月25日朝4時過ぎに、平塚の自宅から見た様子です。28日頃まで、月、火星、木星、金星、土星、太陽(これから昇ってくる)を一度に見ることができますよ。月は26日朝に火星、27日は金星に近づきます。
281
昨日は昼休み中、平塚で室屋義秀さんが描くニコちゃんマークが出現しました!4倍速で再生した様子です。久しぶりの青空に大きな笑顔が広がりました。#FlyforALL #大空を見上げよう
282
今朝は薄雲がありましたが、こと座流星群の明るい流星がたくさん流れました。2022年4月22日~23日明け方に流れたこと群の流星を、平塚から南西に向けた広角カメラで捉えた様子です。一晩で流れた流星を一度に流しています。
283
4月22日深夜から23日明け方にかけて、こと座流星群がピークを迎えます。これは昨年4月22日~23日明け方に流れたこと群の流星を、富士から南に向けた広角カメラで捉えた様子です。一晩で流れた流星を、一度に流しています。こと座流星群はピークが鋭く、1日過ぎると数が少なくなります。#こと座流星群
284
2022年4月12日19時28分9秒に流れた火球を、平塚の自宅から北西に向けた広角カメラで捉えた様子です。富士は悪天候のため同時観測は成立していませんが、散在火球だったと思われます。また、19時1分にも同じ方角でやや明るい火球が流れました。
285
昨夜は直上で大規模なスプライトが出現しました。2022年4月7日20時54分2秒と21時5分36秒に出現したスプライトを富士から北西に向けた広角カメラで捉えた様子です。スプライトは落雷と同時に宇宙に向かって放たれる光のことで、遠方の低い空で見られることが多いですが、昨夜は高い空で見られました。
286
今夜は月面衝突閃光を捉えることができました!これは2022年4月7日19時34分25.2秒に出現した月面衝突閃光を望遠鏡で捉えたものです。シラークレーターの南西あたりに落下しました。月は大気がないため、隕石が月面に衝突してクレーターが生成し、その瞬間光ることがあります。
287
今日と明日は隕石の特異日です。というのも1959年4月7日にチェコのプリブラム、2002年4月6日にドイツのノイシュヴァンシュタイン(シンデレラ城のモデルの城近く)に隕石が落ち、軌道が似通っていて同じ母天体と考えられるんです。これはプリブラム隕石の落下をステラナビゲータで表示したものです。
288
今朝の富士は久しぶりによく晴れ、たくさんの流星が流れました。2022年4月5日1時14分58秒に流れた長経路の流星を、富士から北の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。4月いるか座ε流星群の流星だったと思われます。
289
2022年4月1日22時1分47秒に流れた長経路の火球を、平塚の自宅から西に向けた広角カメラで見た様子です。15秒間に渡り長くゆっくり流れました。地球の大気に突入したあと宇宙に戻るアースグレージング火球か、人工衛星の再突入だった可能性があります。富士は悪天候のため同時観測は成立していません。
290
一度にまとめて流星が降る、木下現象を捉えることができました。2022年3月24日21時21分39秒に富士から望遠カメラで捉えた様子です。それぞれ2等程の明るさで、火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、3個以上の流星がまとめて流れました。
291
平塚ではダイヤモンド富士が見られるシーズンになりました。2022年3月24日夕方、平塚市岡崎で撮影したダイヤモンド富士です。20倍速で再生しています。雪煙が舞い上がる山頂に、ゆっくりと太陽が沈んでいきました。
292
3月下旬から4月上旬にかけて、平塚の各地でダイヤモンド富士が見頃を迎えます。富士山と太陽が重なり始める日時は次の通りです。 花菜ガーデン 3/26 17:36頃 湘南銀河大橋 3/28 17:39頃 馬入橋 4/2 17:43頃 湘南平 4/6 17:45頃 平塚海岸 4/6 17:46頃 これは昨年春に平塚市広川で撮影したものです。
293
2022年3月19日朝に、富士から望遠カメラで捉えた富士山です。雲の隙間から顔を見せてくれました。昨日の雨で少し雪が戻りました。
294
先程の地震は平塚も大きく揺れ、市内の広い範囲で停電しているようです。コップにLEDライトを入れ、上から水を入れたペットボトルをかぶせると、即席のランタンにできます。現在我が家で活用している様子です。
295
2022年3月10日23時4分31秒に流れた明るい流星を、富士から南西の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、長く尾が伸び、美しかったようです。散在流星でした。
296
2022年3月13日4時21分に、平塚の自宅から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。薄雲をぼんやり照らしていました。「ISS落下の恐れ」とニュースになっていますが、アメリカ側でも軌道制御ができますし、もし今リブーストをやめても落下まで1~2年はかかるので、過度な心配は不要です。
297
奇妙な発光現象がありました。2022年3月7日19時0分31秒に富士から北に向けた広角カメラで捉えた様子です。画面右上で柱状に明るく光っています。この前後にも同様の発光がありました。東富士演習場で使われた火砲の炎が、光柱現象を起こして上空の氷晶に反射したのかもしれません。
298
2022年3月13日1時27分11秒に流れた火球を、平塚の自宅から南の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。散在火球でした。
299
2022年3月12日5時9分に、平塚の自宅から捉えた国際宇宙ステーション(ISS)です。明日の明け方はほぼ天頂を通過します。また14日を境に明け方から夕方に見えるようになり、20日頃まで観察しやすいです。各地からの見え方は #きぼうを見よう で確認できます。lookup.kibo.space
300
2022年3月12日0時4分19秒に流れた火球を、平塚から南東の空に向けた広角カメラで捉えた様子です。雲の切れ間を流れました。散在火球でした。