451
玉木さんが、こんな発言をしたとは、幻滅です。日本史を勉強している玉木さんは、戦前の日本が全体主義の時代に、民主主義を求めてたたかった唯一の政党が日本共産党であることを知っているはず。誰かに尻尾をふるための発言と捉えられるだけで、ご自身の信用を落とす。 mainichi.jp/articles/20210…
452
「共産党は全体主義」という言説で、たいがい例としてでてくるのは、どこかの外国の話。私たちは、「日本共産党」です。外国の自民党を例に、日本の自民党を批判しないし、外国の民主党を例に日本の民主党を批判したりしない。
453
1832人の感染確認。ワクチンを接種しても十分な抗体ができるまで時間がかかります。また抗体ができた後も、感染して発症しなくとも他人に感染が伝播する可能性があります。ゆえにマスクは必要です。不織布マスクの密着。マスクなし会話の回避。換気の徹底、鼻うがい。
454
東京1979人。仲間と語り合うという人間の営みが、感染拡大の大きな契機となるウイルス。このペースでいけば、通常医療と両立しない局面がきます。十分な補償を大前提に、政府が国民の心に響くメッセージを発する時です。オリンピック継続を優先するために、政府が事態を小さく描いてはダメです。
455
ギニアがオリンピック不参加。コロナ感染で出場できない選手の悔しい声も報道されてます。選手のことを考えても、なぜ、あえてパンデミックの最中にやるのか、理解できない。オリンピズムに反する。政権浮揚のために、再延期の協議をせず、遮二無二開催という判断は、歴史の法廷で裁かれるでしょう twitter.com/47news/status/…
456
今朝の東京新聞。菅政権が誕生した時に、菅さんの関わる答弁資料を求めたのですが、政府は提出をサボタージュ。国会議員になってこんな対応ははじめてでした。追及のすえ、やっと出てきたものをみると、初めから何を隠そうとしたのか、見えてきます tokyo-np.co.jp/article/119244
457
菅総理のツイートをみると、オリンピック開会式の後からは、オリンピック一色。緊急事態宣言を出しても感染拡大が続いている深刻な現状での、国民へのメッセージが出ていません。選手の頑張りがうれしいのはよくわかりますが、感染制御へ率先することこそ、総理のいまの1番の仕事ではないでしょうか、
458
今日はフードバンクの活動に取り組む大学生のみなさんにお話をうかがいました。フードバンクの会場にみえた学生の皆さんも、コロナでバイトが減っている人も多く、口々に、助かるとおっしゃっていました。若いみなさんの共助の活動は、素晴らしいですが、本来、政治こそ公助を強める必要があります。
459
厚労省専門家会合で、「危機感を行政と市民が共有出来ていないことが、現在の最大の問題」と指摘されましたが、トップリーダーの危機感が欠如していることが、市民と危機感を共有できない大きな一因であることは間違いない。五輪に影響を与えないために総理が現状評価を甘くしているのなら本末転倒です
460
ある都内の保健所。昨日までの発生届けの疫学調査の積み残しを、この土日、総出でやるも、それが終わらぬ間に、さらに膨大な発生届けが。症状、SpO2、基礎疾患などみて、優先順位の高い人から、保健所は対応してますが、現場は疫学調査する前に自宅で亡くなる人がでるのではとの危機感が続いていると
461
中等症2(SpO2≦93%)は酸素投与が必要ですし、ステロイド投与で重症化を防ぐための入院が必要です。中等症1(93%<SpO2<96%)でも呼吸困難、悪化に備え入院対象にしてきました。重症化させたいなめにその前の、入院、治療こそ大事です。
<重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 共同通信> twitter.com/kyodo_official…
462
重症化リスクがある人たちは入院と、言っていたではないか。
〈田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養の可能性」 原則入院の方針転換<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web〉 tokyo-np.co.jp/article/121509
464
世論の力で与党まで撤回を求めるところまできたのに。なぜ、臨時の医療施設を整備することや宿泊療養を拡充して、一人でも多くの命を守ろうとしないのか。訪問診療の整備も大事だが、24時間見守るわけでないので、中等症まで自宅療養が基本では症状の急変を把握しきれない。 twitter.com/kyodo_official…
465
〈「自宅より宿泊療養を拡大するほうが効率的」医師会長〉
私も話を伺った医療・保健所関係者の多くが、自宅療養でなく、臨時の医療施設や宿泊療養の拡充して、24時間看護の体制が大事とおっしゃってます。総理は、医療現場、公衆衛生の現場、専門家の意見をまず聞くべし。
asahi.com/articles/ASP84…
466
東京5042人の感染確認。誰もがどこでいつ感染してもおかしくありません。咳がではじめたり、発熱はコロナの可能性がかなりありますので医療機関で検査を。エアロゾル感染、空気感染対策は、デルタ株でいよいよ重要です。不織布マスクの密着度、換気、時間、人との距離、発声がリスクを左右します
467
#田村智子さんを総理大臣に このハッシュタグに乗っかって、共産党を批判されている方が散見されますが、ほとんど誤解や勘違い。ぜひ、日本共産党の綱領をお読みください。中国共産党の対極にあるのが、日本共産党です。私たちは、自由と民主主義、人権を愛する人の集まりです。
468
公安調査庁の調査の成果物。 twitter.com/emil418/status…
469
都内の保健師さんから。夜も、日中も、保健所に次々連絡がくる。SpO2が80%以下の東京都入院調整者が40人以上おり、すぐには入院先がみつからない。自宅待機者が増え、貸出のパルスオキシメーターも足りない。保育園のクラスターが増えているが、母子で入院できるところはもういっぱい。
470
ヘイトクライムを煽るような言動のアピールの場を、YouTubeは提供すべきではない
471
76年間、自衛隊が戦死者をださなかったのは平和憲法(憲法9条)が歯止めとなってきたから。例えば、お隣の韓国はベトナム戦争に動員され、5000人もの戦死者がでています。菅総理は、コロナ収束後に改憲に挑戦するといっていますが、海外での武力行使の歯止めをなくすものでありNO NO NO
472
<新型コロナ 自宅療養中の妊婦 搬送先なく早産で新生児死亡>
言葉がでません。文字どおりの医療崩壊がおきています。絶対繰り返さないために、地域ごとに妊婦受け入れ体制を早急に確保してほしい。そして、とにかく、感染拡大をおさえるために、みんなで力合わせましょう www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
473
文科省の担当者と話しましたが、不織布マスクの効果について教育現場に周知していくとのこと。ガイドラインにも記載してほしい。また経済的困難な家庭には不織布マスクの配布もおこなってほしい。体育館などは換気が不十分になりがちであり、部活のいっそうの感染対策の検討も要請しました。
474