暑い日は汗で体の気、血、津液(水分)を消耗します。 そのため発熱、汗だく、脱水症状、息切れ、動悸、夏バテといった熱や乾燥症状が。 そんな時はクールダウンさせてくれる「きゅうり、トマト、ナス、レタス、豆腐、緑豆、スイカ」 や苦味ある 「苦瓜、緑茶、セロリ」など食べましょう! 休息も大事。
一説では我々が1日に受け取る情報の量は江戸時代の人間の一生分と同じ。 とも言われます。 そりゃ脳も心もクタクタになっちゃいますよね…。 あまりにも色々な多過ぎる情報が溢れています。 必要な情報と不要な情報。 自分の中でしっかり物差しをもって、情報の取捨選択しましょうね✳︎
【焼き鳥養生】 動悸や不眠、夢多い、めまい、顔色や唇が青白い、物忘れ、強い不安感、月経不順などでお悩みの方は「心」の血液不足の心血虚体質かも知れません。 中医学には「以臓補臓」と言い、体の弱った部分を同じ臓器で補えると考えます。 これらでお悩みの方は焼き鳥屋で「ハツ」食べましょう!
日本人4人に1人が「花粉症」と言われます。 花粉症は「免疫力低下してる」と思っている方も多いですが、逆で簡単に言うと体の「免疫機能の頑張り過ぎ」が原因。 睡眠不足やストレスは免疫バランスを崩す原因になるので、出来るだけ減らしましょう! 花粉症出始めてます! しっかり対策しましょうね!
今日は「半夏生」らしく『タコ』食べましょう✳︎ タコは薬膳で鹹味で寒性。 ①体の気、血を補う。 ②収斂させ、引き締める。 ③体を潤わす。 などの効果が。 疲労感、めまい、動悸、不眠、多汗、下痢、乾燥など感じる人にオススメ! ※お腹弱い人や冷え性の等の人は刺身やお寿司で食べ過ぎ注意!
『立夏』を迎え、暦の上では今日から夏。 中医学で『冬病夏治』という言葉があり、夏から冬に悪化する病気の予防を始めます。 夏にエアコンや冷たい食べ飲み物で体を冷やすと、冬に冷えや痛みの病気(リウマチ、神経痛、腰痛)、呼吸器疾患(喘息や気管支炎、風邪をひきやすい)などが悪化しますよ✳︎
今日12/23の19時18分頃が新月。 中医学の古典に 「月が欠けている時、筋肉は弱くなり、経絡の気血も少なくなり、衛気(えき)も去り、形骸(けいがい)だけになる」 とあり新月周辺は気血も不足しやすく、バリア機能も低下すると考えられてます。 周りや環境の影響を受けやすい新月はマイペースに。
今日はまたひんやり寒い。 みんな気をつけてや。 3首(首、手首、足首)は今日は死守で防寒大事やで。 3首を冷やすことは全身の冷えに不調にも繋がります。 それにこの気温差はまた体にこたえるやろなぁ。 今日はほんまに無理厳禁やで。 あったかくして過ごそね^^
イギリスの研究で読書、音楽視聴、1杯のコーヒー、テレビゲーム、散歩それぞれのストレス解消効果を心拍数などをもとに検証した結果、 読書は68%、音楽視聴は61%、コーヒーは54%、散歩は42%、テレビゲームは21%ストレス軽減効果が見られたそうです。 皆さんそれぞれの好きなストレス発散法で✳︎
不眠や中途覚醒の相談増えています。 しっかり湿気の邪気「湿邪」に皆さんやられております。 軽い運動やお風呂で適度に汗をかいたり、利尿作用があるような食材をとって、湿邪を体の外に追い出すように意識しましょう✳︎ twitter.com/mococo321/stat…
帰省される方ー! 「内関(ないかん)」のツボは知っておくと何かと便利です☝︎ 乗り物酔いや食べ過ぎて胃がムカムカする時、吐き気、つわりなど胃腸のトラブルにも凄く良いですよ✳︎ 2日酔いにも効くツボなので、年末年始は必須のツボですね! 優しく押しましょう(^ ^)! twitter.com/oidekanpo/stat…
【冷えの不調にかぼちゃが良いよ!】 旬のかぼちゃは薬膳的には甘味、性質は体を温る温性。 ①お腹を温める ②脾(胃腸)の働きを高める ③元気を補う 急な冷えで下痢、軟便、食欲低下、胃のムカムカ、体がダルい、動くとしんどい、むくみ等の方にオススメ! ポタージュや煮物で温かく食べましょう!
