満月の日は 普段からお疲れ気味の気血不足の人はいつもよりちょっと元気に。 でも無理しちゃダメ。 普段からイライラ体ガチガチ気血が滞りやすい人はいつもより不調になりやすい。 気血が滞りやすい人はヨガでも散歩でもストレッチでも良い。 体を動かして、深呼吸して、穏やかに気血を巡らせよう!
時間もない!野菜は足りない! 人にオススメは「キャベツ炒め」作りましょう✳︎ 欧米ではキャベツは「家庭のドクター」とも呼ばれ、 ①疲労回復 ②風邪の予防 ③胃腸の回復 ④消化吸収を助ける ⑤ストレスの緩和 ⑥アレルギーの緩和 などに良いと言われます。 旬のキャベツは胃腸に良いよー!
すごいストレスを受けると身体は冷えます‼︎ 特に末端の手足は冷たくなりますっ‼︎‼︎ ストレス社会は冷える。 身体も心も冷える。
【読書の秋には焼きぶどう】 作り方:皮ごとしっかり洗って、トースターで5分焼けば完成! 皮ごとでも食べれますよ。 ぶどうの栄養素に皮に含まれる豊富なアントシアニンも摂取できます✳︎ 貧血改善、疲労回復、腸内環境改善美肌、眼精疲労、生活習慣病予防に効果的だと言われます。 旬のものだね。
今日は二十四節気の夏最後の「大暑(たいしょ)」。 1年で最も暑さが厳しく感じられる頃。 本来なら祇園祭やねぶた祭、各地で花火大会など夏を1番感じれる季節です。 とうもろこしや枝豆、トマト、きゅうり、レタス、茗荷、いわし、鮎、鱧、スイカ、桃など旬を迎えます。 食べて、暑い夏を乗り切ろう!
秋の乾燥は特に呼吸器系の「肺」にダメージを与えます。 肺は潤いを好み、乾燥を嫌う『喜潤嫌燥』という特徴があります。 百合根や梨、銀杏、蓮根、杏仁豆腐、白キクラゲ、白ごま、豆腐など白い食べ物を摂りましょう! 薬膳では白い食べ物は肺を潤し、咳や肌の乾燥を防いでくれると言われます。
湿度が高くなると途中で中途覚醒や夢が多くなったり「不眠」の相談増えます。 緑豆もやし、春雨、ハト麦、スイカ、豆類、海藻類、トウモロコシ、冬瓜、蕎麦など水を代謝させる食材を摂りましょう! 食べ過ぎない事や運動、入浴で適度に汗をかく事も大切。 それでも改善しない場合はご相談下さい。
【気圧低下注意報⚠︎】 8/17は全国的に気圧がガッツリ低下します。 この爆弾低気圧はしんどくて当たり前。 朝から頭痛、肩こり、めまい、ダルさ、不安感、イライラとか不調出てない? 特に休み明けの人はいつも以上にしんどいと思います…。 まず今日1日を乗り切る事だけ考えてね。 #全部気圧のせい
日照時間の短くなる10月から11月にかけて「季節性うつ病(ウインターブルー)」を発症される方が増えてきます。 理由としては日照時間が減るので、睡眠ホルモンを作る「セロトニン」の量が減るからだ。と言われています。 そのために気力の低下、倦怠感、過食、過眠などの症状が多くみられます。
旬のスイカは「夏の果実の王様」と呼ばれ、熱中症や夏バテ予防にも強力な味方! 90%以上が水分ですが、糖分・ミネラルも含まれるので微量の塩分を加えると天然のスポーツドリンクに。 「天然の白虎湯」とも言われ、体をクールダウン、潤してくれるので夏はほんまにオススメ。 #スイカの日
今年は咳や喉風邪の相談かなり多いです。 乾燥して空咳の出る方はハチミツ、蓮根、ユリ根、ゴボウ、梨、柿、杏仁、金柑、紫蘇、大豆製品など。 加湿も大事。 痰の絡む咳の出る方はネギ、大根、蓮根、ゴボウ、パイナップル、リンゴ、柚子、昆布、海藻類などがオススメです✳︎ あと食事に気をつける。
*睡眠の質が悪い人の悪習慣 ①夜、強い光を浴びている ②カフェインやアルコールの摂取 ③夜遅くの食事 ④夜遅くの激しい運動 ⑤熱すぎるお風呂に入浴 ⑥寝る前のネガティブな考え事 ⑦寝る直前まで携帯やパソコン、TVを見ている 普段から眠れない方はこの辺りの習慣から改善しましょう!
