何事も「考え過ぎたり、不安になり過ぎる」傾向の人も血液不足の『血虚』の方が多いです。 脳は多くの血液を使うので、些細なことも考え、悩み過ぎると血液をどんどん消耗します。 さらに血虚になると不安感や眠れない…など負の連鎖が続きます。 そんな方は睡眠が大事。 毎日10分でも早く寝て下さい。
今日11/25、明日11/26は全国的に気圧ドーンと落ちる予報。 特に新月翌日で影響も受けやすく、気圧の変化に敏感な、体調を崩しやすい人はマイペースに、今日を生き抜こう。 特にご飯はあっさり温かいご飯をよく噛んで食べようね。 無理するんと、夜更かし、冷やしたらほんまアカン。 #全部気圧のせい
12/24もマジでヤバいです…。 全国的にめっちゃ爆弾低気圧です。 気圧の変化に敏感な皆さん。 きっともうしんどさや症状出とうよね。 ゆっくり温かいお風呂につかって、しんどくなる前に早めに寝ましょう。 自然の脅威には勝てません。 クリスマスイブも平和に過ごせますように。 #全部気圧のせい
ブタクサ花粉症の皆様ー! ガッツリ症状出てる人のご相談もめっちゃ増えてますぞーっ! 最近くしゃみや咳、肌荒れや湿疹みたいな感じで喉や肌トラブルが出てるなー。って人は怪しいかもですね。 ブタクサ花粉の人は喉、肌にトラブルが出やすいとも言われてます。 早め早めの対策が大事やでーっ! twitter.com/mococo321/stat…
以前の勉強会にて。 栄養過多の時代に、ビタミン剤や栄養ドリンクなど補うもので疲れを取れるのは20代まで。 それ以降は新陳代謝も落ちるので、ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んでも処理できない栄養がゴミになって、余計に体が疲れる。 元気になるのは飲んだ一瞬。 その後さらなる疲労を感じる…。
胃腸弱い人でめちゃくちゃ多いのが ぶつけた覚えがないあおたん(青あざ) これめちゃくちゃ多いです。 あれー? ぶつけた覚えがないのに青あざ出来てるなー。 という人はちょっと脾(胃腸)のケアを始めましょう。 脾の血を漏れ出ないようにする「統血(とうけつ)」作用が弱ってるかもです。
お盆のお供えに「梨」があると思うので、急遽その有能さをご紹介! ①肺の乾燥を防ぎ、咳を鎮める ②心を落ち着かせる ③体の余分な熱を冷まし、咳の緩和 ④痰を鎮める ⑤口の渇きを和らげる 梨は中国の民間療法では小児喘息や風邪による咳、急性の気管支炎の症状を和らげるために用いられます。
【気圧下がってます!】 今日4/6は全国的に朝から気圧下がってます⚠︎ 朝起きた時から頭痛や肩こり、ダルさ、めまい、胃ムカムカ、めっちゃ眠い、古傷の痛み等出てると思います。 月曜日だし、不安な毎日。 急に全力疾走せず、少しずつ1週間過ごせるよう体を慣らしていきましょう! #全部気圧のせい
【今日も爆弾低気圧に注意⚠︎】 今日も全国的に気圧めちゃくちゃ下がるみたいやで。 そろそろ頭痛、肩こり、ダルさ、異常な眠気、痛み、食欲ないなど色んな不調出とうと思うねん。 最近の不安定な気圧に体クタクタやと思うから、休みの人は とりあえず #全部気圧のせい にして無理したらあかんよ。
人生は思っている以上に早くて短いです。 人の悪口や嫌味を言ったり、比べたり、妬んだり、怨んだり、イジメたり、無視している時間はあまりにももったいない。 ほんとに自分のために、自分の時間を生きて下さい。 もし少しでも時間があれば家族や友達、恋人など大切な人に時間を使いましょう✳︎
改善策として、最近や冬になりこれらの症状が出てきた…という人はまず 1日15分程度日光浴 しましょう! 日光浴する事で睡眠ホルモンを作る「セロトニン」が分泌されます。 慢性的な方はこれだけでは難しいですが、最近少しマイナス思考になってるな…と言う方は晴れた日は太陽の光を浴びましょう!
