日照時間の短くなる10月から11月にかけて「季節性うつ病(ウインターブルー)」を発症される方が増えてきます。 理由としては日照時間が減るので、睡眠ホルモンを作る「セロトニン」の量が減るからだ。と言われています。 そのために気力の低下、倦怠感、過食、過眠などの症状が多くみられます。
【熱中症、夏バテ予防に甘酒】 甘酒は元々夏の飲み物で、「飲む点滴」とも言われ、消化を助ける消化酵素と、エネルギーに転換してくれるビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復や熱中症対策に優れてます! 肌トラブル対策、腸内環境改善、免疫力・集中力アップ、髪や頭皮などに。 甘酒美味しいよね。
台風の良いところは事前に準備が出来ること。 気圧の影響受けやすい人は今日から ・早く寝る ・疲れやストレスは溜めない ・あっさりご飯 ・潔く諦める ・無理せず、休む勇気を で心の準備を。 台風11号 31日から非常に強い勢力となり沖縄地方へ接近の見込み news.yahoo.co.jp/articles/a527e…
花粉症の方はその花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物を食べると「交差反応」と呼ばれるアレルギー反応が出やすくなります。 口や喉にイガイガや痒み、腫れ、閉塞感などが見られます。 [ヨモギ花粉]の人はセロリ、人参などのセリ科、キウイ、ピーナッツ、マンゴーなどに気を付けてね。
【エビは寒い日の強い味方!】 エビは甘・鹹味、温性。 体を温め、手足の冷えや肩こり、腰痛等にオススメです。 腎を補うので疲れやすい、足腰が冷える、精力の衰えを感じる、頻尿、排尿困難にも。 さらに胃腸の働きを高めてくれます。 気温の不安定な今の季節や冷房で冷える時にもエビはとても良き。
味噌汁を摂ることで、眠りを促すホルモン「メラトニン」の分泌を高まり、夜の睡眠の質がグーッと高くなります。 ポイントは『朝』食べる事☝︎ 催眠物質「メラトニン」を作るには約16時間かかると言われます。 体も芯から温まりますよ。 休日はインスタントでも良いので、朝から味噌汁飲みましょう!
今日やでーっ! 行動してみるなら今日やでーっ! 一歩踏み出すなら今日やでーっ! 新しいこと始めるなら今日やでーっ! 今日は日本の暦で最大の吉日。 twitter.com/mococo321/stat…
【雨や低気圧の日はチョコは控えめに!】 チョコは中医学的に「湿(体にとって余分な水分)」を生みます。 さらに湿が体にあると「熱」や「瘀血(ドロドロ血液)」の原因にも。 むくみやすい、下痢気味、胃腸弱い、元気や血液不足、肌荒れひどい、頭痛や肩こり、生理痛など血流の悪い方もチョコ控えめに!
満月の影響受けて気の巡りが悪い【気滞】人は『イライラ、怒りっぽい、情緒不安定、寝ている途中で目覚める』などのメンタルや睡眠にも大きな影響が出ます。 三つ葉、セロリ、紫蘇、柑橘類、ジャスミン茶、ミントティーなど香りの良い物を! そしてストレッチやヨガ、ストレス発散を心がけてね。
この時期、朝起きるとこの「風門」や肩首周りめちゃくちゃ冷えてる時ないですか?? そんな時は朝一番にドライヤーでガーっと温めると、それだけでも結構楽になりますよ^^ 朝一番はエンジンかかりにくいからね。 少し温めて、朝のスタートが上手くきれますように✳︎
【低気圧対策!】 ①ストレスや疲れを溜め過ぎない ②深呼吸を心がける ③睡眠をしっかりとる ④お風呂にゆっくりつかる ⑤あっさり味の温かいご飯を ⑥ストレッチ等でのびのび ⑦体を冷やさない ⑧漢方薬や鍼灸など活用する ⑨「内関」のツボを押す ⑩万策尽きたら諦める 無理をしない事が大切。
中医学的に秋は冬に備える季節。 夏にできなかった事を、過ごしやすい秋に無理してあれもこれもやると冬に体調崩すんです。 中医学的には秋は無理しない。 できなかった事をあれこれしない。と昔から言ってます。 秋のメンタル養生の基本も 『出来なかった事を悔やまず、心をゆったりさせる』。
小松菜や青梗菜、ほうれん草など葉物野菜も美味しいですね。 オリーブ油などでサッと炒めて食べましょう! 小松菜は野菜トップクラスのカルシウム、鉄分はほうれん草の倍以上と言われます。 骨粗相症の予防や精神安定、抗ストレス作用良いとされます。 貧血や肌荒れ、イライラしやすい方にもオススメ。
【寒い日は鮭!】 寒さで冷え性がツラい、冷えて体調悪い、冷えてお腹弱い…などの方はお味噌汁や粕汁、お粥、混ぜご飯、おにぎり、お鍋など何にでも『鮭』を入れましょう! 鮭は体を温め、胃腸の調子を整えてくれます。 気血も優しく補ってくれるので冷え性さんにもほんとオススメの食材です!
