シャワー派!という方は ・脇の下 ・耳のすぐ下 ・首のわきや後ろ側 ・両腕の付け根 ・両脚前の付け根 ・両膝の後ろ ・両足首の内側 を体温より少し高い程度に設定し、リンパ節を温めましょう! リンパの流れを良くすることで、血流が良くなり、体の深部が温まります* やってみて下さい^^
【体を触って自分を知ろう!】 肋骨の下からみぞおちにかけて、イラスト辺りを押すと張りや嫌な感じのある方は「気滞(過度なストレス)」があるサイン。 イライラしやすいや怒りっぽい、喉の詰まり感、頭痛、お腹張る、げっぷやおならが多い、生理前後の情緒不安など見られる人、今めっちゃ多いです。
【今日は余計な一言に気を付けよう!】 満月+低気圧+こんなご時世+毎日の気温差に疲れていつも以上にイライラ、カッカしやすい日⚠︎ ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がります。 今日はいつもよりちょっと言葉に気を付けましょう! 満月の日は色々と昂りやすいやんね。 無理せんとこ。
『睡眠負債』は簡単に言うと「睡眠不足の蓄積」=睡眠の借金です。 6時間睡眠を14日間続けると、脳の機能レベルは丸々2日徹夜したのと同等まで低下すると言われています。 5時間睡眠だと、缶酎ハイを数本飲んだレベルまで低下してしまうと言われます。 新年度の疲れを取るためにそろそろ寝ましょうね!
背中は怒りや感情の高ぶりの影響をとても受けやすいです。 ただ『背中をさする』だけでストレスホルモンが低下し、怒りや高ぶった気持ちを落ち着かせる効果があります✳︎ また、安心感や情緒の安定にも繋がります。 誰かがツラそうな時は無言で背中をさすってあげることも優しさであり、養生です。
背中は怒りや感情の高ぶりの影響をとても受けやすいです。 ただ『背中をさする』だけでストレスホルモンが低下し、怒りや高ぶった気持ちを落ち着かせる効果があると言われ、安心感や情緒の安定にも繋がります。 誰かがツラそうな時は無言で背中をさすってあげることも優しさであり、立派な養生ですよ。
【6/15も気圧下がるでーっ!】 6/15も全国的で気圧がガッツリ下がります。 この爆弾低気圧はしんどくて当たり前。 しかも急に肌寒い+満月後ということもあって、いつも以上にしんどくなる要素しかないです。 自然と闘っても勝てないので、無理せず、冷やさず過ごしてね。 #全部気圧のせい #頭痛ーる
【今日、明日はほんま無理厳禁!】 今日4/14、明日4/15は気圧が全国的にドーンと落ちます⚠︎ 週末で疲れやストレスも溜まって、ほんましんどいと思います。 特にご飯に気を付けて、あっさり温かいご飯をよく噛んで食べよね。 そして夜更かしと体冷やしちゃダメ。 無理せずにね。 #全部気圧のせい twitter.com/mococo321/stat…
【明日爆弾低気圧!】 5/28は全国的に爆弾低気圧。 今日からガッツリ影響出ると思うので、せっかくの日曜でも無理しない。 今日から出来る事は ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・あっさりご飯 ・のびのび過ごす ・潔く諦める です。 今日のご飯はあっさりで。 #全部気圧のせい
睡眠中は何歳でも成長ホルモンが分泌され、一日の活動で傷ついた臓器や皮膚や粘膜、また免疫細胞の修復、新生を促しています。 睡眠時間が減れば、当然成長ホルモンも十分分泌されないので、体の回復力や粘膜の修復もままならなくなります。 体調不良や感染症が怖い方は早めに寝ましょうね!睡眠大事。
今日は新月。 ざっくり言うとノーガード状態の1日。 気温や気圧、気候、湿度、他人の気分、気持ち、テンション、言葉、態度などなど周りの影響をモロに受けやすい日。 こんな日は無理せずに、気の合う人と楽しい時間を過ごして、体に優しいご飯食べて、お風呂につかって、早く寝るのが一番やね。
フォローワーさんが増えたので、復習! 味噌汁を摂ることで、眠りを促すホルモン「メラトニン」の分泌を高まり、夜の睡眠の質がグーッと高くなります。 ポイントは『朝』食べる事☝︎ 催眠物質「メラトニン」を作るには約16時間かかると言われます。 体も芯から温まりますよ。 日曜は朝から味噌汁を!
