1001
以前の勉強会にて
急性疲労
1日眠る事で改善
亜急性疲労
疲労の持続が1週間程度
慢性疲労
疲労の持続が6ヶ月以上
『起きて3時間後』にスッキリ眠気なくいられるか。
眠ければ、睡眠の質や時間の不足が原因の場合も多い。
1002
今『春腰痛』と呼ばれる腰痛の人めっちゃ多いです。
主に
①気温差が激しい
②運動不足
③環境の変化
などにより血流の悪化、筋力低下、ストレスによる自律神経の乱れ、くしゃみなどが原因と言われます。
予防はお風呂にゆっくりつかり、体を温めて血流改善、こまめなストレス発散などが効果的です。
1003
新月の影響受けまくってしんどい皆さーん!
今日は
『冷たいもの、脂っこいもの、味付けの濃いもの、甘いもの』
は控えるんやでーっ!
食べたかったら明日以降に食べるんやでーっ!
約束やでーっ!!
間違っても今日はお菓子にケーキ食べて、ビールに唐揚げなんてアカンからね!←フリではない。笑
1004
1005
1006
1007
1008
今日やでーっ!
行動してみるなら今日やでーっ!
一歩踏み出すなら今日やでーっ!
新しいこと始めるなら今日やでーっ!
今日は日本の暦で最大の吉日。 twitter.com/mococo321/stat…
1009
1010
【台風の日の養生法】
・体を冷やさない(特に首、手首、足首)
・脂っこい物、冷たい物、甘い物、味付けの濃い物は控える
・夜更かししない
・ぬるめのお風呂につかる
・ストレッチなど軽く体を動かす
・「内関」のツボを押す
・疲れとストレスを溜め過ぎない
・深呼吸
無理せず、乗り切ろうね☺︎
1011
人の悪口が増えてたり、悪いところが沢山目につく時は案外、自分の体調が悪かったりすると思うねん。
もちろん向こうが悪い場合もあると思うけどね。
ちょっと増えてたら、無理せずに、休む、早めに寝るようにして下さいね。
1012
新月の影響受けまくってしんどい皆さーん!
今日は
『冷たいもの、脂っこいもの、味付けの濃いもの、甘いもの』
は控えるんやでーっ!
食べたかったら明日以降に食べるんやでーっ!
約束やでーっ!!
間違ってもお菓子にケーキ食べて、晩ご飯唐揚げなんてアカンからね!←フリではない。笑
1013
1014
1015
『忘れる』という事は、実は「精神の安定」には必要だという事も研究で分かってきているそうです。
嫌な記憶、ツラい記憶ほど何度も思い出してしまいます。
しかし、何度も繰り返し思い出す事で脳が忘れてはいけない事と認識してしまいます。
意識して思い出さない、忘れる事も大切かも知れません。
1016
1017
1018
1019
新月の今日のテーマは
『無理しない、補う、発散させすぎない』
です。
日々の寒暖差や忙しい日々に消耗しまくってませんか?
新月の日は気血も不足して、いつも以上に不調が出やすく、色んなことに敏感になりやすいです。
仕事も用事も必要最低限にして、低燃費で過ごしてね。
そして早く寝よう!
1020
【今日は余計な一言に気を付けよ!】
今日12/14は気圧が急上昇。
いつも以上にイライラ、カッカしやすい日⚠︎
ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がるので、いつもより言葉に気を付けよね。
頭痛や肩こり、お腹の張り、ほてりなどもでやすいからね。
のびのびゆるく過ごそう!
#全部気圧のせい
1021
夜に人の悪口を言ったり
人のことを妬んだり、恨んだり、怒ったり、悩んだり、嫉妬したり、蔑んだりする時間があるなら
一回寝よう!
それだけで少し健康に、元気になれる。
ほんとに人生は短く、あっという間。
そんな事に使ってる時間はもったいないで。
限られた時間は自分のために使おか^^
1022
台風による絶不調にも「内関」のツボがほんとにオススメです!
毎回載せるたびに楽になる方、結構多いですよ。
しんどい方は1度深呼吸しながら、優しく押してみて下さい。
タダですぐ出来て、しんどさも少し楽になると思います。
分かりにくければ、腕全体優しく揉みほぐしてあげましょう! twitter.com/mococo321/stat…
1023
正月太りは脂肪がついたわけじゃない。
すぐに脂肪として蓄えられるわけでも、太るわけでもないんです。
なので、早めに対策しましょう!
体を動かそう、汗かこう! twitter.com/harikyumorita/…
1024
1025