【台風の日の養生法】 ・体を冷やさない(特に首、手首、足首) ・脂っこい物、冷たい物、甘い物、味付けの濃い物は控える ・夜更かししない ・ぬるめのお風呂につかる ・ストレッチなど軽く体を動かす ・「内関」のツボを押す ・疲れとストレスを溜め過ぎない ・深呼吸 無理せず、やり過ごそうね☺︎
【今日は余計な一言に気を付けよう!】 今日1/24はここから気圧急上昇。 いつも以上にイライラ、カッカしやすい日⚠︎ ちょっとした一言や余計な一言が喧嘩に繋がるので、いつもより言葉に気を付けよね。 頭痛や肩こり、お腹の張り、ほてりなどもでやすいからね。 のびのび過ごそう! #全部気圧のせい
今日からから2月3日まで土用です。 冬の土用は冬から春へと変わる季節の変わり目にあたります。 土用は「脾(消化器系)」が弱りやすい時期でもあります。 脂こい、冷たい、甘い、味付けの濃い食べ物は脾を弱らせるので、控えめに! あっさりした温かい物を良く噛んで食べて、胃腸を大切に、優しくね。
中医学的に秋は冬に備える季節。 夏にできなかった事を、過ごしやすい秋に無理してあれもこれもやると冬に体調崩すんです。 中医学的には秋は無理しない。 できなかった事をあれこれしない。と昔から言ってます。 秋のメンタル養生の基本も 『出来なかった事を悔やまず、心をゆったりさせる』。
漢方薬は飲み方もほんとに大事。 葛根湯は汗をかかせて、ゾクゾク冷える風邪を飛ばしたい漢方薬。 冷たい水で飲むのと、熱いお湯で割って飲むのとでは全然効き目も違います。 ゾクゾク寒気してても、熱々の白湯で飲むとサーっと汗が出て結構スッキリします! 水で流し込んでた人は1度この飲み方で。
【スッキリしない人はコーヒーどぞ!】 コーヒーは薬膳的には ・リラックス効果 ・集中力ややる気を出させる ・眠気を覚ます ・利尿作用 などの働きがあります。 やる気出ない、喉が詰まる感じ、イライラ等でお悩みの人にオススメ! 1日2〜3杯程度、ノンカフェでも香りを楽しんで、出来ればホットで。
旬のパイナップルには薬膳的には ①体の余分な熱や水分を出す ②体の元気と潤いを補う ③胃腸を補い、消化を助ける などの働きがあります。 夏場の便秘、痰多い、消化不良、食積の下痢、むくみ、咳、痰多い、喘息、熱中症の予防などにおすすめです! 缶詰もありますが、出来れば生の物が良いですね。
首が頭を支える重さは首が真っ直ぐ0℃の状態で「ボーリングの玉」と同じ約6㎏の負荷がかかっていると言われます。 本を読むくらいの角度15℃になると2倍の約12㎏の負荷がかかります。 下を向いて寝たり、スマホを触る角度60℃になるとなんと約27㎏「小学3年生」と同じ負荷が首にかかると言われます。
【今日は一年で最もめでたい日】 9月9日は奇数の中でも最も大きな数字が並ぶ「重陽」であるため、 『一年で最もめでたい日』 として古来より盛大にお祝いや邪気払いが行われていました。 別名「菊の節句」「栗の節句」とも言われます。 菊酒や栗を食べて、今日は盛大に祝おう\( ˆoˆ )/メデタイッ twitter.com/mococo321/stat…
体を冷やすと、その冷えた体を温めるために 『元気を消耗します』。 ここから3日間はかなり暑くなる予報。 そんな日に冷たい飲食物をガンガン飲んだり食べたり、冷房で冷やしまくるとそれをリカバリーするために元気を消耗します。 この蒸し暑さに+で冷やすと… めっちゃ疲れるで(´;Д;`)
5/5「端午の節句」と言えば『柏餅』ですね。 柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特徴から、 「子供が産まれるまで親は死なない」 =「家系が途絶えない」 という縁起に結びつけ、「柏の葉」は「子孫繁栄」に繋がっています。 5/5は平和と子孫繁栄を願いつつ、柏餅食べましょう✳︎