376
厚生労働委員会、病床削減推進法案の採決。病床削減推進部分を削除する立憲民主党の修正案に賛成、内閣提出法案に反対しました。反対は立憲民主党と日本共産党でした。
377
エアロゾル感染を軽視しては感染拡大は防止できません。マスク会食よりはるかにダメです。〈兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | 新型コロナウイルス | NHKニュース〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
378
菅総理、いまやるべきこと、やってはならぬことがわかっていない。大阪・兵庫で医療体制が崩壊に直面し、東京で感染急拡大が見込まれる中、コロナ対策で連日記者会見をやることすらせず、一方で、関係者との合意ぬきで処分しないと約束してきた汚染水の海洋放出を決定。15日から18日は訪米。
380
都内のある区の保健師さんに話。20代、30代の感染者が多く、イギリス株が圧倒的とのこと。そして、感染経路がわからないのがかなり多い。歓迎会もしておらず、本人もどこで感染したか心当たりがないというのが多い。かなり、市中感染が広がっている実感があると。
381
〈「親指を使ったり、小指を使ったりして、同じ押印に見えないようにするにはどうしたらいいかと工夫していた」〉一人一人の意思を尊重し物事をきめるという民主主義の根幹を、まったく理解しない不法行為を政治家(維新)がおこなっていたことに絶望する asahi.com/articles/ASP4J…
382
今日の厚生労働委員会で一番驚いたのは、受診抑制がどの程度おきるのか(いわゆる長瀬効果)も知らずに(気にせずに)、自民党と公明党の間で75才以上の医療費の2割負担導入(年収200万円以上)を決めていたということ。 twitter.com/emil418/status…
383
この件で厚生労働委員会の筆頭理事をお辞めになり、また、本日与党が求めてきた75才以上医療費2倍化法案の採決は見送りとなりました。〈【独自】菅原前経産相、祭りや盆踊りに「祝儀」名目で現金配布か…東京地検特捜部が任意聴取 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン〉 yomiuri.co.jp/national/20210…
384
内閣府が資料提出をサボタージュし続けた「桜を見る会」の初期の答弁ペーパーがようやく提出されました。私の予想どおり、「桜を見る会の資料は、破棄済み」との答弁は、答弁ペーパーには記載がありませんでした。隠蔽のためにその場でつくった虚偽答弁だったのでしょう。 miyamototooru.info/11277/
385
答弁ペーパーを読むと総理枠や与党枠についてとわれたら、徹底的に隠して答弁するように組み立てていたようです。当日のとっさの資料破棄答弁は、その延長でしょう。佐川さんの答弁を真似たのかもしれません。
386
「知事がやるべき仕事は、まず病床の確保」「確保に約1年間努力をしてこなかった知事のせいだ」
「病床が確保できていないのに、私権制限はやってはいけない。政治家の責任放棄で、失格だ」
「吉村知事は有害だ。辞めてほしい」(明石市長)
sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
387
このタグのTwitterデモを厚生労働委員会で紹介し、看護師を派遣すべきは、大阪であり、看護師不足の現場であって、感染拡大と医療逼迫の中、オリンピックは中止の検討を総理に進言すべきと田村大臣に求めました。
#看護師の五輪派遣は困ります
388
尾身会長は、変異株の国内外の状況をふまえ、公衆衛生の立場から、水際対策は厳しくし、入国者を減らすべきと。また、感染状況や医療のひっ迫をみて、開催に関する議論をすべき時期と。入国者を減らすことと五輪で9万人来日することは両立しないことをふまえてのあえての発言だと受け止めました。
389
感染力が高まっているイギリス株は、ファイザーのワクチン接種が効力を持ちますが、南ア株、ブラジル株はワクチンが効きにくい。仮に今のワクチンが効きにくい株が広がれば、ワクチン接種の作戦は振り出しにもどります。インド株など世界で変異株が次々生まれる状況で水際対策の強化は喫緊の課題です。
390
都内外の30病院をオリパラ大会の大会指定病院にするという話は新しい話ではありません。指定予定の都立の広尾病院、墨東病院、多摩総合医療センターいずれもコロナ患者の治療にあたっています。これまで都議会でも、原のり子都議が7月になると病床に余裕がでるというのかと都知事を追及してきてます
391
392
「2密」「1密」でも集団感染のおそれ、大事な指摘です。重視すべきはエアロゾル感染(マイクロ飛沫感染)です。タバコの煙をイメージしてください、屋外でも近距離、風下は高リスク。屋内でマスクをして距離をとっても換気が悪ければ時間とともに感染リスクは高まります www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
393
ついに自白。日本維新の会の国政予定候補が中心になり、維新の議員が協力して行った不法行為。維新の会には説明責任があるでしょう〈【独自】一転、事務局長が書き写し依頼認める「署名集まらず焦り 高須院長に恥かかせられなかった」 愛知県知事リコール不正:東京新聞〉 tokyo-np.co.jp/article/102050
394
ろくでもない。
「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP53…
397
初当選した時、政治的立場が異なっても、国会議員はそれぞれ有権者の民意を背負った国民の代表であるという敬意をもつことが大事だと先輩に教えられました。「必要のない政党」という馬場氏の発言は多様な民意の否定につながる危うさがあります。公党は政策論争こそすべき。 twitter.com/mainichi/statu…
398
WHOがエアロゾル感染を新型コロナの感染経路としてようやく位置付けたので、厚労省にあらためて、「主に飛沫と接触」という記述等をあらためる必要があると、問い合わせましたが、「専門家の皆様のご意見を踏まえながら、検討をしてまいります」と。早急に。
399
ワクチンの供給の遅れと接種体制が限られているもとで、それぞれの国で、高齢者や基礎疾患のある人など、重症化リスクが高い方からワクチン接種はすすめています。その中で、五輪選手団優先は、道義的に理解がえられるのか。 nikkei.com/article/DGXZQO…