今日の13時09分頃に満月になります。 中国の古典に 「月が満ちる時、気血は充実して、筋肉は丈夫になる。」 とあります。 そのため満月の日は体調が良くなったり、逆に気や血の流れが悪くなり、頭痛、めまい、イライラ、昂りやすくなります。 昂ったり、イライラしやすい1日やから無理せずにね。
旬の水菜は実は「食べるサプリ」と言われる程、ビタミンC、βカロチン、ポリフェノール、カルシウム、鉄分、カリウム、食物繊維が豊富な栄養価の高い緑黄色野菜。 貧血予防によい鉄分も豊富と美肌、美容、健康、むくみ、便秘、血流などにもほんと良い素敵なお野菜。 春はお鍋で、サラダでどうぞ!
旬の白菜は甘味で涼性。 体にこもった余分な熱を冷まし、イライラを解消し、気持ちを安定させてくれます。 また、胃腸を元気にして、むくみや便秘を緩和してくれます。 これから年末年始の胃腸を酷使する季節にオススメ! 「百菜不如白菜」といって様々な野菜があれど白菜には敵わない。と言われる程。
【憂鬱なブルーマンデー】 月曜の朝は「ブルーマンデー」と言って、とにかく憂鬱に感じやすく、センチメンタルになりやすい1日。 月曜日から急に全力疾走で頑張らずに、1週間かけて徐々に慣らしていきましょう! 特に明日は満月なので、いつも以上に不調出やすいかも。 自分らしく、自分を大切に。
【今日から始める梅雨バテ対策】 ⚫︎朝起きに白湯を一杯飲む ⚫︎お風呂にゆっくりつかる ⚫︎散歩やウォーキング、ストレッチなど適度な運動をする ⚫︎体の3つの首(首、手首、足首)を冷やさない ⚫︎深呼吸を心がける ⚫︎体は冷やし過ぎない ⚫︎日付が変わるまでに寝る ⚫︎笑顔を忘れない☺︎
【夜はホットミルクでホッとしよっ】 牛乳は ①津液を増やし、肌や腸など潤す ②元気と血液を補う などの働きがあります。 肌の乾燥や便秘、元気・血不足などでお困りの方にオススメです。 ホットミルクは心もホッと落ち着かせてくれますよ^^ ⚠︎胃腸の弱い方は、飲み過ぎると下痢するので注意!
今日は「一粒万倍日」。 一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に新しい仕事、開店、種まき、お金を出す事に吉であるとされます。 ただし借金や人から物を借りたりする事、喧嘩、トラブルなどの苦労の種も万倍になるので凶とされます。 トラブルは避け、今日は何か始めてみるのが吉☝︎
湿邪の影響めちゃくちゃ出てきてるなぁ。 むくみ 下痢 めまい 夜間頻尿 水っ鼻 痰 ぜぇぜぇ喘鳴 関節の痛み 手のこわばり 食欲不振 胃のムカムカ 下痢 手足の冷え などなど 出てる人は湿邪にやられてるかも…。
季節の変わり目で耳鳴りの相談も増えてます。 耳鳴りは大きく分けると ①ストレスや精神的な要因が原因となり、キーンと高い金属音が鳴るタイプ ②老化が主な原因でジーとセミが鳴くような低音が鳴るタイプ に分けられます。 耳鳴りは耳だけのトラブルでなく、放っておかず早めの対策がすごく大切。
【土用卵】 夏の土用の時期に産まれた卵は特に栄養価が高いと言われており、 「土用卵」 と呼びます。 卵は滋養食、完全栄養食とされるほど栄養豊富な食べ物。 薬膳から見ても血を増やし、五臓(特に心)を補養して潤し、イライラや情緒不安定、不眠などに良いとされてます。 うなぎと併せてぜひ!
【ストレス緩和法】 ストレスは頭に上がりやすく、ほてりやのぼせ、頭痛、イライラに繋がります。 頭に上がった陽気を下に降ろすには『頭皮もみもみマッサージ、髪を櫛でとく』がおすすめ。 頭に滞った陽気や血液、気など巡らせスッと楽になりますよ! 休日は髪をくくらず、ゆるくいるのもおすすめ。
お中元の季節なので。 旬のメロンは薬膳的に ①熱と暑さを取る ②喉の渇き、体を潤す ③水分の代謝を高める ④利尿作用 などの力があります。 顔が赤い、のぼせる、喉が渇く、不安感、焦燥感、イライラ、頭や体の重だるさ、むくみ、口臭、異常な食欲、便秘などでお悩みの人に初夏にオススメ!
