岸田総裁は子育て世帯に限定した給付案を検討中。連立与党の公明党は18歳以下の子どもへの一律10万円支給を主張しています。しかし、コロナで経済的な打撃を受けているのは、子育て世帯だけではありません。選別なしの一律給付を行い、子ども手当を別に出すべきです。 #一律給付金出す決定を早くして
困窮世帯に最大3カ月間で30万円の新支援金が検討されています。しかし生活保護に近い水準で預貯金が100万円以下などの要件があり、利用見込みはわずか約20万人、財源は約500億円に留まります。オリンピックに費やした費用に比べると微々たる金額。人々の命と暮らしを支えるために大胆な財政出動を。
政治への絶望を抱きながらも、原発に警鐘を鳴らしてこられた小出裕章先生。政治の世界に飛び込んだ山本太郎さんや私が「気の毒」だと何度もおっしゃっていました。でも誰かが立ち上がらないと何も変わらない。私も太郎さんも諦めません。 対談動画:小出裕章×長谷川ういこ youtube.com/channel/UCC5Ud…
大臣が行うべきなのは、メッセージの奨励じゃなくゴミ収集作業員の方への、危険手当の支給。もちろん、子どもたちが自主的にかいてくれた絵や応援メッセージなら、嬉しいけどね。 jiji.com/jc/article?k=2…
6/29は大阪!大阪駅→天六商店街→京橋→阿倍野→難波で政策と #大阪はやはた愛 を訴えました。恒例の直前告知なのに大勢の方がボランティアや演説を聞きに駆け付けて下さいました。感謝です✨演説は京都弁よりの関西弁バージョン!いつもより迫力があったよ~と言って頂きました☺️ #比例はういこ
保育園のママ友は「大学まで考えると、もう1人生むのは無理かな」と。不況下の緊縮財政と消費増税の結果、子育て世代の賃金が大きく減少。少子化に拍車をかけています。教育無償化や社会保険料の負担軽減、そして賃上げが急務です。 教育費の捻出に苦しむ中間層の親たち news.yahoo.co.jp/articles/1e5e9…
一律給付に反対の議員は、現在の経済状況と貨幣の本質を理解できていません。危機下では一律給付が最も効率的・効果的な支援策。コロナ収束まで一律給付を。 #一律給付金を支持しない政治家は不要
過去最大、約36兆円の補正予算が成立しました。不勉強な新聞各紙は「借金大国だ!」「財政再建できない!」の大合唱。管理通貨制では政府負債の増加こそが貨幣の供給で、民間金融資産の増加です。政府の「負債」はBSの右側の項目に過ぎず、国の借金ではありません。 #第二次補正予算に一律給付金入れろ
ありがとうございます。給付金の財源は税ではありませんし、「国の借金」は孫の借金ではありません。現在は金本位制ではなく管理通貨制なので、財政出動は貨幣発行であり、政府負債残高は発行された貨幣の足跡に過ぎません。必要な財政出動を阻む、税=財源という緊縮論こそ将来世代への負の遺産です。 twitter.com/otatsugio/stat…
オーストリアではアーティストに国から月々12万円と各種追加手当で年間200万円を給付。通貨主権なし・緊縮ルール有りのユーロ圏でできて日本ができないはずがない。しないだけ。 「コロナ禍 死にたいと思った」3割以上、新しい仕事「まったくない」3割以上、5%が「無収入」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
立憲民主党が低所得世帯への1人10万円給付を柱とするコロナ対策の緊急提言を発表。しかし線引きをすると必ず分断と対立が生まれ、境界線にいるひとたちが取り残されます。全員一律に給付することが大切です。 #誰が首相になっても一律給付金出して
ありがとうございます。いつも言っていますが、財政赤字は政府支出と徴税の差であり、世の中に残ったお金のことです。だから財政赤字を「将来世代の負担」だと勘違いして社会保障支出を減らすと、現在の世代と将来世代の富も減ります。将来世代のためにも、財政出動による負担軽減が必要です。 twitter.com/ikedanob/statu…
