前から足先が冷える人に何かないかな。と思ってて見つけた良い物。 白元アース(@HAKUGEN_EARTH)さんのリラックスゆたぽんの足首用。 指先までポカポカするし、足首や三陰交もしっかり温めることが出来る。 デスクワークの人や足先が冷えやすい人に良いと思います。 夏場の冷房で冷える人にも良さそう。
【今日は余計な一言に気を付けよう!】 今日は気圧上昇が急上昇中。 しかも+満月前日。 いつも以上にイライラ、カッカしやすい日⚠︎ ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がります。 頭痛や肩こり、お腹の張り、ほてりなどもでやすいね。 今日はのびのびゆるーく過ごそう。 #全部気圧のせい
2022年2月22日はスーパー「猫の日」。 猫や動物を撫でたり、触れる事で幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されます。 またアメリカの研究では猫を飼っている人は心筋梗塞などのリスクが40%減少したそうです。 猫を撫でるだけで、幸せ感じれます。 みんなの可愛い猫ちゃん晒しておくれぃ! #猫の日
今日は「一粒万倍日」。 一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に新しい仕事、開店、種まき、お金を出す事に吉であるとされます。 ただし借金や人から物を借りたりする事は苦労の種が万倍になるので凶とされます。 大安も重なってるとても良い日☺︎! 今日は何か始めてみるのも良いかも☝︎
冬季うつや5月病のようにいくつか「季節性うつ」がありますが、梅雨の時期に多い症状として『6月病』が最近増えています。 症状は5月病と同様「倦怠感や抑うつ感、イライラ、眠気」などを感じます。 5月病を乗り越えれた安心感や梅雨の時期の湿度や日照時間の少なさ、ストレスが原因と言われます。
【⚠︎ブルーマンデー+低気圧=めっちゃしんどい⚠︎】 今日は憂鬱になりやすく、しんどい月曜日に、ガッツリ気圧下がってるのできっと心身共にグッタリ…。 最近この組み合わせ多くないですか?(;_;) 暗いニュースもあったりで沈みがちやと思うけど、まず今日1日を無理せず、自分を大切に。
『忘れる』という事は、実は「精神の安定」には必要だという事も研究で分かってきているそうです。 嫌な記憶、ツラい記憶ほど何度も思い出してしまいます。 しかし、何度も繰り返し思い出す事で脳が忘れてはいけない事と認識してしまいます。 意識して思い出さない、忘れる事も大切かも知れません。
【明日から仕事始めの人へ】 明日から仕事始めの皆さん、そろそろ憂鬱な時間ですね。 でも休み明けだし、寒いし、しんどくて当たり前。 きっと明日はスーパーマンもアンパンマンもサザエさんも憂鬱だと思います。 だからそんな自分を責めなくて大丈夫。 少しずつ通常モードに切り替えていこうね。
今日も日本全国でめちゃくちゃ黄砂が飛ぶ予報。 今日は無理し過ぎたり、体を冷やしたり、睡眠不足は避けましょうね! 外出も最小限にした方が良いかもです。 今日はくしゃみ連発だし 鼻水もグズグズだし 目も痒いし のどもイガイガするし 頭痛など出るかもね。 今日の不調は全部 #全部黄砂のせい twitter.com/arakencloud/st…
【気圧下がるでー⚠︎】 今日6/23は全国的に気圧下がります。 この低気圧はしんどくて当たり前。 朝から頭痛、肩こり、めまい、ダルさ、不安感、イライラとか不調出てない? 日々の暑さで疲れとうし、気圧や自然と戦っても勝たれへんから、無理せず、穏やかに過ごしてね。 #全部気圧のせい #頭痛ーる
「のどに詰まった感じする」という症状が増えてます。 病院に行っても気のせいで片づけられる事も多いですが、中医学では 『梅核気』 と言う立派な症状の1つ。 よく半夏厚朴湯が処方されますが、多くはストレスが原因。 柑橘系や香草類など香りの良い食べ物を食べ、ストレスは適度に発散しましょう!
花粉症の方はその花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物を食べると「交差反応」と呼ばれるアレルギー反応が出やすくなります。 口や喉にイガイガや痒み、腫れ、閉塞感などが見られます。 特に「スギ、ヒノキ花粉症」の方は『トマト』でアレルギー反応が出やすので、気を付けて下さいね!
