逢坂誠二 立憲民主党(@seiji_ohsaka)さんの人気ツイート(いいね順)

解散を煽る動きがあるようですが、今は何を差し置いてもコロナ対策が最優先課題。与党野党の枠をこえ、政局も関係なく、とにかく国民の命を守ること、国民の暮らしを守ることに全力を尽くさねばなりません。こんな時なのに、厚労省の深夜までの宴会、総務省の不誠実な答弁などは残念でなりません。
ポイントはこれが行政文書であるかではなく、ここに書かれていることが事実かどうかです。総務省にそれを確認してもらうことが必要です。そのためには、この件に関する記録を確認精査させることではなく、現時点でこの件に関して総務省にある、個人メモも含めた全ての記録を即座に保全することです。 twitter.com/konishihiroyuk…
総理は新型コロナウイルスへの緊急対策の財政支出が39兆円と表明。事業規模は約108兆円と言う。しかし20年度補正予算案は16.8兆円規模だ。その他は19年度補正の繰越分と財政投融資。総理の108兆円とは随分かけ離れている。これでは国民の命と暮らしを守ることはできない。精査が必要。
子ども達の未来に希望の持てる遺産を残さねばなりません。それは原発の継続でありません。それは再エネを基本とする新エネルギー社会の構築です。どの地域でも地域資源を活用し、しかも環境への負荷が少なく安く発電できる、そんな社会の実現です。こんな社会にしたい、その絵姿が私の中にあります。
自公政権の失政が明らかです。与党の中には、未だに10年前の民主党政権を批判している方がいるようですが、他党を批判する前に、日本をこの状況に陥らせた自分達のこの30年の失敗を大いに反省すべきです。 政策政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 mainichi.jp/premier/busine…
事業維持継続のための給付金や家賃対策は急がねばなりません。政府与野党連絡協議会で与野党の方向は一致しています。とにかく早急に実現することが大事です。家賃の支払い猶予か補助かとの論点がありますが、私は両方を組み合わせるべきと考えます。国民のために急がねばなりません。#逢坂が来た
立憲民主党の新しいポスターです。年明け以降、全国で掲出されます。泉代表、西村幹事長、小川政調会長、そして私の4人が、「さあ、力を合わせて。」、力強く進んで参ります。どうぞ皆さん、よろしくお願いします。
形式的な事務手続きだけを行い、全く審議のない国会。これが如何に異常なことか。国会は開くために存在するのではなく、審議するための機関。 臨時国会、3日間で閉幕 安倍氏国葬、コロナ議論せず:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/714547
16日に発生した地震で福島第2原発1号機と3号機の使用済み核燃料プール冷却水循環ポンプが停止し、その後、復旧しています。しかし東電のHPを見る限り、今回の停止の原因はまだ明らかになっておりません。単に復旧すれば良いというものではありません。原因究明がないままの復旧は逆に不安です。
以前から深い関係があったとされる議員の名前が見当たりません。 その点でこの発表はほとんどアウトではないか。 自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表 | NHK | 旧統一教会 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
菅内閣は、飴と鞭を使い分けた恐怖政治になる懸念あり。携帯電話料金が下がるのは国民にとって嬉しいことです。しかし法的に引き下げ権限のない総理が、引き下げ発言を行い、下げなければ電波利用料の引き上げを示唆するは脅しにも似た行為です。今後は、このような場面が増えるのでしょうか。
なぜ内閣のメンバーに限っての点検なのか。岸田総裁は自民党全体を調査すべきだ。 岸田総理「旧統一教会との関係点検を指示」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
私は、どこでそのような発言をしたでしょうか。私は、そのような発言をしておりませんので、あたかも発言したかのように書き込むのは、おやめください。 twitter.com/PV_Runner/stat…
2次補正予算について衆院の審議はまだ始まっていません。補正予算案の政府から国会への提出は6月8日の予定。それから審議が始まります。予算成立が遅いと指摘されている方がおりますが、実は国会にはまだ補正予算案が提出されていないのです。報道ではそうした事情は伝わっておりません。
国会で嘘の答弁が横行し、総理が過去の国会答弁に反する行為をしています。国会の危機です。政府内与党議員はこれを擁護し論外。政府外与党議員はこれを放置。眠っているのですか。政府外与党議員が政府擁護ならば議員としての存在意義なしです。与党の皆さん、この出鱈目を放置すれば国会が壊れます。
今年も多くの皆さんにお世話になり心から御礼申し上げます。コロナ禍、揺れ動く国際情勢、気候変動、さらに民主主義と権威主義の対立などの中で、国民の命と暮らしを守るため取り組むべきことは山積です。今だけ、金だけ、自分だけの価値観から脱却し、来年も全力を尽くします。良い年をお迎え下さい。
「説明責任を果たしていないということではない。国会で答弁させていただいている」 安倍さんの答弁と違う事実が出てきたらから説明を求めているのです。この状況の中でも説明責任を果たしていると強弁するのは異常。日本語が全く通じず、驚きの安倍前総理です。 jiji.com/jc/article?k=2…
過去の政府答弁や法解釈を度外視し、政権に不都合な学者を学術会議から排除する菅総理の手口に吐き気がします。安保法制の時も政権に都合の良い解釈をする法制局長官を据えて採決を強行しました。日本は異論に耳を傾けない独裁的な国家に成り下がっています。この状況に強い危機感を覚えます。
デマを飛ばす茂木さんには呆れる。#立憲民主党 は4月8日に既に21兆円の緊急経済対策の提案を行った。それを無視したのは岸田内閣。自分たちの無策を棚に上げての野党批判は御門違い。 news.yahoo.co.jp/articles/5dc51…
国民民主党と立憲の合流が具体化に向けて動き出すことになりました。この合流に関し様々な声があります。私たちに必要なのは目先のことにうろちょろすることではありません。国民の命とくしらを守る確実な政策と我慢、そして現実的な行動によって国民の期待にしっかりと応えるうる存在となることです。
私の前職は2005年夏までニセコ町長です。「中国資本を受け入れる」の意味が分かりませんが、私はいわゆる「中国資本」との接点はありません。中国共産党のシンパでもありません。 twitter.com/NipporiKimiaki…
森・加計・桜に共通する課題は、行政の私物化、公文書の改竄、廃棄、捏造、隠蔽、さらに国会での虚偽答弁などです。これらは、日本の民主主義の基盤を破壊する蛮行であり、政策議論以前の問題です。これらを放置したままでは、真っ当な政策議論は成り立ちません。統計の不正も同様です。 twitter.com/katsmos/status…
国民民主党と立憲の合流が具体化に向けて動き出すことになりました。この合流に関し様々な声があります。私たちに必要なのは目先のことにうろちょろすることではありません。国民の命とくらしを守る確実な政策と我慢、そして現実的な行動によって国民の期待にしっかりと応えるうる存在となることです。
長妻さんの指摘、全く同感です。 特集ワイド:「最悪想定」甘すぎません? 「ミスター年金」長妻氏憂える コロナ対策、ワンボイスで | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
日本の原発の避難計画は問題だらけです。全国の計画、特に北海道泊地域の避難計画を多少詳しく勉強しました。あの地域で40年以上生活した私の実感として、万が一の事故の際に機能する計画とは思われません。特に冬、観光客の多い時期ならなおさらです。