今日、明日のご飯は少し注意! 低気圧、雨の日に体調悪くなる人は雨や低気圧予定のご飯は脂こい、冷たい、味付け濃い、ケーキなど甘い物は極力避けましょう! スープやお粥、雑炊、湯豆腐など温まるあっさりした味の食事を腹8分目、よく噛んで食べましょう! まさかがっつり飯食べてない…よね?←
✳︎温めリンゴ✳︎ ①リンゴを4から8等分に切ります。 ②耐熱皿に乗せて電子レンジで加熱すれば完成!(500Wで約2~3分が目安) リンゴは熱を加えると腸内環境を整え、便秘・下痢の改善、肌荒れ予防、抗酸化力などアップすると言われます。 +シナモンや蜂蜜、レモン汁でより美味しくなります。
【明日は爆弾低気圧⚠︎】 3/12は全国的に爆発的に気圧が下がり、日々の寒暖差の疲れも出たり、いつも以上にかなりしんどい日曜日になると思います。 今日から出来る事は ・無理しない ・お風呂にゆっくりつかる ・早く寝る ・冷やさない ・あっさりご飯 ・諦めか覚悟決める です! #全部気圧のせい
【9月が旬の果物】 柿、梨、イチジク、リンゴ、洋ナシ、ネクタリン、スモモ、ブドウ、マスカット、ザクロ、ナツメ、シークァーサー、すだち、カボス、スターフルーツ、バナナ、ドラゴンフルーツ、銀杏、栗など 秋の果物が美味しい季節がきましたね( ◠‿◠ )
【毎日の風邪予防養生】 ①外出後「うがい」「手洗い」をしっかりする。 ②睡眠を十分とる。 ③食事は「火の通った野菜をたっぷり」を心がけて。 ④しんどい時は人混みを避け、出かける時はマスクを。 ⑤温かい服装や入浴を心がけ、体の陽気を守る。 ⑥こまめな換気で、部屋の空気を入れ替える。
今日は「オレンジデー」。 2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。 オレンジ(またはオレンジ色の物)をプレゼントするみたいです。 ストレス緩和にも良いのでみかんやオレンジ食べましょう! #オレンジデー
湿度が高くなると途中で中途覚醒や夢が多くなったり「不眠」の相談増えます。 緑豆もやし、春雨、ハト麦、スイカ、豆類、海藻類、トウモロコシ、冬瓜、蕎麦など水を代謝させる食材を摂りましょう! 食べ過ぎない事や運動、入浴で適度に汗をかく事も大切。 それでも改善しない場合はご相談下さい。
秋に限らず一年中「唇がカサカサする、リップクリームが手放せない!」という方は『胃腸が弱っている』サインです。 冷たい、脂っこい、味付けの濃い、甘い物などの食べ過ぎは避けて、お米、長いも、かぼちゃ、キャベツ、大豆製品、リンゴ、鶏肉などで気を補い、よく噛んで、胃腸を元気にしましょう!
【最強のおつまみ枝豆】 枝豆は野菜類最強クラスのタンパク質、脂質、食物繊維を持ち、ビタミンBやCも豊富に含み、とてもバランス良い緑黄色野菜。 ①疲労回復、夏バテ予防、回復 ②むくみ予防 ③便秘解消 ④貧血、冷え性 ⑤更年期 ⑥悪酔い、二日酔い予防 ⑦PMSの緩和 などにも良いとされてます。
白元アース(@HAKUGEN_EARTH)さんのリラックスゆたぽんの足首用。 指先までポカポカするし、足首や三陰交もしっかり温めることが出来る。 デスクワークの人や足先が冷えやすい人に良いと思います。 顔だけポッポとのぼせるような人にも、足が冷えて眠れないような人にもおすすめ!
おでこから後退していく薄毛の方は血液不足の「血虚」。 頭頂部から薄毛になっていく方は生命エネルギー不足、老化の「腎虚」。 と大きく分けられます。 おでこから薄くなっている人はナツメやクコの実、レバー、ほうれん草。 頭頂部から薄かなっている方は黒豆、黒ごま、海藻など黒い物を! #頭髪の日
旬の梅は薬膳的に酸味で平性。 ・唾液を分泌させ、体を潤す ・汗のかきすぎを防ぐ ・肺の機能を高め、咳を止める ・痰を取り除く ・下痢や水様便を緩和する などの働きがあるとされます。 急な下痢や腹痛、胃腸風邪、気温差バテ、食欲不振、疲労回復等にオススメ。… twitter.com/i/web/status/1…
【スッキリしない人はコーヒーどぞ!】 コーヒーは薬膳的には ・リラックス効果 ・集中力ややる気を出させる ・眠気を覚ます ・利尿作用 などの働きがあります。 やる気出ない、喉が詰まる感じ、イライラ等でお悩みの人にオススメ! 1日2〜3杯程度、ノンカフェでも香りを楽しんで、出来ればホットで。