満月の日に見られやすい『気滞(きたい)』の症状 ・イライラしやすい ・怒りっぽい ・情緒不安定 ・ゲップやおなら、ため息が多い ・のどのつまり感(梅核気) ・頭痛や肩こり(張った痛み) ・寝付きが悪い ・生理前に胸や脇腹が張る ・PMSひどい ・下痢や便秘を繰り返す など今日は見られやすいかもね。
【今日は余計な一言に気を付けよう!】 満月+この暑さ+休みで家族が家にいるなどにいつも以上にイライラ、カッカしやすい1日です⚠︎ ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がります。 今日はいつもよりちょっと言葉に気を付けましょう! 心穏やかに。 のびのび、マイペースに過ごしましょう!
満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう。
今日の10時36分頃に満月になります。 中国の古典に 「月が満ちる時、気血は充実して、筋肉は丈夫になる。」 とあります。 そのため満月の日は体調が良くなったり、逆に気や血の流れが悪くなり、頭痛、めまい、イライラ、昂りやすくなります。 昂ったり、イライラしやすい1日やから無理せずにね。
最近「のどが詰まった感じする」相談も多いです⚠︎ これは中医学では 『梅核気』 と言う立派な症状の1つ。 病院では気のせいで片づけられるか半夏厚朴湯が処方されますが、多くはストレスが原因。 旬の果物や柑橘系や香草類、梅干しなど香りの良い食べ物を食べ、ストレスは適度に発散しましょう!
スイスの研究では満月が近づくにつれ眠気を司るホルモンのメラトニンの分泌量が減る事が分かり、満月の日は睡眠時間が平均で20分短くなり、眠りに落ちるまで約5分長くなり、深い眠り(ノンレム睡眠)の時間は平均で30%減ったそうです。 ここ数日眠れなかった人は明日の満月のせいにしちゃお!
今日の相談でも秋の花粉のブタクサらしき症状の人多かった…。 敏感な方はもう花粉症の症状が出てくる季節だと思います。 特にブタクサは粒子が細かいので、喉まで届き、喘息や夏風邪に似た症状が出るのも特徴です。 まずは夜更かししない、体を冷やさない事は大切です✳︎ 花粉症対策始めましょう!
【4-7-8呼吸法】 最近眠れないな、眠りが浅いな。 という方にオススメはこの呼吸法! ①口を閉じて、4つ数えながら鼻から息を吸い込む ②次に7つ数えながら息を止める ③8つ数えながら口から息を吐ききる これを4回以上繰り返す。 これだけでも少し体がリラックスして、眠りの質も高くなりますよ。
【熱中症、夏バテ予防に甘酒】 甘酒は元々夏の飲み物で、「飲む点滴」とも言われ、消化を助ける消化酵素と、エネルギーに転換してくれるビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復や熱中症対策に優れてます! 肌トラブル対策、腸内環境改善、免疫力・集中力アップ、髪や頭皮などに。 甘酒美味しいよね。
【とうもろこしのヒゲは捨てないでー!】 とうもろこしのヒゲは、生薬として使われるほど有能。 色の綺麗なところだけ使うようにして、軽く炒めてひげ茶にしても良し、とうもろこしご飯に細かく切って入れても良し、素揚げにしても良し、スープに入れても良しと万能ですよ! むくみにも良いですよね。
旬の桃は薬膳から見ると ①気と血を補い、疲労や夏バテ緩和 ②腸を潤し、乾燥性の便秘を緩和 ③血行を良くし、肩こりや生理痛改善、美肌効果 ④身体を潤し、喉の渇きやほてり、寝汗を緩和 桃は果物では珍しく温性で体を冷やしにくいと言われてます。 今シーズンの桃ツイートはラストかな。サミチイ
旬のゴーヤのビタミンCはレモンの約4倍、トマトの約5倍。 食物繊維はセロリの約30倍。 カルシウムは牛乳の約14倍。 鉄分はほうれん草の約2倍。 と言われる程、栄養豊富な野菜。 薬膳でも ①胃腸を保護し、食欲増進 ②夏バテ予防、疲労回復 ③むくみ、便秘解消 ④美肌 などの働きが。 田中ゴーヤ好き。