さすが辻元さん。まさに身を切る質問。 「19年前私は秘書給与問題で議員辞職をいたしました。宏池会の加藤紘一・元幹事長に「刑事責任のあるなしとは別に、政治家は政治責任も果たさなければならない」と諭されて、震えながら参考人招致に応じました。その時の筆頭副幹事長が、今の甘利幹事長でした」
「本当に困っている人」の選別をする方が時間やお金などのコストがかかります。選別なしの一律給付が最も効率的・効果的だとよく分かります。 最大30万円の支援金支給低調、国想定の約1割ー自治体からは「支給要件が厳しすぎる」との声 asahi.com/articles/ASP8W…
このりさん、立ち上がってくれて本当にありがとう!嵐の中の選挙、サイコーやったよ。これからも一緒に頑張ろうね! #犬飼このり #静岡県議選 #伊東市 #れいわ新選組 twitter.com/inukai_konori/…
父の容態が悪化したと病院から連絡がありました。さらに、ワクチンも2回接種済みなのにコロナにも感染していると。このまま身罷ると、葬儀もできない、もう最後に顔を見ることもできないそうです。ワクチンを接種しても感染します。自分のためにも家族のためにも、どうかマスクで感染予防して下さい。
明日から東京は4回目の緊急事態宣言。実効性を高めたいなら、酒類の提供停止に応じない飲食店に取引金融機関を通じて圧力をかけようとしたり、「見回り隊」を設立して監視するのではなく、充分な補償と一律給付、そして五輪の中止を。 #緊急事態宣言なら一律給付金出して
ナチス台頭の背景には緊縮があります。スタックラーらの研究では1930年-33年のドイツ総選挙において、大幅な歳出カットと増税が行われた地方自治体ではナチス党への投票率が高かったことが分かっています。誤った経済政策は戦争への道なのです。 「緊縮財政とナチスの台頭」 parkseungjoon.hatenadiary.com/entry/2021/01/…
米国は巨額の財政出動で3回の現金給付を行い、個人消費が急回復。GDPも過去最高を上回る勢いです。それに引き替え、日本は困窮者限定給付すら厳しすぎる条件を設け、2回目の一律給付を出し渋っています。困窮する人を支え、経済を回復させるためにも一律給付を。 #二回目の一律給付金を求めます
次期杉並区長の、岸本さとこさんから応援メッセージをもらいました!実は、さとこさんにはグリーン・ニューディールに関する論文にコメントをもらったことも。国政と区政で、一緒にグリーン・ニューディールを実現しましょう! #岸本さとこ #比例はういこ #長谷川ういこ
憲法を守ると言いながら「財政健全化」を訴える野党も、憲法を改正して「財政規律条項」を盛り込もうとする与党も五十歩百歩です。憲法を守りたいなら、国が窮乏しないよう、積極財政で人々の命と暮らしを支えなければなりません。コロナ収束まで一律給付を。 #一律給付金出さないと日本沈没
非正規雇用が4割を占める日本で、政府の現金給付は「働く低所得層」の多くが対象外。不況下では大規模な財政出動=貨幣発行で人々の命と暮らしを支えるのが政府の役割。困っている人たちを線引きして分断するのではなく、誰ひとり取り残さないように一律給付を。 #一律給付金を出す努力して
1回目の一律給付は予定額の99.7%、対象世帯の99.4%に配布されました。つまり反対している人も含めほぼ全員が申請し、受領しているということになります。10万円もらって困っている人はいないし、デフレ脱却まで毎月10万円給付しましょう。 #東京五輪優先せず一律給付金出して
大阪の感染者は1220人、また過去最多を更新しました。 コロナ以前から慢性的な看護師不足で、前回の医療ひっ迫時は他の自治体や自衛隊に泣きついたのに、緊急事態宣言解除前倒しと同時に病床と看護師を削減。しかも飲食店への協力金は去年から殆ど支給されていません。これが維新の「改革」です。
シルクさん「維新さんは、経済政策一切いわない、。カジノ、万博は、経済政策ではありません、集客対策です。そんな政策しかない維新に、本気で、少子高齢化、生産性の向上、労働力を増やす?なんてことを、解決できますか?」 #大阪市廃止に反対します ameblo.jp/silksamansa/en…