朝からめっちゃ気圧下がってます⚠︎ 今コロナの影響でメンタル面がしんどい人は今日はいつもよりしんどいと思います。゚(゚´ω`゚)゚。 不安感や心配、イライラ、焦燥感など精神的なしんどさも出やすいですよ。 あと凡ミスも起きやすくなります。 今日は無理せずにおうち時間をゆっくり過ごしましょ。 twitter.com/mococo321/stat…
【爆弾低気圧に注意⚠︎】 今日も全国的に気圧めちゃくちゃ下がるみたいやで。 朝から頭痛、肩こり、ダルさ、異常な眠気、食欲ないなど色んな不調出とうと思うねん。 最近の不安定な気圧や毎日の気温差に体クタクタやと思うから、休みの人は とりあえず #全部気圧のせい にして無理したらあかんよ。
満月の日に見られやすい『気滞(きたい)』の症状 ・イライラしやすい ・怒りっぽい ・情緒不安定 ・ゲップやおなら、ため息が多い ・のどのつまり感(梅核気) ・頭痛や肩こり(張った痛み) ・寝付きが悪い ・生理前に胸や脇腹が張る ・PMSひどい ・下痢や便秘を繰り返す など今日は見られやすいかもね。
旬のパイナップルには薬膳的には ①体の余分な熱や水分を出す ②体の元気と潤いを補う ③胃腸を補い、消化を助ける などの働きがあります。 夏場の便秘、痰多い、消化不良、食積の下痢、むくみ、咳、痰多い、喘息、熱中症の予防などにおすすめです! 出来れば生の物にしましょう! #パイナップルの日
雛祭りの代表的な食べ物『菱餅』は練り込まれている実には赤(クチナシの実)=解毒、白(菱の実)=滋養強壮、緑(よもぎ)=増血とそれぞれに意味があり、これは将来、子孫繁栄のため無事お産ができるようにと女性の体への気遣いからできています* 日本の伝統文化は素敵ですね(^ν^)
生理があるように女性の体は『以血為本(血が基本)』と考えられています。 そのため大量に汗をかくと血液不足になり、それが毎日や長く続く事で貧血やめまい、立ちくらみ、生理不順、不眠、爪が割れやすい、冷え性、口や喉が乾く、のぼせ、ほてり、寝汗などの症状が見られる事があります。
【⚠︎気圧上昇注意報⚠︎】 今日3/26はここからグーンと気圧が上がります。 気圧上がる時の方がしんどい人も多いです。 めっちゃイライラ、頭痛、動悸、のぼせ、眠りの浅さ、お腹の張りなどの不調も出やすいんよね。 無駄な喧嘩、しんどい不調を防ぐためにも今日は早く寝よう! #全部気圧のせい
最近若い女性や40代以上を中心に『新型栄養失調』が急増してると言われます。 3食しっかり食べ、カロリーは足りているのに、タンパク質やビタミン、ミネラル不足の状態。 肌荒れしやすい、風邪ひきやすい、疲れやすい、アレルギーが悪化。 等ある方は新型栄養失調を疑い、食生活を見直してみましょう! twitter.com/kooo1_2725/sta…
熱中症対策に水分補給は大事ですが、「冷たい飲料水」を1度にがぶ飲みするのは熱中症対策には向いていないです⚠︎⚠︎ 冷たい飲み物を1度に必要以上に飲むと胃腸が弱り、「梅雨バテ」の原因にもなります。 出来るだけ常温以上の水をこまめに補給しましょう! 必ず2ℓではなく、自分に合う量の水を!
【明日は一年で最もめでたい日】 9月9日は奇数の中でも最も大きな数字が並ぶ「重陽」であるため、 『一年で最もめでたい日』 として古来より盛大にお祝いや邪気払いが行われていました。 別名「菊の節句」「栗の節句」とも言われます。 菊酒や栗を食べて、明日は盛大に祝おう! twitter.com/mococo321/stat…
自分を何度も褒める。 小さな事でも褒める。 褒めて褒めて褒めまくる! 自己を認めれると、他人も認められようになります。 今日は挨拶ができた! 綺麗な字が書けた。 朝からお味噌汁飲めた。 人に優しく出来た。 何でも良いです。 自分を褒めて、褒めて、褒めちぎりましょう! あなたは頑張ってる。
花粉症の方はその花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物を食べると「交差反応」と呼ばれるアレルギー反応が出やすくなります。 口や喉にイガイガや痒み、腫れ、閉塞感などが見られます。 特に「スギ、ヒノキ花粉症」の方は『トマト』でアレルギー反応が出やすので、気を付けて下さいね!
今日は1年に1度夏至が近い頃にだけ見られる赤い満月「ストロベリームーン(別名:恋を叶えてくれる月)」が見られます。 ストロベリームーンを見ると幸せになれたり、好きな人と一緒に見ると結ばれる「恋愛運」を高めてくれる効果があるみたいですよ✳︎ 1年にたった1度なのでぜひ♡ 今日見れるかなー。