誰かへの悪口や愚痴、攻撃的な言葉、汚い言葉なども1番近くで、1番多く聞いているのは「自分自身」。 自分にとって1番悪影響ですよね。 かのオードリーヘップバーンも 「美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。」 と言ってますね。 出来るだけ、使う言葉は美しく。 意識しましょう^^
【先取り秋の養生法】 ①体を冷やさない ②激し過ぎる運動は避ける ③心静かに、気持ちに余裕を持つ ④寝過ぎない ⑤体を潤す食材(ユリ根、梨、ゴマ、穀類、蜂蜜、大豆製品など)食べる ⑥旬の食材(サツマイモ、里芋、山芋、蓮根、人参、サンマ、イワシ等)食べて肺を元気にする まだちょっと早いね。
今日は「立秋」。 驚きですが、暦の上では今日から秋です。 中国に『自然之道、養自然之身』という言葉があります。 食欲も出て睡眠も気持ちよくとれるこの時期を表す言葉で、「自然のままの気候で養生できる」季節という事です。 秋は夏の疲れを回復し、冬に備えるために、無理なく体を整える季節。
疲労の3大サイン 飽きた! 軽      ↓ 疲れた! 中      ↓ 眠い!  重
以前の勉強会にて 急性疲労 1日眠る事で改善 亜急性疲労 疲労の持続が1週間程度 慢性疲労 疲労の持続が6ヶ月以上 『起きて3時間後』にスッキリ眠気なくいられるか。 眠ければ、睡眠の質や時間の不足が原因の場合も多い。
旬のみょうがは薬膳から見ると ① 発汗作用で体表にある寒邪・風邪を取り除く。 ②寒邪を取り除き、陽気を通す。 ③デトックス効果。 ④気の巡りを促進して、弱った脾の働きを整える。 と言われます。 冷房や冷たい飲食物で冷えた体を温め、風邪や冷え性、食欲不振、秋バテ、イライラにもオススメ。
【秋の最強フルーツ梨!】 ①肺の乾燥を防ぎ、咳を鎮める ②心を落ち着かせる ③体の余分な熱を冷まし、咳の緩和 ④痰を鎮める ⑤口の渇きを和らげる 梨は体を潤し、余分な熱を鎮めてくれ、「天然の甘露飲(かんろいん)」とも呼ばれるので、乾燥の季節【秋】にはすごくオススメ✳︎ お盆のお供物に。
友達や知り合いのFBやインスタ、Twitterを見て羨ましい、しんどくなる、妬むような感情が出る人は極力見ない方が良いです。 特に夏休みやこれからのお盆休みに入るとお洒落な所や旅行、豪華な食事などいいなー。と思うことも増えます。 あくまでもあなたはあなた、他人は他人です。
サウナブームですが 普段から ・疲れやすい ・かすみ目や疲れ目 ・貧血 ・めまい ・汗かきやすい ・男性不妊(精子トラブル)で悩んでる ・生理の量が少ない など体の元気や血液不足を感じる方にはサウナや半身浴、岩盤浴等は向いてないかも。 あとサウナからの急に冷水ドボンも体への負担大きいです。
暑ーい!!! →電車とかコンビニ、部屋は涼しいー! …はい、この瞬間に体にはストレスがかかり、自律神経は乱れ、体は疲れます。 5℃以上の気温差はストレスになると言われます。 こんな事を1日で何度も繰り返すと体はそれだけで疲れますよね。 羽織る物を1枚持ち、気温差を調整しましょうね✳︎
旬のトマトは薬膳的に ①生津止渇 ②健胃消食 ③解熱 ④血流改善 などの効果があると言われます。 喉の渇き、夏バテ、ほてり、食欲不振、疲労回復、皮膚トラブルなどにオススメ✳︎ トマトは夏野菜の中でも穏やかに体の熱をとるので、あまり体を冷やしません。 嫌いな人が多い食べ物No. 1なの悲しい。
親でも子供でも兄弟でも大切な友達でもあなたではないです。 去年と今年、夏と秋、昨日と今日でも違う。 良かれと思うアドバイスが見当違いな時も的外れな時もあります。 ありがとう!と思いつつ、流しましょう! 特に余裕ない時は受ける必要ないです。 受け流しましょう! 大丈夫、悪い事ちゃうで。
先日お客さんにいただいた亀屋良長(@yoshimura0303)さんのうちわ型の琥珀糖『涼風』。 もうね、見た目だけで涼しくなる。 丁寧に作られたのも伝わるし、優しい甘さが夏の疲れた心を癒してくれる。 京都の和菓子は美味しいですね。