満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう!
【今日のご飯はちょっと気を付けて!】 低気圧で体調悪くなる人は気圧が下がる日のご飯は脂っこい、冷たい、味付けの濃い、ビール、甘いもの、ドロドロ系なんかは極力避けましょう! 食べたければ気圧が安定してから。 スープやお粥、お鍋、湯豆腐など温まるあっさり味の食事を腹8分目食べましょう!
【10月が旬の果物】 梨、洋ナシ、柿、ザクロ、イチジク、カリン、あけび、リンゴ、ナツメ、キウイフルーツ、クランベリー、ブドウ、ライム、シークワーサー、温州みかん、スターフルーツなど
今日は「夏至」。 関西では夏至にタコを食べる習慣も。 タコは薬膳で鹹味で寒性。 ①体の気、血を補う。 ②収斂させ、引き締める。 ③体を潤わす。 などの効果が。 疲労感、めまい、動悸、不眠、多汗、下痢、乾燥など感じる人にオススメ! ※お腹弱い人や冷え性の等の人は生もので食べ過ぎ注意!
まぶたピクピク増えてます。 大きな原因は「ストレスMAX、もしくは血の不足」です。 ストレスMAXの方はレモンやオレンジなど柑橘系やパクチー、ミント、シソ、木の芽など香りの良いものを。 血の不足の方はレバーやほうれん草、ぶどう、イチゴ、プルーン、ナツメ、クコの実など赤い物を食べましょう!
満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう。
体を休めるように 『耳」 も休ませてあげて下さい。 ずーっとイヤホンをつけて音楽やゲーム、テレビ見てませんか? 耳は意識して休ませるしか方法はありません。 耳を休ませる事は脳、腎、骨などの養生にも気の消耗を防ぐ事にも繋がります。 たまには自然の音を聞いて耳を休ませてあげて下さいね。
春は肝がフル稼働して、疲れ 【肝血虚】 になりやすいです。 かすみ目、顔色にツヤがない、爪が割れやすい、髪の毛抜けやすい、立ちくらみ眠りが浅い、夜足がつる、不安感など見られます。 レバー、ほうれん草、黒豆、イチゴ、クコの実、なつめ類等オススメ。 このタイプは睡眠しっかりとりましょう!
発酵食品も良いの分かってるけど、めんどくさいし、時間がない! という人は何にでも『かつお節』山盛りかけて下さい。 かつお節も立派な「発酵食品」。 これだけで少しずつでも発酵食品摂れますよ! 時間のない、忙しい人はぜひ! その際は「枯節」と書いたかつお節を選びましょう! #かつお節の日
満月で気が滞ってる人は 三つ葉、パクチー、紫蘇、柑橘類、ジャスミン茶、ミントティー、旬の果物など香りの良い物を積極的に摂りましょう! 散歩やランニング、ヨガ、ストレッチなどで体を動かして軽く汗をかいたり、誰かと話す、家や車の中で歌う、思いっきり踊るなども結構スッキリしますよ^^
さてここから気圧上昇します⚠︎ 気圧上がる時の方がしんどい人も結構多いんです。 みんな今日はイライラとか頭痛、お腹の張りには気を付けてやーっ! 頭モミモミ ミントガム噛む 鼻歌歌う 友達とおしゃべり ウォーキングなどで軽く汗をかく などみんなそれぞれのストレス発散法でスッキリしてね。
スイスの研究では満月が近づくにつれ眠気を司るホルモンのメラトニンの分泌量が減る事が分かり、満月の日は睡眠時間が平均で20分短くなり、眠りに落ちるまで約5分長くなり、深い眠り(ノンレム睡眠)の時間は平均で30%減ったそうです。 ここ数日眠れなかった人は明日の満月のせいにしちゃお!
この時期見頃の『クチナシ』。 春の沈丁花・秋のキンモクセイと並んで、日本三大香木の一つとしても有名。 花言葉は「とても幸せ」「喜びを運ぶ」など。 濃厚な甘い香りには気持ちを落ち着かせて穏やかにする作用があると言われます。 くんくん嗅いでイライラや不安を和らげてリラックスしましょう!
【強炭酸はストレスの証】 自然と強炭酸を手にとっているあなた!ストレスが溜まっているサインかも。 ストレスによる気の滞りを強炭酸でゲップやオナラとして強制的に流し、排出しようとしています。 そんな人は柑橘系やパクチー等香り良い物や旬の果物を食べたり、頭を揉んでストレス流しましょう!
