【明日、明後日はしんどいかも】 10/3、10/4は全国的に気圧がガッツリ下がり、普段から影響受けやすい人もそうでない人も皆、結構しんどいと思います。 今日から出来る事は ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・あっさりご飯 ・のびのび過ごす ・潔く諦める です。 #全部気圧のせい
【10月が旬の果物】 梨、洋ナシ、柿、ザクロ、イチジク、カリン、あけび、リンゴ、ナツメ、キウイフルーツ、クランベリー、ブドウ、ライム、シークワーサー、温州みかん、スターフルーツなど
【10月が旬の野菜】 チンゲンサイ、さつまいも、サラダ菜、レタス、エノキ、椎茸、しめじ、なめこ、松茸、マコモダケ、カブ、里芋、ジャガイモ、ヤーコン、生姜、ゴボウ、新蓮根、人参、カボチャ、なた豆、落花生、銀杏、栗、冬瓜、ミョウガ、ムカゴ、食用菊など
花粉症の方はその花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物を食べると「交差反応」と呼ばれるアレルギー反応が出やすくなります。 口や喉にイガイガや痒み、腫れ、閉塞感などが見られます。 [ヨモギ花粉]の人はセロリ、人参などのセリ科、キウイ、ピーナッツ、マンゴーなどに気を付けてね。
秋の花粉イネやブタクサ、ヨモギが飛んでますね。 そろそろ花粉症の症状が本格的に出てきて苦しい時期だと思います。 特にブタクサは粒子が細かいので、喉まで届き、喘息や夏風邪に似た症状が出るのも特徴です。 まずは夜更かししない、体を冷やさない事は大切です。 花粉症対策しっかり続けましょう!
スギやヒノキの様な樹木の花粉と雑草の花粉(秋に多い)には“共通抗原性”(体がどちらにもアレルギー反応を起こす)があります。 花粉はアレルギーの原因物質となるタンパク質の構造がよく似ているので理論上、 スギ花粉症の人の4人に3人はブタクサ花粉症になる可能性がある そうです…。 これは悲報。
もうすぐ香る秋のお花の代表、金木犀。 金木犀の香りには ①リラックス効果 ②鎮静効果 ③抗不安効果 ④アンチエイジング ⑤ダイエット効果 などがあると言われます。 香りが苦手な方は金木犀を使った「桂花陳酒」や「桂花茶」で金木犀を楽しみましょう! 僕も大好きな甘い香り。 秋の散歩の癒し。
中医学的に秋は冬に備える季節。 夏にできなかった事を、過ごしやすい秋に無理してあれもこれもやると冬に体調崩すんです。 中医学的には秋は無理しない。 できなかった事をあれこれしない。と昔から言ってます。 秋のメンタル養生の基本も 『出来なかった事を悔やまず、心をゆったりさせる』。
【不安や眠れない時はココア飲もう】 ココアの成分はカカオポリフェノール、鉄分、亜鉛などミネラル、食物繊維も豊富に含まれ、腸内環境改善にも一役かってくれます。 安神効果もあるので不安感や不眠、胸がソワソワ、ドキドキする人にもオススメです。 朝晩は冷えるからホットで温まろね。
【三白湯(さんはくとう)】 白菜、大根、ネギ(豆腐を入れてもOK)の3つの白い食材を煮込んだだけの簡単薬膳スープです。 ポイントは土鍋でことこと煮込むことです。 体が芯から温まるので、風邪のひき始めや鼻水が出る時にオススメ☝︎ 寒気が強い時は生姜やニンニクをすりおろしましょう!
旬のぶどうは薬膳の面からは体を温めも冷やしもしない[平性]。 ①気血を補う ②筋や骨を強化する ③利水効果 などの効果があります。 『畑のミルク』とも呼ばれ、貧血や疲れやすい、物忘れがひどい、汗がダラダラ出る、動悸、不眠、体がだるい、足腰が痛い・弱い、むくむような人にオススメ✳︎
中医学的に秋は冬に備える季節。 夏にできなかった事を、過ごしやすい秋に無理してあれもこれもやると冬に体調崩すんです。 中医学的には秋は無理しない。 できなかった事をあれこれしない。と昔から言ってます。 秋のメンタル養生の基本も 『出来なかった事を悔やまず、心をゆったりさせる』。
今日は「一粒万倍日」。 一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に新しい仕事、開店、種まき、お金を出す事に吉であるとされます。 ただし借金や人から物を借りたりする事、喧嘩、トラブルなどの苦労の種も万倍になるので凶とされます。 トラブルは避け、今日は何か始めてみるのが吉☝︎
【丁寧な白湯の作り方】 ①ヤカンに水を入れ、沸騰するまで強火で沸かす。 ②ヤカンの蓋を取り、大きな泡が出るくらいの火力にして、3〜10分その状態を維持する。 ③火を止め、50℃程度になるまで自然に冷ませば、完成! この作り方だとほんと美味しくなります。 出来れば鉄瓶で作ってみましょう!
