一律給付で12兆円バラまいても、ハイパーインフレどころか、2%の物価安定目標にも届いていません。給付金をもらって困っている人はいないし、最初は不安から貯蓄しても、何度も給付すれば消費に回り、景気や賃金を押し上げます。今こそ積極財政で一律現金給付を。 #皆への現金一律給付を求めます
困窮者を出さないという義務を政府が果たさないなら、国民に納税の義務を課すのはおかしいです。困窮者を支えるため、 #新年度の税金払うために一律給付金を
さらなる増税の議論が進む一方、軍事や原発には莫大な公費投入。現状に危機感を抱く野党は一緒に行動を! >櫛渕万里共同代表に、登院停止10日間の懲罰を科す案を自民、維新、公明各党の賛成多数で可決した。櫛渕氏「増税と負担増に危機感を募らせる国民を代表した行為で、やむにやまれぬ思いだった」
岸田首相は「一つの制度で全て平等に給付を行うことは現実上不可能」だと言いますが、昨年のように所得や子どもの有無で線引きせず、全員一律に給付すれば「平等に給付」することが可能です。 #不公平是正するなら皆に一律給付金を
オーストリアではアーティストに国から月々12万円と追加手当で年間約200万円を給付。通貨主権なし・緊縮ルール有りのユーロ圏でできて日本でできないはずがありません。しないだけなのです。 音楽家や俳優の苦境続く:4割「収入半分以下」、持続化給付金では収入激減補えず nikkei.com/article/DGXZQO…
他者に厳しく自分に甘い、の典型。維新の「身を切る改革」そのものだ。 松井一郎市長、公用車で64回もホテル通い news.infoseek.co.jp/article/joseij…
米国では米政府が実施した巨額の財政出動による現金給付や失業給付上乗せ措置により、1170万人が貧困から脱却しました。日本も積極財政で充分な補償と一律給付を行えば、多くの人が貧困から脱却できます。 #なぜ一律給付金を出さないか教えて
デフレ不況なのに緊縮して消費税増税して、その片棒を担いでいた経団連会長が「日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている」とか言ってる国なので、そりゃそうなるよね、と。 bunshun.jp/articles/-/426…
本当にその通りです。私の父も、年金では入れる介護施設がほとんどありませんでした。私たち氷河期世代は非正規も多く、老後に大きな不安を抱えています。年を取っても、病気になっても、何があっても心配しなくていい国をつくるために、消費税の廃止と、積極財政で介護施設の拡充を目指します。 twitter.com/mizukikotoba/s…
4度目の緊急事態宣言で個人消費は1兆円消失し、失業者がさらに4~5万人増えると試算されています。しかし菅政権はいまだに大規模な財政出動に及び腰。危機下では、財政出動で雇用や暮らしを支えるのが政府の責任です。#一律給付金出さないなら菅総理辞めて
給付金は「本当に困っている人」に限定するべきだと言われます。でも「本当に困っている」かどうかを誰がどのように選別するのでしょう?日本は生活保護でさえ補足率はわずか2割程度。選別すると多くの人がもれてしまいます。選別なしの一律給付が最も効率的です。 #一律給付金のために早く仕事しろ
橋下氏が維新の会や所属議員から受け取った講演料等は3年で3456万円。人々の身を切って、自分だけ肥え太ってる。政界復帰したら、菅首相とそのブレーンの竹中平蔵氏・アトキンソン氏と組んで中小企業を潰し、委託はさらにパソナだらけになりそう。 news.yahoo.co.jp/articles/c1feb…
一律給付を訴えると「2児の母なのに子供達に借金を背負わせるのか!」というコメントをよくもらいます。逆です。今、積極財政で充分な給付や補償を行わないと、格差・貧困・不況という大きな「借金」を子供達に背負わせることになるのです。子供達のためにも #私たちは一律給付金出すまでデモし続ける
「国の借金」1200兆円は、借金ではなく貨幣供給の足跡です。財政黒字化は貨幣を消滅させ、経済を停滞させ、人々を困窮させます。コロナ危機のいま、大胆な貨幣発行=財政出動で #一律給付金出さない日本に未来はない
この20年以上、日本はデフレ不況なのに必要な財政出動を行わない一方で、消費税の増税や社会保険料の負担を増やし、構造改革という名の労働コストの削減を行って来ました。コロナ収束まで #一律給付金出すのは当たり前
統一地方選がはじまりました!初日は京都市右京区から立候補、安持成美さんの応援に。私も成美さんも、京都で子育て中のママ。遅れている京都市の子育て支援を、積極財政で前に進めます。生活は政治。生活の中から政治を変えましょう!地方から国を揺らせ! #安持成美 #京都市議選 #れいわ新選組
れいわ政治塾in四国&中国、おかげさまで盛況でした!講師の井筒高雄さんに加え、スペシャルゲストとして無所属で2期目トップ当選された高松市議の太田あゆみさん、緑の先輩でもある元香川県議の渡辺さと子さんに経験をお話し頂きました。れいわ政治塾で地方政治を変える一歩を! #れいわ政治塾
犬飼このりさんが静岡県議選に挑戦!無投票にしてはいけないと、選挙直前の決断でした。静岡県伊東市は地域外の大資本によるメガソーラー開発で山林が破壊されています。私もこのりさんに現場を案内してもらいました。応援しています! twitter.com/reiwashinsen/s…
ママ友から「眉毛の描き方がなってない」と厳重注意を受けました😂次回からスタイリスト付けてください(笑) ライバルは当然、自民党!牛歩ももちろんやります。大飯原発再稼働の際、逮捕覚悟で現地で座り込みをしました。軍拡も原発も止めましょう! YouTube本編はこちら🎬 youtu.be/q35FTnwyeUs
ついにここまで来た。学徒動員は敗戦間際の証拠。財政健全化の名のもと、緊縮財政で医療資源を削ってきたことが現在の危機を招いている。 厚労省 看護系大学に大学院生や教員の医療現場への派遣を要望 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
給付金は、本当に困っている人に限定するべきだとよく言われます。しかし生活保護でさえ補足率は2割ほど。選別するともれる人がいるし、困窮している人はさらに追い詰められ、最悪、死んでしまいます。選別なしの一律給付が最も効果的・効率的な支援策です。 #一律給付金賛成の議員を支持しよう
日本の生活保護の補足率はわずか2割程度。困窮する人の多くが様々な理由で生活保護を受けらずにいます。毎月10万円を給付すれば、多くの人が貧困から脱出できます。#貧困脱出のために一律給付金を
#れいわ政治塾 in神奈川&埼玉、風雨にもかかわらず大盛況でした!神奈川には多ヶ谷亮議員、三橋市議、塚田区議が、埼玉には海野町議が駆け付けて下さいました。休憩時間や終了後も質問に来られる方が多く、熱量がすごい!みなさん、ありがとうございました。新幹線が止まってしまい今晩は東京泊です😭
このコロナ禍に日本政府が取り組んでいること 年収200万円以上の高齢者の医療費負担2割に引き上げ 年収1200万円以上世帯の児童手当の不支給検討 中小企業の事業再編 GoTo継続 #政府に殺される
生活保護の現状がこれだから、一律現金給付が必要なんです。 #麻生さんもういい加減給付金出しなさい twitter.com/tmaita77/statu…