谷口俊文 Tosh Taniguchi(@tosh_taniguc)さんの人気ツイート(リツイート順)

臨床の現場からのお願い。3密を避けてマスクを着用しても日常生活の中で感染してしまうことがあります。そのような時に新型コロナウイルス感染症では「肥満」が重症化するリスクとなりますので、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非ともダイエットをすることをおすすめします。
ワクチンの費用を自己負担というのはとんでもなく馬鹿げた話で、本来ならば感染症に対する意識向上に伴い、他のワクチンも公費負担にする議論を進めるべきだと思うのですよね。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
ICUで割と問題になっているのは肥満患者で人工呼吸器やECMOにつながっている患者を腹臥位にしたり戻したりする作業だそうです。体重100~150Kg前後の患者が多いのですが、これはロボスーツかなんかで楽にできるようになりませんかね?
英国とイスラエルでのデルタ株動向 英国:99%がデルタ株、症例数が大幅に増加、入院・死亡数の増加は比較的少ない イスラエル:45%がデルタ株、患者数の小幅な急増、本日は変化なし(290人)、死亡者数は再び0人、入院の増加はわずか、死亡者数はなし ワクチンの効果がよく出ていますね。 twitter.com/EricTopol/stat…
「去年ワクチンの接種が進んだ背景には多くの医師による草の根的で地道な情報発信が重要だった可能性がある」😭😭😭 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ぶーすたー接種💉💉💉完了です ✨✨✨
ようやく!アクテムラの承認へ!長かった。一番最初に使ったのが2020年5月。それ以降、重症例にかなり使用した。適応外申請の書類から解放される😊 新型コロナ: 厚労省、中外製薬「アクテムラ」のコロナ向け使用を了承: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」からの抜粋。ピークを遅らせる事で時間を稼ぎ医療体制の強化をする。ピークを低くする事で負荷を少なくする。今が勝負どころですかね。
新型コロナウイルス感染症の流行は、変異ウイルスである事は多少影響しているかもしれませんが、最も重要なのはヒトの行動です。GWで会食や飲み会が増えれば、GW後に爆発的に増加すると思います。なるべく食事は普段一緒に暮らしている家族やパートナーとだけ、1人の場合は黙食・孤食を🙇🏻
岸田総理が『同性婚に対して否定的』というニュースを見て心を痛めています。変化をなぜ拒むのか、自分と違うと言うだけでなぜ排除するのか、理解できない。愛し合っている2人が結ばれるだけなのに、なぜそれを認められないのか😵‍💫 twitter.com/bulldog_noh8/s…
私はHIVを専門とする医師、と言っても良いと思います。HIVに感染するだけではエイズにはなりません。HIVに感染してから時間が経って、自分の免疫力が低下するとエイズを発症します(普通の免疫ならかからないような感染症にかかったりすること)。… twitter.com/i/web/status/1…
何よりもメディアには正確な情報を発信して欲しい。専門家が警告を続けてきた「オミクロンは重症化しない」という言葉足らずな情報、ワクチンの不安を過度に煽るような伝え方はなどは、一部の人を一時的に幸せにしても、結果的に多くの犠牲を伴う事を知って欲しい。
『5~11歳のコロナワクチン接種 保護者の「努力義務」へ』 ようやく😑 あとは5歳未満対象のワクチンが早く承認されるとよいのですが🙄 news.yahoo.co.jp/articles/68788…
酸素飽和度が低くても割と平気な顔しているのがCOVID-19の特徴。日々診療している人は当たり前のことでも、あまり話題にならなかったのかな?有識者って誰に意見求めるのだろう?論文化されていることしか知らない人が意外と声大きいので注意して欲しい。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
人工呼吸器などの管理に必要な鎮静薬が不足して、近隣の病院では、きわめて厳しい状況を通り越して、もう無理、という感じになってきたのですが、、、どうなっちゃうのでしょうか。単一の疾患でこれだけ人工呼吸器を同時多発的に装着するとは、という問題なのか、コロナがなくても不足気味だったのか?
さすがに第9波に入ったと言っても良いと思いますよね🙄 <コロナ5類移行1カ月>「もう9波に突入している」感染増に専門家指摘 千葉大病院・谷口俊文准教授 今後「急増に転じる恐れ」(千葉日報オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
3回目(ブースター)接種を受けることにより、万が一コロナに感染しても排出する感染性ウイルス量が低くなるというデータがあります(Nature Medicine他)。自分の周りの人に感染を広げないためにも、まだ3回目未接種の方はぜひ接種することをご検討ください。 nature.com/articles/s4159…
様々な感染対策を緩和するのならば、この溢れる重篤な患者をどのように対応するのか考えてからにして欲しかったのだけど、これを「病床確保数」を増やして対策するのは、病床を減らす病院もある中で、さすがに限界に来ていると思います。
中学生のコロナワクチン接種、内科では「小児科で打って」と言われ、小児科では「かかりつけだけ」と言われて、探すのに苦労しています、という声を聞いたのだけど、接種希望者に対しては内科クリニックでも、ワクチンがあるのだったら断らないで中学生でも接種してくれないかな?これって難しいの?
もう今日の外来、ひたすら梅毒を診察していた気がする。ステルイズをたくさん使っています。 セックスを控えて、とかコンドーム使ってとかあまり私は言わないのですが、 とにかく検査して!!! 梅毒に感染しているなら即治療でお願いします🙇
重症例も救急要請がかなり出始めましたね。かなり呼吸不全が進んでいる方はワクチン未接種の方が多い。まだ接種されていない方は是非ご検討ください。
コロナのワクチンに関するデマはFacebook で培養されていた可能性を示唆する調査研究。実名、クローズドな環境だからこそ、培養でよく育つのか。 twitter.com/ztkszero/statu…
オミクロンでもワクチン未接種者は、すりガラス影が広がるCOVID-19の典型的な肺炎になる。 ワクチン接種者で入院が必要な高齢者は誤嚥性肺炎のような肺炎像が多くて、この肺炎像が細菌性肺炎なのか、COVIDによるものなのかよくわからない。抗菌薬投与で改善する印象。ベクルリーも使っているけど😅
オミクロンの新しい変異体によるこれからの新型コロナウイルス感染症を乗り切るためにも、対象となっている方はオミクロン対応の2価ワクチンの接種を早急にした方が良いと思います。高齢者の58.9%、全体として35%しか接種していないので、今後、状況がかなり厳しくなることが予想されます。
大阪の当該市に住んでいらっしゃる方、乳幼児への接種は申請しなければならないとのことです。 6ヶ月~4歳児を新型コロナの重症化から守ることのできる大変有効な感染対策になりますので、是非とも接種をご検討ください。 twitter.com/keiyamamoto031…