626
627
【今日は余計な一言に気を付けよう!】
今日は気圧上昇が急上昇中。
しかも+満月前日。
いつも以上にイライラ、カッカしやすい日⚠︎
ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がります。
頭痛や肩こり、お腹の張り、ほてりなどもでやすいね。
今日はのびのびゆるーく過ごそう。
#全部気圧のせい
628
2022年2月22日はスーパー「猫の日」。
猫や動物を撫でたり、触れる事で幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されます。
またアメリカの研究では猫を飼っている人は心筋梗塞などのリスクが40%減少したそうです。
猫を撫でるだけで、幸せ感じれます。
みんなの可愛い猫ちゃん晒しておくれぃ!
#猫の日
629
630
冬季うつや5月病のようにいくつか「季節性うつ」がありますが、梅雨の時期に多い症状として『6月病』が最近増えています。
症状は5月病と同様「倦怠感や抑うつ感、イライラ、眠気」などを感じます。
5月病を乗り越えれた安心感や梅雨の時期の湿度や日照時間の少なさ、ストレスが原因と言われます。
631
632
『忘れる』という事は、実は「精神の安定」には必要だという事も研究で分かってきているそうです。
嫌な記憶、ツラい記憶ほど何度も思い出してしまいます。
しかし、何度も繰り返し思い出す事で脳が忘れてはいけない事と認識してしまいます。
意識して思い出さない、忘れる事も大切かも知れません。
633
【明日から仕事始めの人へ】
明日から仕事始めの皆さん、そろそろ憂鬱な時間ですね。
でも休み明けだし、寒いし、しんどくて当たり前。
きっと明日はスーパーマンもアンパンマンもサザエさんも憂鬱だと思います。
だからそんな自分を責めなくて大丈夫。
少しずつ通常モードに切り替えていこうね。
634
今日も日本全国でめちゃくちゃ黄砂が飛ぶ予報。
今日は無理し過ぎたり、体を冷やしたり、睡眠不足は避けましょうね!
外出も最小限にした方が良いかもです。
今日はくしゃみ連発だし
鼻水もグズグズだし
目も痒いし
のどもイガイガするし
頭痛など出るかもね。
今日の不調は全部
#全部黄砂のせい twitter.com/arakencloud/st…
635
636
637
638
朝からめっちゃ気圧下がってます⚠︎
今コロナの影響でメンタル面がしんどい人は今日はいつもよりしんどいと思います。゚(゚´ω`゚)゚。
不安感や心配、イライラ、焦燥感など精神的なしんどさも出やすいですよ。
あと凡ミスも起きやすくなります。
今日は無理せずにおうち時間をゆっくり過ごしましょ。 twitter.com/mococo321/stat…
639
【爆弾低気圧に注意⚠︎】
今日も全国的に気圧めちゃくちゃ下がるみたいやで。
朝から頭痛、肩こり、ダルさ、異常な眠気、食欲ないなど色んな不調出とうと思うねん。
最近の不安定な気圧や毎日の気温差に体クタクタやと思うから、休みの人は
とりあえず
#全部気圧のせい
にして無理したらあかんよ。
640
満月の日に見られやすい『気滞(きたい)』の症状
・イライラしやすい
・怒りっぽい
・情緒不安定
・ゲップやおなら、ため息が多い
・のどのつまり感(梅核気)
・頭痛や肩こり(張った痛み)
・寝付きが悪い
・生理前に胸や脇腹が張る
・PMSひどい
・下痢や便秘を繰り返す
など今日は見られやすいかもね。
641
旬のパイナップルには薬膳的には
①体の余分な熱や水分を出す
②体の元気と潤いを補う
③胃腸を補い、消化を助ける
などの働きがあります。
夏場の便秘、痰多い、消化不良、食積の下痢、むくみ、咳、痰多い、喘息、熱中症の予防などにおすすめです!
出来れば生の物にしましょう!
#パイナップルの日
642
643
生理があるように女性の体は『以血為本(血が基本)』と考えられています。
そのため大量に汗をかくと血液不足になり、それが毎日や長く続く事で貧血やめまい、立ちくらみ、生理不順、不眠、爪が割れやすい、冷え性、口や喉が乾く、のぼせ、ほてり、寝汗などの症状が見られる事があります。
644
【⚠︎気圧上昇注意報⚠︎】
今日3/26はここからグーンと気圧が上がります。
気圧上がる時の方がしんどい人も多いです。
めっちゃイライラ、頭痛、動悸、のぼせ、眠りの浅さ、お腹の張りなどの不調も出やすいんよね。
無駄な喧嘩、しんどい不調を防ぐためにも今日は早く寝よう!
#全部気圧のせい
645
最近若い女性や40代以上を中心に『新型栄養失調』が急増してると言われます。
3食しっかり食べ、カロリーは足りているのに、タンパク質やビタミン、ミネラル不足の状態。
肌荒れしやすい、風邪ひきやすい、疲れやすい、アレルギーが悪化。
等ある方は新型栄養失調を疑い、食生活を見直してみましょう! twitter.com/kooo1_2725/sta…
646
647
【明日は一年で最もめでたい日】
9月9日は奇数の中でも最も大きな数字が並ぶ「重陽」であるため、
『一年で最もめでたい日』
として古来より盛大にお祝いや邪気払いが行われていました。
別名「菊の節句」「栗の節句」とも言われます。
菊酒や栗を食べて、明日は盛大に祝おう! twitter.com/mococo321/stat…
648
649
650