1101
最近疲れてる人ほんまに多いね。
無理せんと、とりあえず早く寝て欲しい。
10分でも早く寝たら違うし、1時間早く寝たらほんまに違う。
そして日が変わってから寝ると体力も回復せんし、1日眠いし、暑い寒い湿度…もろもろの影響受けやすくなるよね。
今日は早く寝ようっ‼︎
1102
1103
湿邪の影響めちゃくちゃ出てきてるなぁ。
むくみ
下痢
めまい
夜間頻尿
水っ鼻
痰
ぜぇぜぇ喘鳴
関節の痛み
手のこわばり
食欲不振
胃のムカムカ
下痢
手足の冷え
などなど
出てる人は湿邪にやられてるかも…。
1104
1105
1106
新月ははじまりの月。
最近ダメダメやなー。
全然アカンなぁ。
上手くいかへんなー。
なんとなくスッキリせぇへんなぁ。
という人はまた気持ち新たに新月翌日の今日から切り替えてみるのもひとつやと思います。
何か気持ちや気分を切り替える。
それにピッタリな新月。
良い方向にいきますように。
1107
1108
スギ花粉が今年10年で最高やて!?(´⊙ω⊙`)
春の花粉症をもってるみなさん。
今年は覚悟の1年かもしれません…。
漢方薬も得意な分野なので、早めの対策を!! twitter.com/shinsei_kaede/…
1109
先程来られたお客様。
「離婚したら血圧下がって、普通に戻りました。」
…ストレスを除くことは養生をするより、漢方薬を飲むよりも効果があるのか。
ストレス、本当に良くない。うん。
1110
1111
1112
1113
1114
今週の水曜日あたりから
①花粉症がおさまっていたのに鼻水やくしゃみが出る
②熱はないのに咳が止まらない
③皮膚に赤みや痒みが出る
など出ている人は『黄砂』の影響が考えられます…。
1115
1116
誰かへの悪口や愚痴、攻撃的な言葉、汚い言葉なども1番近くで、1番多く聞いているのは「自分自身」。
自分にとって1番悪影響ですよね。
かのオードリーヘップバーンも
「美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。」
と言ってますね。
出来るだけ、使う言葉は美しく。
意識しましょう^^
1117
1118
1119
1120
いつもやったら笑って過ごせてたり、スルーできる友達や家族、会社の人等の発言がイチイチひっかかる時はちょっとお疲れ大警報かも。
もちろん疲れに関係なく嫌な事や腹立つ事を言われる時もある。
でもいつもと違う。
いつも流せる事が引っかかる時は要注意。
自分を大切に。
まずしっかり寝よう。
1121
脳は案外単純なので、「楽しいから笑顔になる」のではなく、
『笑顔を作る事で楽しいと感じる』
そうです。
無理に笑わなくても「口角を上げる」だけで笑顔と同じ効果を得られます✳︎
ある研究では笑顔1回で『280万円相当』の価値を感じるそうです。
笑うしかないです(^ν^)
#笑顔の日
1122
1123
寒くなってからストーブの灯油の減りがめちゃくちゃ早い(゚o゚;;
これは人間の体も一緒。
外が寒くなると温めるために、多くの『気』が使われる。
だから何もしてなくてもいつもより疲れやすくなる。
特に冷えが強い人ほど、もっと気を消耗しちゃいますよね。
そんな人は無理しない、睡眠を大切に。
1124
1125