【今日11/1はしんどい1日に⚠︎】 今日は多くの地域で気圧も気温もグッと下がります。 体はこの2つの低下に対応しないといけないので、疲れます。 そしていつも以上に不調も出やすいし、クタクタになりやすいと思います。 今日はとびきり自分を労る1日に。 無理しない。 #全部気圧と気温のせい
今日は朝から 体調悪いわー。 イライラするわー。 凡ミスするわー。 しんどいわー。 など出ちゃってるよね。 でもね、今日の全不調はあなたのせいちゃうで。 とりあえず一旦、全部この底なし爆弾低気圧と気候のせいにして、自分を責めんとってね。 今日はほんまに無理せんとこ。 #全部気圧のせい
【気圧の低下は明日10/1まで!】 予報では台風の影響による気圧の低下は明日10/1までのようです! 今週はずっと気圧下がってますね(T ^ T) しんどかった皆さん、ひとまず明日まで。 明日までは無理せず、マイペースに。 その後は気圧の急上昇が…その時に考えてましょうか( ;∀;) #全部気圧のせい
【気圧ドーン落ちるで!】 明日12/3は全国的に気圧ドーンと落ちる予定です。 気圧の変化に敏感な、体調を崩しやすい人は今日からしっかり備えましょう! 特に今日からご飯に気を付けて! あっさり温かいご飯をよく噛んで食べようね。 そして無理と夜更かしと体冷やしちゃダメだよ。 #全部気圧のせい
寒暖差アレルギーの方多いです。 特徴として目の痒みなど目の炎症は起きず、くしゃみや鼻水が透明でダラダラ出ます。 また、自律神経の乱れからくるので頭痛や食欲不振、倦怠感が現れます。 予防として気温差を減らす事です。 身につける洋服で調整し、体を冷やさない、ストレスは溜め過ぎないです☝︎
以前の勉強会にて。 パニック障害や自律神経失調症、男女共に不妊症、若年性の不眠、慢性疲労症候群の人はほとんど酸味、苦味(酢の物、茶葉からたてる緑茶、苦瓜、レタス、梅干し、柑橘系など)の食事が足りていない人が多い。 特に酢の物や果物食べる人減ってますよね。 少し意識して食べてみてね。
【⚠︎爆弾低気圧⚠︎】 今日も全国的に気圧が爆発的に低下します…。 もう今日は1日気圧下がっとうやんね。 特に最近は気圧の低下がメンタルに影響出ます…。という人が多いように思います。 自然には勝てへんから、お休みの人はゆっくりするのも養生やで。 まず今日を生きよね! #全部気圧のせい
【気圧ドーン落ちるで!】 今日12/17は全国的に気圧ドーンと落ちる予定。 気圧の変化に敏感な、体調を崩しやすい人は今日は無理、はしゃぎ過ぎ注意報です! あと今日はご飯に気を付けて! あっさり温かいご飯をよく噛んで食べようね。 そして無理と夜更かしと体冷やしちゃダメやで。 #全部気圧のせい
【不安感、不眠には玉子スープを飲もう】 玉子は血を増やし、五臓(特に心)を補養して潤し、イライラや情緒不安定、不眠、産後の不調に良いとされます。 不安や悲しく、しんどくなるニュースも多く、落ち込んだり、不眠、不安感、動悸がするという人は玉子スープ飲みましょう。 少しホッとしますよ。
全国的に梅雨入りしたのでもう一度。 【梅雨の養生法】 ①味付けの濃いもの、生もの、脂っこいもの、甘い物の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎに要注意 ②思い悩み過ぎない ③適度に汗をかく ④体を冷やさない ⑤風通しを良くして、湿気を払う ⑥体も環境も清潔に ⑦冷たい水をガブ飲みし過ぎない
【不安や不眠の時はココア飲もう】 ココアの成分はカカオポリフェノール、鉄分、亜鉛などミネラル、食物繊維も豊富に含まれ、腸内の善玉菌を増やしてくれるので、腸内環境を改善してくれます。 安神効果もあるので、不安感や不眠、胸がソワソワする人にもオススメ! 夜は冷えるからホットで温まろね。
何事も「考え過ぎたり、不安になり過ぎる」傾向の人も血液不足の『血虚』の方が多いです。 脳は多くの血液を使うので、些細なことも考え、悩み過ぎると血液をどんどん消耗します。 さらに血虚になると不安感や眠れない…など負の連鎖が続きます。 そんな方は睡眠が大事。 毎日10分でも早く寝て下さい。
今日は新月。 ざっくり言うとノーガード状態の1日。 気温や気圧、気候、湿度、他人の気分、気持ち、テンション、言葉、態度などなど周りの影響をモロに受けやすい日。 こんな日は無理せずに、気の合う人と楽しい時間を過ごして、体に優しいご飯食べて、お風呂につかって、早く寝るのが一番やね。
「土用の丑」=「鰻」となっていますが、『う』の文字から始まる食べ物なら良いと言われます✳︎ なので、胃腸がお疲れ気味の方や鰻高けぇよ!という方は 「うどんや梅干し、ウニ、ウインナー、牛、瓜、ウーロン茶、ウイスキー、ウイダーinゼリー、うまい棒など」 でもこの定義からいくとOKですね!