もうすぐ旬のリンゴは薬膳から見ると 甘・微酸味で体を少し冷やす涼性。 ①体の余分な熱を取り、潤いを増やす。 ②消化を助け、胃腸を元気に。 ③肺の熱を取る ④下痢を止める。 などの働きがあります。 秋バテ、慢性的に胃腸が弱い、下痢便秘、消化不良、お腹の張り、二日酔い、口渇などに効果的。
【今日9/27も気圧が下がっとんよ。】 昨日の新月で体はまだ本調子じゃないのに、残念ながら今日も全国的に気圧がしっかり下がってます…。 この体調不良もきっと新月と気圧のせいやと思います。 出来る対策はしつつも、自然には勝てません。 僕らが出来ることは無理せず、今日を乗り切る事ですね。
今日のテーマは 『無理しないっ!!』 今日は連休明け++新月+低気圧でほぼほぼみんなしんどいです。 今日は色んな対策しつつ、退路は確保して、いつでもグッタリ出来る準備をしておきましょう。 ご飯はあっさり、早く寝る。 はい、みなさん復唱。 今日は無理しない。 今日は無理しない。
今日は新月。 ざっくり言うとノーガード状態の1日。 気温や気圧、気候、湿度、他人の気分、気持ち、テンション、言葉、態度などなど周りの影響をモロに受けやすい日。 こんな日は無理せずに、気の合う人と楽しい時間を過ごして、体に優しいご飯食べて、お風呂につかって、早く寝るのが一番やね。
【⚠︎ブルーマンデー+低気圧+新月=結構しんどい⚠︎】 今日はそもそも憂鬱になりやすい月曜日に、低気圧、さらに新月が重なってきっと結構しんどいはず。 朝から頭痛、肩こり、ダルさ、不安感、イライラなど出てしんどいと思います。 無理せず、まず今日1日を生きよね。 #全部気圧と新月のせい
今日9/26の6時55分頃が新月。 中医学の古典に 「月が欠けている時、筋肉は弱くなり、経絡の気血も少なくなり、衛気(えき)も去り、形骸(けいがい)だけになる」 とあり新月周辺は気血も不足しやすく、バリア機能も低下すると考えられてます。 周りや環境の影響を受けやすい新月はマイペースにね。
【体を触って自分を知ろう!】 左足の付け根、イラスト辺りの下腹部を押すと嫌な感じや痛みのある方は「瘀血(血液ドロドロ)」があるサインです。 頭痛や肩こり、手足の冷え、生理痛、シミやソバカスが多い、顔色がくすんでいるなど見られる人も多いです。 ここが痛い方はまず体を冷やさない⚠︎
「涙」を流した時は「緊張」や「不安」が大幅に改善するのに対し、「笑う」場合は免疫力や活力の増加が見られたという研究結果もあります。 つまり、健康で元気になりたいなら「笑う」、今溜っているストレスをスッキリ解消させたいなら「泣く」ことの方がオススメです* 泣いて、笑ってスッキリしよ。
「人に気をつかう」 って言うじゃないですか? 人に気をつかったり、優しくしくするには 『元気』 がいるんです。 だから普段できる人への気づかいや優しく出来ない時は、きっと体の元気不足もあります。 体からのサインやと思って、無理せず10分でも早く寝るようにして下さいね。
悲則気消「悲しめばすなわち気消す」と言われ、悲しみは気を消耗します。 秋に悲しみ過ぎて肺の気を消耗すると花粉症や鼻炎、皮膚病はより悪化します。 肺を潤して強化する山芋、はちみつ、梨、豆腐、くるみ、ユリ根、蓮根、りんご 、みかんなど 辛味のある生姜やネギ、唐辛子など少し摂りましょう!
【秋はおセンチな季節】 気持ちがなんとなく物悲しくなるのも、センチメンタルになるのも全部秋のせいなんです。 あなたのせいじゃない。 秋は落ち込みやすいし、何となく悲しくなるし、おセンチになります。 あなた1人じゃだけじゃない。 みんな一緒、みんな少しおセンチ。 #悲しみは全部秋のせい