202
1stアルバム"1ST"は名詞でもあり初期衝動、2ndアルバム"CITY"は"時間"というコンセプトの名の下でより洗練された楽曲と成長が垣間見え、3rdアルバム"声"は壮大なテーマでありながらSixTONESで活動する意味や意志を明確化し失った声を取り戻す…マジでアルバムの作り方がバンドなんだよな…
203
京本大我の一番の武器はやっぱり"声"だと思っててそれを駆使して演じる人間の心情や観る側の心を一気に掴む求心力が凄まじい。そういう意味では舞台という空間は彼の天職。個人的に観てて宝塚ぽいと思う反面"高山みなみ"が思い浮かんだので一刻も早く彼をコナンに出る声優として抜擢してください。
204
『ラーゲリより愛を込めて』山本という人は一見聖人かと思う程に人の為に自己犠牲を施す人間で、偽善者と捉えられそうな役を二宮和也は一切の嫌味も含まず全力で演じ切る。彼の放つ言葉や表情、発声の一つ一つに親しみを感じさせるのは根本的に"人の痛み"が分かってるからだと思う。だからニノは凄い。
205
SixTONESの"CREAK"初回盤カップリング曲が初のソロ曲なだけで目玉なのに、各メンバーの一番やりたい事(著名な提供者、ジャンル、自作)が叶う、しかもアルバムじゃなくシングルな辺りがあまりにも音楽を第一線に置いてる事を表し、様々な結果がこうやって本人達の表現の幅を広げてる事に夢を感じるな…
206
『きのう何食べた?』田渕くんこと松村北斗は難しい役を演じたなと。少ない出番の中、毒舌強めのウザい存在感を出しながら二人の関係性に置いて核心に迫る台詞を言うという重要キャラ。個人的に彼は相手に言われた時の微かな表情の変化や次の台詞を発する時の間の取り方と台詞以外の部分が本当に巧い。
207
CITY、全体的に1STの先を行ったよりグローバルな洋楽テイストが散りばめられたアルバムだと思ったけどそのタイミングで再び半妖の夜叉姫の主題歌"共鳴"を発表…!タイトルからしてド直球の邦楽寄りな感じからも采配バランスが絶妙すぎて2022年もSixTONESとソニーに翻弄される年になりそうです。
208
"CITY"はシングル二枚でのリリースで少ないと思いつつ"フィギュア"はカップリングというよりかは両A面ぐらいの存在感だしSixTONESにとっても凄く大切な曲だよな…代替不可であれよ。#SixTONESANN
209
初解禁の"僕が僕じゃないみたいだ"ただのキラキラソングで収まらないのは個々の切実な感情を歌に乗せられる表現力の賜物…何より1st〜3rdシングルまでアイドルらしかぬ曲ばかり歌ってたSixTONESがこの曲を歌う事で彼らは何処までもアーティストでもありアイドルである事を証明させる。#nhkらじらー
210
まさかインスタライブでシングルABARERO発表…もはやSixTONESにとって発表・解禁は自分達の表現やエンタメの一つとして捉えている。ここ最近の雑誌でのジェシーが言ってた"今年はかつてのギラギラした曲を出したい"やタイトルからして間違い無くシングル史上最もアッパーな曲になりそう。
211
もはや"Good Luck!"という曲はSixTONESが全力で遊ぶ為のフィーバーソングとも思えたMステ。予測不可能の即興パフォーマンスは彼らが音楽や活動で常にサプライズを仕掛けまくる姿勢そのもので、全力でヘラヘラする姿は人を間違いなく笑顔にする。#Mステ
212
"1ST"発売日3日前にしてまたもや急遽Special Orderを解禁しリスナーを極限に翻弄するSixTONES…!和の要素を取り入れたイントロから徐々にフロアを沸かせるように加速し一気にトランス状態に持って行くこの曲は間違い無くキラーチューン。こんなのライブで聴いたらもう踊るしかなくない?#SixTONESANN
213
森本慎太郎の好きな所の一つに喋りのテンポ間やノリに独自のリズムを持っていて、そこにあの表情の豊かさが交わるから彼の芝居は観てて飽きないしむしろ見入ってしまう。絶対この人は落語が向いてるし今すぐTV局の偉い人が"タイガー&ドラゴン"的なドラマを作って彼に主演をさせるべき。120%ハマる。
