251
3月から始まったFortniteのオープン化(UEFN)で外部のクリエイターに4月に分配された収益が公開されてるけど、エグいな。。
収益を年換算した金額の分布↓
・1億4000万円以上で43人
・4億2000万円以上が13人
・14億円以上が5人
年収100億クリエイター出るか楽しみ。 twitter.com/unrealengine/s…
252
適当に茶を濁しながら時間を稼いで、自分の代は定年まで逃げ切ろうとしてるのがいつも透けてみえる。フィンテックとか余計なことやるんじゃねぇよって言うのが彼らの本音だろうな。仕事増やすなと。
253
年齢って大事だな、頭が柔らかい間に何をするかでその後の人生が決まってしまう。まるで一度プラグラムを書いたら後から修正できない機械のようだ。変なコード書くとその後もそれをベースに動き続けなければならなくなる。
254
クリプト/ブロックチェーン領域は、金融業界人と古いタイプのおっさんが「役に立たない」「詐欺」という全否定な姿勢の一方で、25歳以下のかなり優秀な若手がフルベットしてのめり込んでる、この熱量の差がすごい。特に大学生に関してはどこでも内定出そうなエリート高学歴層のコミット度が高い。
255
実務やってる本人が一番気付いてるだろうな。周りの人の幻想を生き自分の意思を貫けない苦しさ。/ メガバンク若手の転職希望者急増、現実は嫁・親ブロックで内定辞退も|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-159227
256
「選択と集中」は最良のようにされてるけど、まだ何もうまくいってない状態では最悪の戦略になり得る。立ち上げの時期はアイディアより「運」の要素が強すぎるから、あれこれ小さく試して芽がありそうなものが見つかったら寄せるほうが生存確率は高い。「仮説<運」の前提で試行回数を増やす。
257
最初から完璧なものを作ろうとすると頓挫するな。とりあえず盛り込みたい要素を上から順番に10個並べて、上の3つ以外は捨てる。忘れる。そこでできたものに捨てた7つを飾り付けれないかを後から考えるようにする。
258
Fortniteクリエイターの起業支援を始めます。1社につき最大1億円まで投資、初期の実績作り支援など、起業をサポートします🎮
スペースデータ社、Fortniteクリエイターの起業を支援するインキュベーションプログラムを開始《最大1億円を出資》
prtimes.jp/main/html/rd/p…
259
技術も資金もアイディアも膨大に溢れて、活動が分散的になっていく時代だからこそ、逆に何かに集中して深くコミットできること自体の価値が上昇するって昨日話してて、全くその通りだなと思う。あらゆるものが流動的で刹那的で日和見的だからこそ、環境に左右されずに「貫ける人」に価値が集中する。
260
自分で選ぶから自分事としてリアルに感じられるのに、他人にそれ委ねたらもはや誰の人生なのかわかんなくなるだろうな。かといって現在の安全地帯を出ることもできず、環境に飼い殺され、気がついたら老いて何もやる気になれない「ぬけがら」なってしまう。なんて人生こそ絶対に避けたい。
261
「他人の挑戦を笑う人」と距離を取ると、自然と新しいことに取り組もうとする気持ちが戻ってくるよな。人間は無意識に周りからの声が気になって行動に制限をかけてしまうので、付き合う人を変えるだけで人生は100%変わる。「自分の可能性を狭めてくる人」から好かれようと努力する必要はない。
262
やることが増えてくると時間の使い道だけではなく精神の使い道にも優先順位をつけていく必要性がでてくる。あれこれ手広く考えても、深掘りできなければ使った時間と精神が無駄になる。
263
特に会議やミーティングなどの場では「他社もやってる」「みんながやってる」「昔からそうやってきた」と言う決め台詞は、全く正しくもないのに謎の説得力を持つパワーワード。仮にそれ選んで失敗しても責任を取らなくて良さそうに思えるから。
264
3DCGでの海岸の波の再現が自然すぎる…Unityでリアルタイムで動かしてるとのこと。すごい。
#3DCG
265
メタバース(3DCG・VR)の領域にいると10代がほんとすごいんだよな。大人よりも時間と体力があるし、日常的にゲームやアニメに触れてるから、想像力と創造力に溢れてる。大人たちが子供たちの認識に追いつくのに結構な時間がかかるので、既存の延長ではない未来が期待できる。
266
年代によって「出世する」の意味あいが変わってきてるんだろうな、組織の中で階段を上ることから、個として世に出れる力をつけることに。
267
大きな代償を払ってまで何かをやる覚悟がある人の存在が、今の時代は希少価値が一番高いのだろうな。誰しもがノーリスクでハイリターンを狙っている状況だからこそ。
268
皆がめんどくさくて考えたくなかった著作権をフリーにしたことであそこまで普及するの見てると、プロセス変えただけで勝負できる領域はまだまだありそう。その道で長くやってきたベテランが「邪道」だと切り捨てる事を、アウトサイダーが気にせずやって大成功するパターンほんと多い。
269
川上さんのこの話が面白かった。
『いまの生活に満足していて、満たされていない欲求がない人は、夢を持たないんです。だから、夢を持っているという時点で不幸な人間なんですよ』/
不幸な人間だけが夢をもつ。
cakes.mu/posts/5666 twitter.com/philomyu/statu…
270
人生の早いタイミングで「周りから笑われるリスク」を取ったかの違いが、その後の絶望的な成果の差になってるだけなんだろうな。能力の差はほとんどない。群れから飛び出すことで独自性を出せて、笑われることで競争を避けれた。逆に同じような人と群れて笑われることもなくなったら衰退の兆しか。
272
ずっと気になってたことをnoteに書いた。『人生は運ゲーに過ぎないのか?』という疑問を真面目に考えてみた。時間ある時にどうぞ!
成功は運か努力か才能か?についての考察 note.com/katsuakisato/n…
273
新陳代謝のない環境にいると世の中はそんなに変わってないように錯覚するけど、そこだけ変わってないだけで、外に出てみればいつもすごい速度で移り変わってる。
274
新しいことを始める時は「語る人」ではなく「動く人」を仲間にできるかが鍵。動く人は誰よりも早く多くの情報を集めるので、正しい判断ができる確率が上がる。不完全な情報から導き出される判断は大抵が間違ってるので、初期の「納得感」は犠牲にしてもOK。
275
日常を『旅先に滞在してる』と思うようにすると楽しく過ごせる。旅先では人間関係を気にする必要はないし、行ってみたい場所、食べておきたい物、やってみたい事も全部やっておこうって気分になる。人生も期限が来たら終わるって意味では旅行と大差がない。