Shotaro TSUDA(@brighthelmer)さんの人気ツイート(いいね順)

226
さいきん、ネットでは「ため池にいったん落ちると、自力では這い上がれない」というのが話題になっている。さっきまで「でも、そもそも生活圏にため池とかないしな…」と思っていたら、毎日、その横を全力疾走していることに気づいた。学生のみんなも、ため池には入らないように。
227
そうして、ドイツ人がいかに野蛮な存在なのかという著作がベストセラーになったりして、ドイツ人そのものが悪であり、ナチスの所業に対しては一般のドイツ人にも責任があるという論が展開されるようになった。(続)
228
政治報道が政局報道に傾斜していれば、野党が何をやっても埋没するのは避けられない。政局で言えば、次の総理が誰かを決める人間ドラマ以上に盛り上がるものはないのだから。それを改めるには、政策ベースの報道が必要になるわけで、それには今の政治報道を根底から変える必要が出てくる。
229
死者はすでに亡くなっているがゆえに反論が許されない。「死者を冒涜するのか」「無駄死にだったというのか」という主張に対する反論はたいへんに難しい。だがその結果、死者が新たな死者を招き寄せる状況が生まれ、壊滅的結果に至るまで止まることができない。
230
とすると、「なぜリベラルは嫌われるのか」よりも「なぜお互いが嫌い合うようになったのか」という問いのほうがフェアではあると思う。
231
この記事の話だが、報道も当事者の一員なので、無関係の第三者ではない。実際、この記事で取り上げられている一人の名前を朝日新聞と毎日新聞のデータベースで検索するとそれぞれ何件かヒットする。となると、報道のあり方についても反省を迫る事態ではないだろうか。 digital.asahi.com/articles/ASR4X…
232
ツイッターではなぜか学生運動の話が盛り上がっているが、さいきん読んだところでは、ガンダムの作画監督として有名な安彦良和さんのインタビュー記事が面白かった。24時間以内なら無料で読めるURL。digital.asahi.com/articles/ASQ6G…
233
授業準備のためにバラク・クシュナー『思想戦 大日本帝国のプロパガンダ』(明石書店、2016年)を読んでいるのだが、ちょっと面白いと思った点。本書によると、戦時期日本のプロパガンダは政府や軍の一方的な押し付けではなく、一般民衆も戦意高揚を目的とした宣伝活動に積極的に加担していた。(続)
234
「競争意識が強い」というのと「積極性がない」という矛盾する主張がほぼ同時にでてくること自体が何事かを物語っている感はある。 twitter.com/kyodo_official…
235
有料記事ですが、24時間以内なら誰でも読めるURLです。digital.asahi.com/articles/ASQ8C…
236
日本の政治報道は政治家の人間関係を扱う政局報道に傾斜しすぎていると何十年も前から言われていて、野党の側のイニシアティブでそれを変えるのは、おそらく至難の業です。 twitter.com/SentMantNamuB/…
237
若者が社会運動に参加し、報道されたことで、名前がネットに残り、何年にもわたって嫌がらせの対象になるというのは、やはり尋常な事態ではないし、社会運動全体にとっても深刻な問題だろう。嫌がらせをする側の狙いはそこにあるとしても、処世術としてはそういう運動には関わらないのが最善だという
238
ドイッチュによれば、19世紀以降のヨーロッパでは、ナショナリズム言説において「死者」が登場し、使命の完徹を求める国民意思のシンボルとして活用されるようになったという。そこでは、方針の転換は死者に対する裏切りとして激しく糾弾される。
239
NHKの放送を受けて、DHCが会長名義で出した反論(?)文書を読んだのだけれど(リンクは貼らない)、認知の歪みが凄まじい。苗字で出自を決めつけるようなことをやっていたら、至る所に陰謀の痕跡を見出してしまい、ああいうパラノイア的世界観に行きつくのは必然的だろうとは思う。
240
こういうデマも、国会図書館のデジタルライブラリーで簡単に検証できるようになったのは素晴らしいと思う。(例)「新婚御夫婦の爲に、乾杯を棒げて一言御祝詞を申上ぐるは」(1920年)dl.ndl.go.jp/ja/search/sear… twitter.com/Daisuke_F369/s…
241
要は、対立する政党の支持者はお互いに「心が狭く、不正直で、非道徳的で、反知性的」だと考える傾向が強まってきているのに加えて、共和党支持者は民主党支持者を怠け者だと考える傾向が強いという。出典 pewresearch.org/fact-tank/2022…
242
この連続ツイート、いちおう大元のロシア国営通信社のサイトに行って、機械翻訳で読んでみたが、翻訳で書かれていることが主張されているもよう。すさまじい内容。 twitter.com/spearsden/stat…