【簡単七草粥】 七草を全て揃えるのは大変です。 身近な物でできる「簡単七草粥」をご紹介。 ほうれん草、春菊、小松菜、カブの葉、大根の葉、水菜、三つ葉 この七青菜で代用ができます! 七草粥は現代医学でも弱った胃腸を助け、食欲を増進する。という研究があります! 胃腸を労りましょう^ ^
また蒸し暑くなったので、熱中症にも気をつけましょう! まだ暑さに慣れきってないこの時期は結構危険。 熱中症の基本は ①無理せず休息をとる ②水分、多少の塩分補給をしっかりする(こまめに少しずつ) ③我慢せず冷房を使う です。 特に小さいお子さん、高齢者、ペットのいる家庭は要注意です⚠︎
肺は細かい毛細血管がたくさんあるので、冷たい空気を吸うと、血液も急速に冷やされます。 冷えた血液が全身に行くと体温が冷え、内臓や免疫の働きも落ちます。 そこでオススメは【マスクをつける】ことです。 湿度も保たれ、冷えた空気が直接入ってくることも防げるので、これも寒い時の養生の1つ。
スタバの新作「桃MOREフラペチーノ」。 ①気血を補い、疲労や夏バテ緩和 ②腸を潤し、便秘を緩和 ③血行を良くし、肩こりや生理痛改善、美肌効果 ④体を潤し、喉の渇きやほてり、寝汗を緩和 桃は薬膳でもとても有能。 桃は果物では珍しく温性で体を冷やさないのですがフラペチーノでは冷えます。涙 twitter.com/Starbucks_J/st…
【冷え対策最強コンビ(カイロを貼ってね!)】 おへそから指4本下には【関元】と呼ばれる言わゆる丹田に、おへその真裏には【命門、腎兪】と呼ばれるツボがあります。 本格的に寒い日が続いてます。 この2つのツボで体を芯からポカポカ温めましょう! カイロを上手に使って、寒さから守りましょう!
「五月病」対策は早めに始めましょう! 五月病の症状としては ・なんとなく気分が落ち込む ・疲れやすい、倦怠感 ・集中できない、虚脱感 ・不眠 ・食欲不振、胃痛 ・めまい ・動悸 などが見られます。 真面目 責任感が強い 融通が利きにくい ロマンチストな人 ほどなりやすいと言われます。
みなさん、お元気??(*^◯^*) 今日は1日気圧ガッツリ下がるからね。 朝から気圧の影響、気温差、生理、体調不良などなどでしんどい人は引き続き、無理したらアカンよ。 今日の凡ミスもダルさもメンタルグダグダもやる気出ぇへんもとりあえず 気圧のせい にして、無理せんとこ。 #全部気圧のせい
そんなノーガードな新月にプラスで 『気圧が急上昇⚠︎』 しております。 気圧上がる時はイライラしやすい、頭痛とかのぼせ、ほてりなどの不調も出やすいんですよね…。 特に今日は影響受けやすい新月。 誰かにムッとすること言われても、とりあえず新月のせいにして、平和にやり過ごしましょう! twitter.com/mococo321/stat…
この時期「疲れやすい」と言われる理由の1つに『気温差』があると言われます。 人は外気温に関わらず、自然と体を一定に保ちますが、『5℃(7℃とも)』以上の気温差はストレスになり、常に体温を一定に保つ人間には少し負担になります。 無理せず休息、睡眠を大切に。 この気温差にお花もぐったり。
ここ2、3日ぽかぽか陽気やったのに…。 また冬のような寒さに逆戻り。 この毎日の寒暖差は自律神経のバランスも乱れやすく、全身に不調が出てめちゃくちゃしんどいと思います。゚(゚´Д`゚)゚。 できるだけ着るもので調整しつつ、無理し過ぎないようにして下さいね。 休息や睡眠を大切にね。 twitter.com/mococo321/stat…
【毎日の風邪予防養生】 ①外出後「うがい」「手洗い」をしっかりする。 ②睡眠を十分とる。 ③食事は「火の通った野菜をたっぷり」を心がけて。 ④しんどい時は人混みを避け、出かける時はマスクを。 ⑤温かい服装や入浴を心がけ、体の陽気を守る。 ⑥こまめな換気で、部屋の空気を入れ替える。
今週は日に日に花粉が飛ぶようになります。 花粉症がツラい人はせめて ・夜更かししない ・暴飲暴食しない ・ストレスや疲れは溜めない ・生活リズムは整える など気を付けて下さい。 花粉症対策には「睡眠、食事、生活リズム」です。
【睡眠と風邪】 アメリカの研究では睡眠時間が6時間未満の人は7時間以上の人に比べて約4倍風邪をひくと出ており、さらに5時間未満になると、約4.5倍になるそうです。 ただし、寝れば寝るほど免疫力が上がるわけでなく7~8時間が1番免疫力を上げる睡眠になるそうです。 10分でも早く寝ましょうね!