【⚠︎明日は爆弾低気圧⚠︎】 12/10は全国的に爆発的に気圧下がるので、普段から気圧の影響受けやすい人もそうでない人もだいたい結構しんどい週末に。 今日から出来ることは ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・あっさりご飯 ・諦めか覚悟決める です! #全部気圧のせい
【気圧上昇注意報⚠︎】 今日4/27は限界突破で気圧上昇してます。 気圧上がる時の方がしんどい人も多いやんね…。 気温も上がって余計にイライラしやすい、頭痛とかのぼせ、ほてりなどの不調も出やすいんよね。 無理せんと、のびのび、穏やかに過ごそね。 今日の喧嘩は気圧のせい。 #全部気圧のせい
今日は「立冬」です。 暦の上では今日から冬になります。 冬の養生の基本は ・身体を冷やさない ・無理をしない ・あれもこれもと欲を出し過ぎない ・激しい運動や仕事は控える ・深呼吸を心がける ことです。 特に身体を冷やさないは冬の養生において1番大事な事です☝︎
日照時間の短くなる10月から11月にかけて「季節性うつ病(ウインターブルー)」を発症される方が増えてきます。 理由としては日照時間が減るので、睡眠ホルモンを作る「セロトニン」の量が減るからだ。と言われています。 そのために気力の低下、倦怠感、過食、仮眠などの症状が多くみられます。
【⚠︎気圧下がるでーっ⚠︎】 今日4/7は全国的に気圧がっつり低下します…。 朝から頭痛、肩こり、めまい、ダルさ、不安感、寝られへん、イライラとか出てない? そろそろ新年度の疲れも出るし、気圧や自然と戦っても勝たれへんから今日は無理せず、穏やかにゆっくり過ごそね。 #全部気圧のせい
今日はまたまた朝から気圧下がってます…。 きっと朝から頭痛やめまい、肩こり、動悸、異常な眠気、ダルさ、食欲不振、下痢、古傷の痛みなど出とう人も多いやんね…。 皆さん、せーのっ! 今日は 無理しない。 無理しない。 無理しない。 無理せず、冷やさず、マイペースにいこね。 #全部気圧のせい
おはようございます! 今日9/9は9という陽の数字が並ぶ事から『重陽の節句』と言い、陽の極みである「9」が重なるので、とてもめでたい日とされ、健康や長寿を願う日✳︎ 菊酒や菊の和菓子を食べると邪気を払え、長寿になると言われます。 また、栗の節句とも言われるので栗ご飯もいいですね^^
【イライラ、鬱鬱にはいちご】 いちごは体の余分な熱を冷まし、体に潤いと血液を与え、暑くなり、上がりやすい陽気を下ろし、胃腸の調子を整える効果があります。 暑くなったり、自粛等でイライラした気持ちを軽減し、鬱鬱した気持ちを晴らしてくれます。 めっちゃ美味しそうー! ご褒美にどうぞ! twitter.com/fashionpressne…
まぶたピクピク増えてます。 大きな原因は「ストレスMAX、もしくは血の不足」です。 ストレスMAXの方はレモンやオレンジなど柑橘系やパクチー、ミント、シソ、木の芽など香りの良いものを。 血の不足の方はレバーやほうれん草、ぶどつ、イチゴ、プルーン、ナツメ、クコの実など赤い物を食べましょう!
【胃腸の負担を減らす習慣】 ①よく噛む ②出来るだけ温かい飲み物を飲む ③冷たい飲み物は口で一旦温めてから、ゴックン ④なま物、冷たい物、脂っこい物、味付けの濃い、甘い物は食べ過ぎない ⑤旬の物を食べる ⑥体を冷やさない ⑦遅い時間の夕食はあっさり軽めで 出来ることから始めましょう✳︎
あ、今日も気圧下がるんですね…。 今週はGW明けで、毎日の気温差や気圧の上がり下がりで体はクタクタやと思います。 しんどい人も多いと思います。 今日は無理しない。 まず今日1日を生きましょう! しんどくなったら深呼吸、深呼吸。 #全部気圧のせい
【不安感、不眠には玉子スープを飲もう】 玉子は血を増やし、五臓(特に心)を補養して潤し、イライラや情緒不安定、不眠、産後の不調に良いとされます。 最近不安になるニュースも多いです。 落ち込みやすい、不眠、不安感、動悸がするな。という人は玉子スープ飲みましょう✳︎ ホッとしますよ。
今日3/4もめちゃくちゃしんどいと思います…。 全国的にガッツリ気圧下がる予報。 特に最近気圧の上下が激しいし、季節の変わり目もあって、体調めちゃくちゃ悪い人多いです。 ただでさえしんどい時にこの気圧の下がり方。 …うん。 ほんま無理せんとって。 マイペースでえぇんよ。 #全部気圧のせい