暑ーい!!! →電車とかコンビニ、部屋は涼しいー! …はい、この瞬間に体にはストレスがかかり、自律神経は乱れ、体は疲れます。 5℃以上の気温差はストレスになると言われます。 こんな事を1日で何度も繰り返すと体はそれだけで疲れますよね。 羽織る物を1枚持ち、気温差を調整しましょうね✳︎
【冷え対策最強コンビ(カイロを貼ってね!)】 おへそから指4本下には【関元】と呼ばれる言わゆる丹田に、おへその真裏には【命門、腎兪】と呼ばれるツボがあります。 めっちゃ寒い日はこの2つのツボで、体を芯からポカポカ温めましょう! カイロを上手に使って、寒さから自分を守りましょうね✳︎
今の初秋は夏の残暑と秋の乾燥が混ざり「温燥」の季節です。 この時期は熱を鎮め、潤いを与えてくれる『蓮根、百合根、キュウリ、トマト、松の実、白ごま、黒ごま、柿、リンゴ、梨、牛乳、卵、豆腐、貝類など』がオススメです✳︎ 特に蓮根や百合根、梨、豆腐など白い食材は体を潤してくれますよ。
午後になると手足がダルいや手足の重さを感じている方は【気虚(エネルギー不足)】体質かも。 他にも電車に乗るとすぐ座りたい、寝るとヨダレが出てる、疲れやすいなど見られる事も。 人参や肉類、サツマイモ、カボチャ、豆類、キノコ類、穀類などがオススメ食材。 休息と睡眠はしっかりとってね。
今日から11月6日まで秋の土用。 秋から冬へと変わる季節の変わり目。 土用は「脾(消化器系)」が弱りやすい時期でもあります。 脂こい、冷たい、甘い、味付け濃い食べ物は脾を弱らせるので、控えめに! 季節の変わり目は変化しやすく、疲れや体調不良ドッと出やすいからね。 無理せず、マイペースに。
今日9/10は『十五夜』、『中秋の名月』です。 別名「芋名月」とも言われ、芋類の収穫に感謝する日でもあります。 またブドウなどのツルものは、月と人との繋がりが強くなるという縁起の良い食べ物です。 そして満月と中秋の名月が重なります。 綺麗な月を見ながら、旬の食べ物を食べましょうね!
最近めっちゃ寒いので、風邪ひきさんすごく多いです。 風邪のひき始めやゾクゾク体が寒い、冷えてお腹痛い、頭痛、鼻水ズルズル出る様な時は 「ネギたっぷりのお味噌汁」 もオススメです! お味噌は胃腸(体の芯)からポカポカ温めてくれ、ネギも体を温め、寒気の邪気(寒邪)を飛ばしてくれます。
もうすぐ旬のリンゴは薬膳から見ると 甘・微酸味で体を少し冷やす涼性。 ①体の余分な熱を取り、潤いを増やす。 ②消化を助け、胃腸を元気に。 ③肺の熱を取る ④下痢を止める。 などの働きがあります。 秋バテ、慢性的に胃腸が弱い、下痢便秘、消化不良、お腹の張り、二日酔い、口渇などに効果的。
3/6から二十四節気の一つ 『啓蟄(けいちつ)』。 啓蟄とは「虫が冬眠から目覚め活動を始める頃」とされています。 気温も少しずつ暖かくなってきたので、いよいよ春が来た。と実感できますね✳︎ タケノコやわらび、ぜんまい、春キャベツ、新玉ねぎ、さより、アオリイカ、金目鯛など旬を迎えます。
人間の脳は『暑くてイライラ』しているか『何か頭にきてイライラ』しているか区別できないそうです。 28.4℃以上になると不要な口論が増加する研究もあるそう。 中国にはゆったりした気持ちでいれば涼やかに過ごせる。 という意味の【心静自然涼】という言葉があるように穏やかに過ごしましょう!
冷えてきましたね…。 ホットドリンクを買う人は手を温めるだけでなく、ペットボトルならそのまま耳にあてて下さい。 耳ツボでは耳は全身のツボが集まっているので、一度に全身を刺激でき、頭や手足先の血流改善にもなるので頭もスッキリ、手足もポカポカしますよ。 ぜひやってみて下さいね!
夏の胃腸疲れを抱えたたまま、秋を迎えると胃腸と関係の深い肺にも悪影響を与え、肺の働きも低下します。 そこに、秋の乾燥が加わると肺は更に弱ります。 胃腸と肺が弱ると慢性的な疲労感、倦怠感、食欲不振、息切れ等に悩まされます。 そんな時はかぼちゃ、キノコ類、お米、大豆、りんご等オススメ!
【今日のご飯はちょっと気を付けて!】 低気圧になると体調悪くなる人は気圧下がる日のご飯は脂っこい、冷たい、味付けの濃い、ビール、甘いものなどは極力避けましょう! 食べたければ気圧が安定してから。 スープやお粥、お鍋、湯豆腐など温まるあっさり味の食事を腹8分目よく噛んで食べましょう!