526
労働者が濃厚接触者となり自宅待機で、休業となった場合、休業支援金・給付金(賃金の8割)の対象となることが、厚労省HPのQ&Aに、あらためて明記されました(9月10日更新)。(もともとコールセンターなどで問い合わせには、対象となると説明してきています)
mhlw.go.jp/stf/kyugyoshie…
527
この案は、国庫負担が現行制度より増えるので、国民年金の世帯だけでなく、夫婦で年収1790万円以下(年金保険料をおさめる40年間の平均)の世帯では、現行制度より、年金の目減りを小さくできます。経団連や連合は反対していますが、宮本は国会で検討を求めてきました。 twitter.com/mainichi/statu…
528
減らない年金制度にするには、年金財政に、国庫負担を増やすことと、高額所得者の保険料上限の収入ラインを健康保険並みに引き上げることなどが必要です。今回の国庫負担を増やす案で留めず、加えての財源確保に進むべきです。
529
〈TBS「発言は誤りでした」共産党めぐる八代弁護士のひるおびでの見解に(日刊スポーツ)〉
発言の訂正は当然です。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/bb195…
530
531
音喜多さん、ウソだと知っているのに、いい加減、デマはやめましょう。恥ずかしい。 twitter.com/otokita/status…
532
アメリカの独立宣言にあるように、人民には、政府を改廃できる、革命権があります。その行使のあり方は、選挙と議会を通じて政権交代する制度がある国で、選挙の議会を通じて。ない場合は、フランス革命などのように実力で。イロハのイです。
533
<当院の患者のCOVID-19の感染経路は、家庭内を除けば飲食店での感染が最も多く、外食をしていないという場合はほぼ全例がポリウレタンマスクを使用している(いた)ようだ> 谷口 恭さん 太融寺町谷口医院院長。: NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…
534
音喜多さん、本当に、こんなの信じているのでしょうか? 自分の頭で考えることをおすすめします。 twitter.com/otokita/status…
535
森内さん「陰性証明とワクチン2回接種証明は同じことではない。陰性証明は、その人は感染していないか感染していたとしても人にうつすほどのウイルスは出ていない。ワクチン接種の方はブレークスルー感染は十分起こる。他の人にはうつすかもしれない」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/55949…
536
選択的夫婦別姓制度、同性婚、LGBT差別禁止、野党はすでに国会に法案を提出しています。こんどの野党共通政策にも同趣旨が入っています。野党への政権交代で実現できます。 twitter.com/asahicom/statu…
537
記事中で空気感染証明されていないとありますが、日本で「マイクロ飛沫感染」と呼んでいるものは、海外では一般的に空気感染もしくはエアロゾル感染とよんでいます。そして、デルタ株以前の従来株でもエアロゾル感染が主要な感染経路とWHOもいっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
538
選挙をへてうまれた政権に対して、権力を失った勢力が反乱をおこすことは、世界史では山のように繰り返されてきました。そうした場合、選挙で多数をえた政権が合法的に取り締まるのは当然です。これは選挙で政権をえた勢力による暴力革命でしょうか?それとも、権力を失ったものによる犯罪でしょうか? twitter.com/jijicom/status…
539
過去の「敵の出方論」とは、選挙で負けて権力を失った勢力が反乱をおこすことも絶対ないとはいえない、ということを指していたわけです。ある意味、人類史のリアリズムです。すでにこの表現は長くつかってませんが、デマ宣伝を何十年と権力者たちはしているわけです。
540
権力をつかって、対立勢力が伸張しないようデマ宣伝をする、はっきりいって、まともな民主国家とは、いえない。
542
加藤官房長官の発言は公安の受け売りですが、戦前の特高警察の流れをくむ、戦後日本の暗部があらわになってきています。与党の政治家も含め、まともな民主国家の政治家でありたいと願う人は、この長年続く暗部をただすため動くときです。いい加減。 sankei.com/article/202109…
543
〈志位氏、野党政権発足なら「閣外協力も」 安保廃棄持ち込まず | 毎日新聞〉賃上げ、正社員と非正規の格差改善、教育無償化などなど、政権交代で! mainichi.jp/articles/20210…
544
@Sankei_news 20数万人の党員が日本共産党にはおりますが、誰一人、暴力革命の方針なるものは知らない。そのことは、公安調査庁が一番よく知っています。そのことを承知の上での加藤官房長官の発言。敵対勢力を伸張させないためには、手段を選ばないというのは、民主主義の遅れた国のやり方です。
545
〈父子家庭、一人息子の持病が心配で転勤拒み、懲戒解雇:朝日新聞デジタル〉 asahi.com/articles/ASP9B…
546
厚生労働委員会①いまだ厚生労働省や加藤官房長官が、新型コロナの感染経路を「主に飛沫感染、接触感染」と公式に述べ続けて、エアロゾル感染を軽視している問題を、あらためてただす →田村大臣「誤解が生まれないよう検討する」。尾身会長「新たな知見がでれば、なおすのは当然」。
547
1年間、エアロゾル感染が感染拡大の主要な経路であり、換気対策とマスク対策が大事だと、国会で述べてきました。はじめは少数の意見でも、今では与野党議員から、宮本のいうとおりだったねという声をいただきます。今日は長妻さんがCO2モニターをかざしてエアロゾル感染対策を訴える姿に感動。
548
厚生労働委員会②症状の急速な進行等で、抗体カクテル療法が間に合わない事例がある。国民と医療機関双方への早期検査の呼びかけ、検査能力の向上、居住地外で検査・診断受けたケースでも保健所を介さず、抗体カクテルをやる病院につながる仕組みの整備を求める。早期検査、早期治療を。
549
警察庁の発表でも、検査もできずに、自宅で新型コロナでなくなっているケースが多数あります。抗体カクテル療法で救える命があるのですから、徹底した早期検査・早期治療が大事です。
550
マイクロ飛沫感染は、飛沫感染に含まれると田村大臣が言っていましたが、これは大きな誤解です。飛沫感染は、咳などの近距離にすぐ落ちる飛沫による。その対策は距離と咳エチケットです。エアロゾル感染(マイクロ飛沫感染)はしばらく浮遊する小さな飛沫等を吸い込む。対策は換気と不織布マスク密着。