751
752
寒暖差アレルギーの方多いです。
特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。
また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感が現れます。
予防として気温差を減らす事です。
身につける洋服で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです☝︎
753
雨や低気圧の日に体調悪くなる人は
チョコもヨーグルトもお餅もケーキもクリームもカレーもチーズもアイスも…控えめに!
特に低気圧の日は
ドロドロ、ネバネバ、もっちり、脂っこいなどの胃腸にドーンっ!とくるものは控えましょう!
どうしても食べたい時は
「少しだけ」
でも今日は我慢が理想。
754
寒暖差アレルギーの方多いです。
特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。
また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感が現れます。
予防として寒暖差を減らす事です。
身につける洋服で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです☝︎
755
胃の温度が1℃下がると、その1℃を戻すまでには4~5時間かかるとされています。
例えば冷たいビールやジュースをガブ飲みして、アイスを食べると代謝や免疫力は落ちるし、消化も悪くなるし、栄養もちゃんと取れなくなります。
軽い気持ちの習慣が体にとっては大きな負担になってるかもです。
756
スイスの研究では満月が近づくにつれ眠気を司るホルモンのメラトニンの分泌量が減る事が分かり、満月の日は睡眠時間が平均で20分短くなり、眠りに落ちるまで約5分長くなり、深い眠り(ノンレム睡眠)の時間は平均で30%減ったそうです。
ここ数日眠れなかった人は明日の満月のせいにしちゃえー!
757
やる気が出ない、モヤモヤする人急増中⚠︎
蒸し暑い日が続き、『湿邪』の影響がメンタルに出ている人がめちゃくちゃ増えてます。
いつもよりやる気が出ない、なんかスッキリしない、モヤモヤする…。
そんな人は早めに手を打ちましょう!
紫蘇、春雨、冬瓜、小豆、はと麦、コーヒーなどおすすめ。
758
759
760
新月の影響受けまくってしんどい皆さーん!
今日は
『冷たいもの、脂っこいもの、味付けの濃いもの、甘いもの』
は控えるんやでーっ!
食べたかったら明日以降に食べるんやでーっ!
約束やでーっ!!
間違っても今日はお菓子にケーキ食べて、ビールに唐揚げなんてアカンからね!←フリではない。笑
761
762
763
764
今日のテーマは
『無理しないっ!!』
今日は連休明け+鬼の低気圧でほぼほぼみんなしんどいです。
しかもこれが明日も明後日も続く予報。
今日は色んな対策しつつ、退路は確保して、いつでもグッタリ出来る準備をしておきましょう。
はい、みなさん復唱。
今日は無理しない。
今日は無理しない。
765
766
767
「梅はその日の難逃れ」と言われる梅はとても優秀な食材。
①食欲増進
②疲労回復
③食あたり、食中毒予防
③血流を改善し、血管の老化を防ぐ
④免疫力を高める
⑤抗老化作用
⑥骨粗鬆症の予防
⑦生活習慣病の予防
など様々な効果があるとされます。
そんな優秀食材の梅干し離れせんといてーっ! twitter.com/livedoornews/s…
768
【⚠︎気圧上昇注意報⚠︎】
今日4/22はここからグーンと気圧が上がります。
気圧上がる時の方がしんどい人も多いです。
めっちゃイライラ、頭痛、動悸、のぼせ、眠りの浅さ、お腹の張りなどの不調も出やすいんよね。
無駄な喧嘩、しんどい不調を防ぐためにも今日は早く寝よう!
#全部気圧のせい
769
770
《推奨睡眠時間》
新生児:14-17時間
乳幼児:12-15時間
幼児:11-14時間
学童前期:10-13時間
学童:9-11時間
10代:8-10時間
青年・成人:7-9時間
高齢者:7-8時間
「睡眠は脳を回復し、浄化する」
睡眠大事。
771
今日8/23は
『天赦日』。
「百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、日本の暦の上で1番良い【最大の大吉日】。
・新しい事を始める
・今まで迷っていたことに挑戦する
・引越しや開業
・結婚、入籍
などにふさわしい日。
何か行動を起こす、勇気を出して一歩踏み出すには今日!
772
【今日は余計な一言に気を付けよう!】
満月+低気圧でいつも以上に余裕なくイライラ、カッカしやすい日⚠︎
ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がりやすい1日。
今日はいつもより
ちょっとだけ言葉に気を付けましょう!
満月の日は色々と昂りやすいからね。
のびのび、無理せんとこ。
773
774
今日から16日間は『天一天上(てんいちてんじょう)』。
天一神(てんいちじん)という方位神(方角を司る神)が天に帰っている期間のことをいいます。
「天一天上」の期間は、天一神が天へ帰っており、地上のどの方角にもいないので、良くない方角を気にせず動ける期間のことで16日間あります。
775
【貧血の人は食後の飲み物にご注意⚠︎】
鉄欠乏生貧血の方や貧血気味の方は食後30分〜1時間以内に特に「コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶、赤ワイン」は飲まないようにしましょう!
これらに含まれる「タンニン」は鉄の吸収を妨げます。
1時間以上経ってから飲むようにしましょうね✳︎