【今日から3日間は爆弾低気圧】 7/19、7/20、7/21はほんまにしんどいと思います。 全国的に爆発的に気圧が下がりだいたい皆しんどいです。 大雨も気を付けて下さいね。 今日から出来る事は ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・あっさりご飯 ・潔く諦める です。 #全部気圧のせい
旬の桃は薬膳から見ると ①気と血を補い、疲労や夏バテ緩和 ②腸を潤し、乾燥性の便秘を緩和 ③血行を良くし、肩こりや生理痛改善、美肌効果 ④身体を潤し、喉の渇きやほてり、寝汗を緩和 桃は果物では珍しく温性で体を冷やさないので、胃腸弱い方、小児、妊婦さんにも。 夏はほんまにオススメ!
子午流注のリズムに合わせると、朝食は胃が活発に動く7~9時に朝食をとると充分に栄養を吸収する事ができます。 3連休でお休みの人は出来たら手作りの丁寧な朝ご飯(温かくてあっさりした)を作って、よく噛んで食べて、胃腸に優しくしてあげましょうね! 丁寧なご飯で自分に優しく、胃腸に優しく。
先生っ!!!! 寝たら痩せるんですねっ!! 早く寝ますっ!!!← 痩せたい皆さん、寝よう。 ダイエットだけじゃない、体の不調にも睡眠は大事。
汗が止まらない、何か動作をする時に『よっこいしょ』という人は元気不足の「気虚(ききょ)」体質かも。 カボチャ、人参、サツマイモ、とうもろこし、穀類、豆類、肉類、りんご、ほうじ茶などがオススメです。 夜更かしや長風呂、無理な運動、体を冷やすのは避け、しんどい日は10分でも早く寝ましょう!
【7/16も爆弾低気圧⚠︎】 3連休初日の7/16は全国的に気圧が爆発的に低下します。 きっと頭痛、肩こり、めまい、ダルさ、不安感とかも出とうよね…? 気圧や自然と戦っても勝たれへんから無理したらアカンよ。 連休やけど、どうか無理しないで下さい。 まず今日1日を生き抜こう。 #全部気圧のせい
気虚(エネルギー不足)の特徴 ・汗をかきやすい ・やる気が出ない ・疲れやすい ・風邪ひきやすい ・朝起きられない ・声に元気がない ・息切れする ・胃もたれ ・食欲ない ・下痢しやすい 当てはまる程エネルギー不足です。 無理せず、ゆっくりしっかり休みましょう! 疲れた時はのんびりいこね^^
今、目の前にKAT-TUNの中丸くんがいる。
【不安には桃の香りも良いよ】 あの甘い香りは「ピーチアルデヒド」と呼ばれる香り成分で、イライラした気持ちを和らげてくれます。 良い香りには滞った気のめぐりを改善してくれる力があり、リラックス効果があるとされています。 桃の優しく甘い香りは焦る気持ちや不安を解消してくれます。
旬のスイカは「夏の果実の王様」と呼ばれ、熱中症や夏バテ予防にも強力な味方! 90%以上が水分ですが、糖分・ミネラルも含まれるので微量の塩分を加えると天然のスポーツドリンクに。 「天然の白虎湯」とも言われ、体をクールダウン、潤してくれるので夏はほんまにオススメ。 スイカ美味しいね。
いつどこで、どんな形で人生の幕引きが来るかは分かんないな。と考えさせられた1週間でした。 だから可能な限り、日々自分の好きなこと、やりたい事に挑戦して、自分の人生を好きなように生きて欲しい。 と相談でもお伝えしました。 出来るうちに、出来る事をやろう。 自分の人生を生きよう。
今が旬のとうもろこしは薬膳で ①利尿作用 ②胃腸の働きを高める と言われます。 食欲が落ちた時や軟便、むくむ時にオススメ! 胃腸の働きを高めますが、消化はあまり良くないので、よく噛むかポタージュ等の調理法にしましょう! バテてたり、食欲がない時も少し食べれば疲労回復に良いですよ^^
満月の日に見られやすい『気滞(きたい)』の症状 ・イライラしやすい ・怒りっぽい ・情緒不安定 ・ゲップやおなら、ため息が多い ・のどのつまり感(梅核気) ・頭痛や肩こり(張った痛み) ・寝付きが悪い ・生理前に胸や脇腹が張る ・PMSひどい ・下痢や便秘を繰り返す など今日は見られやすいかもね。
満月で気が滞ってる人は 三つ葉、パクチー、紫蘇、柑橘類、ジャスミン茶、ミントティー、旬の果物など香りの良い物を積極的に摂りましょう! 散歩やランニング、ヨガ、ストレッチなどで体を動かして軽く汗をかいたり、誰かと話す、家や車の中で歌う、思いっきり踊るなども結構スッキリしますよ^^
想像してた倍くらい大きく朝日新聞さんに載せていただきました。 「子午流注」の考え方はとても大切。 少し余裕のある時間帯に、これらの養生を取り入れてみて下さい。 こうやって中医学や東洋医学、養生の考えが広がっていくのは本当に嬉しいです。 みんなが少しでも元気に夏を過ごせますように!