214
ジャニーズのラブバラードで一番好きなシングルはSMAPの"らいおんハート"なんだけど"わたし"は通じるものがあると思って。単純に相手に想いを伝えるのでは無く自分自身の心の内側に語りかけて、静かに自分でも計り知れない愛を募らせていく壮大さ。そういう"影"の部分を出すのもSixTONESは巧い。
215
Good Luck!のMV、実写とCGが上手く融合しほぼワンカットで撮る分、SixTONESの持つ表情の切り取り方にライブ感あって凄く活き活きしてるし、ギラついた彼らももちろん映えるけど楽しそうな彼らもこんなに魅力的に見えるのは、その姿に嘘偽りが無く観てる自分達までも楽しく元気をもらえてるから。
216
とてつもない新譜"声"をまだ咀嚼しきれてない中、ここでシングルやリード曲を選ばない辺りにこのアルバムに絶対的な自信を感じられる"Chillin’ with you"個人的に"声"の中でこの曲が一番SixTONESが持つ"声"の特性を感じ、6人の声で曲を引っ張っていくようなスキルの高さを魅せつける。#PLAYLIST
217
松村北斗が月10ラブストーリーの主演…コレ何がヤバイってラブストーリーで散々視聴率低迷して方向路線した"あの"フジテレビが月9では無いけれど再び月10でラブストーリー(多分flumpoolの人のラブコメ以来)やるって事に尽きる。要するに松村北斗を使って失ったフジのトレンドを取り戻そうとしてる。
218
今回"マスカラ"を音楽誌で取り上げる時にメンバーのインタビューやライターの評論はもちろん気になるんだけど個人的に一番やって欲しいのはSixTONES×常田大希の対談特集なんだよな…せっかく楽曲提供してもらったんだから互いの楽曲に対する想いを語り合いANNのCreepy Nutsのような展開を希望…
219
SUMMER SONIC 2022
Mrs GREEN APPLE ミセス
8.20@MARINE STAGE セトリ
リハ
君を知らない
私は最強(セルフカバー初披露)
インフェルノ
CHEERS
ダンスホール
僕のこと
ニュー・マイ・ノーマル
(イントロ、涼ちゃんキーボードver)
青と夏
#サマソニ
220
221
配信からでも尋常じゃない凄みに溢れていたライジングサンの藤井風。ピアノ1本でなんでここまで深みと迫力に満ちた音を鳴らせるのか全く理解不能。しかも彼はピアノ1本で今日出られなかった人達の無念を全部浄化させていく…紛れも無く常軌を逸する天才、誰が観ても伝説の夜になってる。#RSR2022
222
『#もっと超越した所へ』完成試写の感想
・菊池風磨ことまーふー様、ANNではあんなに喋るのに超絶な人見知りと判明
・アクリル板を超越して他のキャストのコメントをツッコミまくる前田敦子
・ランウェイで全てを出し切る千葉雄大
・クズ男と散々罵られても"顔が良い"と言ってもらえご満悦な菊池風磨
223
『レッドアイズ 監査捜査班』亀梨和也は良い歳の取り方してるなあと。昔の若さ故のギラつき具合とは異なる何処か哀愁漂う色気と落ち着いた佇まい。実際に色々失って苦労してないとあの"目"は出せない。アクションシーンのキレも良い。そしてEDで流れたKAT-TUNの主題歌もクールでスタイリッシュ。
224
京本大我に至っては映画やドラマのオファーは今までにも間違い無くあったと思っていて。ジャニーズから単独で映画となると最初は大体恋愛映画の主演や橋役が多い中、ジャニーズを代表する演技派"二宮和也"の元で初単独となると期待もされ彼自身が大きな世界へ行くキッカケになる作品になるかも。
225
"Chillin’ with you"ラップ技術関係無く田中樹の歌声は本当に唯一無二だなと。無気力な語りのようで、孤独な心象を表す独り事のような低めの歌声が黄昏な空気感があるチルな曲調と抜群に合う。その中で乱れない一定した安定感が永遠に聴いていられるような心地良さと色気を醸し出している。#PLAYLIST