926
秋の花粉の代表ブタクサらしき症状の人増えてます…。
敏感な方はもう花粉症の症状が出てくる季節だと思います。
特にブタクサは粒子が細かいので、喉まで届き、喘息や夏風邪に似た症状が出るのも特徴です。
まずは夜更かししない、体を冷やさない事は大切です✳︎
花粉症対策始めましょう!
927
【男性更年期と中医学】
疲れが取れない、なんだかイライラする…。
中高年男性でそんな不調が続いている人は「男性更年期障害」かも知れません。
女性に比べるとまだ認知度は低いですが、最近では男性の更年期障害も増えています。
今回はそんなお話をします。
長いですがお付き合い下さい。
928
929
930
昨日の相談
「めちゃくちゃ眠い…。」
って人がすごく多かったんですけど、、
台風の影響?
寒暖差の影響?
それとも何か大きな…?←
皆さんは大丈夫ですか??
931
932
今日ね、結構ガッツリ気圧下がってたんですよね…。
しんどくなかったですか?
いつもない不調出ませんでしたか?
今日の不調は一旦、気圧のせいにして無理せずに早めに寝てみましょう。
今日を乗り切った自分をいっぱい褒めてあげて下さい。
よう頑張りました^^
お疲れさん。
#全部気圧のせい
933
934
台風の良いところは事前に準備が出来ること。
気圧の影響受けやすい人は今日から
・早く寝る
・疲れやストレスは溜めない
・あっさりご飯
・潔く諦める
・無理せず、休む勇気を
で心の準備を。
台風11号 31日から非常に強い勢力となり沖縄地方へ接近の見込み
news.yahoo.co.jp/articles/a527e…
935
秋は自然と物悲しくなります。
気分が落ち込むと体中の気の巡りも悪くなり、より落ち込んだり、悲しくなったり、気持ちが不安定になります。
そんな時は我慢せず、無理に笑おうとせず、思いっきり泣きましょう。
思いっきり泣いたら、気分も少し晴れてスッキリしますよ✳︎
#悲しみは全部秋のせい
936
937
そろそろ買い始める人も多い有名メーカーの肌着等「吸湿発熱繊維」は汗や水分を吸収する事で温めます。
秋冬の乾燥に+汗や水分が吸収されるとより一層肌は水分不足になり、乾燥します。
最近は乾燥しにくい工夫はされてますが、アトピー性皮膚炎や乾燥肌、お子さん、高齢の人は天然素材の物が無難。
938
今日は新月。
ざっくり言うとノーガード状態の1日。
気温や気圧、気候、湿度、他人の気分、気持ち、テンション、言葉、態度などなど周りの影響をモロに受けやすい日。
こんな日は無理せずに、気の合う人と楽しい時間を過ごして、体に優しいご飯食べて、お風呂につかって、早く寝るのが一番やね。
939
940
941
942
人と話してスッキリする人は「気滞」。
ミントガム、柑橘系、パクチー、ハーブティーとか香りの良いものとりましょっか!
そして頭揉み揉み、体も伸び伸びストレッチ。
人と話して疲れる人は「気虚」。
ジャガイモ、お米、さつまいもとか自然の甘味のものとりましょっか!
そしてしっかり休みましょ!
943
944
イラっとした時の対処法の1つに「自分の中で心が穏やかになれる【魔法の言葉】」を持っておくことがあります。
例えば「おちょこ」「ペペロンチーノ」「ケチャップ」など自分の好きな少し間の抜けた言葉が効果的です。
イライラしている時にその言葉を聞くと、怒りからくる緊張が少しほぐれますよ✳︎
945
946
人の悪口が増えてたり、悪いところが沢山目につく時は案外、自分の体調が悪かったりすると思うねん。
もちろん向こうが悪い場合もあると思うけどね。
ちょっと増えてたら、無理せずに、休む、早めに寝るようにして下さいね。
947
948
今日8/23は
『天赦日』。
「百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、日本の暦の上で1番良い【最大の大吉日】。
・新しい事を始める
・今まで迷っていたことに挑戦する
・引越しや開業
・結婚、入籍
などにふさわしい日。
何か行動を起こす、勇気を出して一歩踏み出すには今日!
949
950