満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう。
【今日は満月+低気圧⚠︎】 7/14も全国的で気圧が低下します。 この爆弾低気圧はしんどくて当たり前。 しかも満月も重なるので、いつも以上にしんどく、ダルくなる要素しかないです。 自然と闘っても勝てないので、無理せず、冷房で冷やし過ぎずに過ごしてね。 #全部気圧のせい
今日の3時38分頃に満月になりました。 中国の古典に 「月が満ちる時、気血は充実して、筋肉は丈夫になる。」 とあります。 そのため満月の日は体調が良くなったり、逆に気や血の流れが悪くなり、頭痛、めまい、イライラ、昂りやすくなります。 昂ったり、イライラしやすい1日やから無理せずにね。
胃の温度が1℃下がると、その1℃を戻すまでには4~5時間かかるとされています。 例えば冷たいビールやジュースをガブ飲みして、アイスを食べると代謝や免疫力は落ちるし、消化も悪くなるし、栄養もちゃんと取れなくなります。 軽い気持ちの習慣が体にとっては大きな負担になってるかもです。
スイスの研究では満月が近づくにつれ眠気を司るホルモンのメラトニンの分泌量が減る事が分かり、満月の日は睡眠時間が平均で20分短くなり、眠りに落ちるまで約5分長くなり、深い眠り(ノンレム睡眠)の時間は平均で30%減ったそうです。 ここ数日眠れなかった人は明日の満月のせいにしちゃえー!
グレープフルーツは薬膳で甘、酸、苦味で体を冷やす寒性。 ①気の巡りを改善 ②胃腸を元気に ③潤いを生む ④二日酔い など効果があると言われます。 柑橘系の爽やかな香りがストレス軽減、胃の不快感や胃もたれ、カッカ暑くなる様な人にもおすすめ! ただ冷やす性質が強いので、食べ過ぎ注意です!
やる気が出ない、モヤモヤする人急増中⚠︎ 蒸し暑い日が続き、『湿邪』の影響がメンタルに出ている人がめちゃくちゃ増えてます。 いつもよりやる気が出ない、なんかスッキリしない、モヤモヤする…。 そんな人は早めに手を打ちましょう! 紫蘇、春雨、冬瓜、小豆、はと麦、コーヒーなどおすすめ。
食欲のない、体重だるい、一日中眠たい、むくんでる、疲れが取れない方など梅雨の湿気の多い時期に体調不良になる方は必見です☝︎ 梅を焼く、温める。たったこれだけで素敵な効果がたくさんあります✳︎ 蒸し暑い夏は焼き梅干しで元気で乗り切りましょうね!!! お茶に梅干しもオススメ! twitter.com/mococo321/stat…
旬のオレンジは甘、酸味で少し体を冷やす涼性。 ①胃腸の働きを高める ②気の巡りを改善し、高まった気を下す ③体を潤いを増やす(特に肺) イライラ、しゃっくり、吐き気、食欲不振、喉や口の渇き、PMS、頭痛、のぼせ、梅核気、胸脇部の張り・痛みなどにオススメ✳︎ イライラしたら柑橘系食べよっ!
【暑さもストレスやで!】 ストレスは何も人間関係だけではありません。 例えば、痛みや痒み、寒さ暑さも体にとってストレスになります。 ストレスは溜めすぎる前にグレープフルーツやレモンなど柑橘系やパクチーなど香草類、ミョウガ、紫蘇、梅干しなど香りの良いものでストレスを緩和しましょう!