低気圧による絶不調にも「内関」のツボがほんとにオススメです! 毎回載せるたびに楽になる方、結構多いですよ。 しんどい方は1度深呼吸しながら、優しく押してみて下さい。 タダですぐ出来て、しんどさも少し楽になると思います。 分かりにくければ、腕全体優しく揉みほぐしてあげましょう! twitter.com/mococo321/stat…
【息苦しい人急増中!】 ストレスやマスク生活、ストレスや疲れが溜まると息苦しく感じている人めっちゃ多いです。 息苦しい、悲しい、ストレス、動悸、胸の痛みなどツラい時は胸の辺りの気が滞っているので、つまりを取るような気持ちで胸の真ん中のツボ「膻中」を大きく胸を開いて、伸びしましょう!
元気を作り出す臓器の基本は『脾胃(胃腸)』です。 胃腸を補うには自然な「甘味」です。 特に秋はサツマイモ、栗、カボチャ、ジャガイモ、人参、里芋、ユリ根、梨、柿など自然な甘味の野菜や果物が多いです。 白砂糖より自然な甘味を食べましょう! 疲れた時は体の【気】不足。 秋野菜で胃腸を元気に!
冬至七草 ・なんきん(かぼちゃ) ・れんこん ・にんじん ・ぎんなん ・きんかん ・かんてん ・うんどん(うどん) この冬至七草は、「ん」が2つある食べ物なので運をたくさん取り込む「運盛りの野菜」といわれます。 12/22の冬至は冬至七草を食べて、運を呼び込みましょうね!
旬のマスカットはポリフェノール、ブドウ糖、ビタミンB群、ミネラルなどバランス良く含まれます。 ①疲労回復、夏バテ予防 ②集中力を高める ③むくみ改善 ④便秘の解消 ⑤老化防止、美容 等によいとされます。 高価ですが、美容効果も高いので、特に美意識の高い皆様にオススメ! 美味しー。シアワセ
不安や心配、動悸などの時はこっちの胸の方をトントンする方が落ち着く人もいます。 背中でも胸でも落ち着く方で。 胸には「膻中」というツボがあります。 寂しい、悲しい、ストレス、息切れ、咳などがツラい方は膻中を撫でたり、トントンしてあげましょう✳︎ 少しホッとしますよ。
雨の日にむくんだり、体が重だるい湿気に弱い体質の方は ①水はけを良くする食材 緑豆、はと麦、モヤシ、海藻類、根菜類、小豆、バナナなど ②胃腸を元気にする食材 山芋、長芋、豆類、カボチャ、サツマイモ、生姜、キノコ類、とうもろこし など食べ、根本的に胃腸を元気にして水はけ良くしましょう!
旬のスイカは「夏の果実の王様」と呼ばれ、熱中症や夏バテ予防にも強力な味方! 90%以上が水分ですが、糖分・ミネラルも含まれるので微量の塩分を加えると天然のスポーツドリンクに。 「天然の白虎湯」とも言われ、体をクールダウン、潤してくれるので夏はほんまにオススメ。 スイカ美味しいね。
6/4の12時42分頃に満月になります。 中国の古典に 「月が満ちる時、気血は充実して、筋肉は丈夫になる。」 とあります。 そのため満月の日は体調が良くなったり、逆に気や血の流れが悪くなり、頭痛、めまい、イライラ、昂りやすくなります。 昂ったり、イライラしやすい1日やから無理せずにね。
3/3のひな祭りに欠かせない桜餅は関西では「道明寺」と呼ばれ、道明寺粉を使った饅頭状のお餅ですが、関東では「長命寺」と呼ばれクレープ状のお餅で東西で大きく形が違います。 しょっぱい桜の葉に抗菌や咳を鎮めたり、リラックス、気持ちを安定、鎮痛作用等があります✳︎ 葉っぱも食べましょうね!
【冬バテ急増中ー!】 毎日の、1日の気温差が凄いっ! 暖かい室内と寒い外の気温差も大きく、体調崩す、バテてる、風邪ひいてる人多いです。 更にこれだけの気温差があると、自律神経が乱れがちになって、メンタル不調、不眠、鼻グズグズ、胃腸トラブル、頭や腰の痛みなど全身の不調となって出るよ。