301
50代半ばでノーベル賞を受賞した梶田さんらしい反論。<総理が会員の任命拒否で若手が少ないことなどを指摘したことを踏まえて「若い研究者は専門分野の研究に専念するものだ。若い研究者に学術会議に参加して活動をお願いすることが本当に望ましいことなのか」と反論>
news.yahoo.co.jp/articles/466b9…
302
厚生労働委員会④在日米軍基地に直接、アメリカから米軍人らが入国しているが、これまでの各基地での感染者数の合計は把握しているか?「把握していない」。在日米軍準機関紙で日本のGOTOキャンペーン、GOTOイートを米軍人に利用をすすめているが、日本の検疫法が適用されずに入国しており、大丈夫か。
303
〈国会開会の当日夜のNHK『ニュースウオッチ9』に菅総理が生出演。その翌日、報道局に一本の電話がかかってきた。「総理、怒っていますよ」「あんなに突っ込むなんて、事前の打ち合わせと違う。どうかと思います」〉権力がメディアに圧力かけるなんて。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8854e…
304
つまり、軍事研究を広範な学者にやらせるために、6人の任命拒否をしたということでしょうか。 asahi.com/articles/ASNCK…
305
選択的夫婦別姓にしたら、家族の絆が壊れるというのは、家族観が歪んでます。世界で夫婦同姓を強制しているのは日本だけ。選択制なので不利益をこうむる人は誰もいない。政治家がいつまでも明治の考え方で、足を引っ張るのはやめてほしい。 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
307
!!!〈安倍前総理大臣側が費用の一部を負担していたことを示す領収書や懇親会の費用の総額などが記された明細書を会場となったホテル側が作成していたことが分かりました。懇親会の費用の総額は参加者から集めた会費を上回り、差額分が補填された可能性がある〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
308
800万以上!〈“安倍前首相側 800万円以上負担”示す内容 ホテル側領収書に | NHKニュース〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
309
事実とすると、補填したお金、800万円は、どこから用意されたのか?安倍後援会の収支報告にはないとすると、闇ガネでしょうか。そういえば、昨年、牧太郎さんが、官房機密費という想像を記してましたが、補填したお金のでどころもしっかり調査してほしい。 yomiuri.co.jp/politics/20201…
310
あれだけ国会で議論になり、安倍前総理も調べたのに、「秘書の責任」「総理は知らなかった」というのは不可解。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
311
312
そうです。支出の記載がないわけですけら、当然916万円がどこからきたのかの記載もないのです。こちらも隠しているわけです。 twitter.com/asahi/status/1…
314
野党4党は、新型コロナ対策のために国会の会期延長を求めましたが、自民、公明に加え、維新の反対で、否決されてしまいました。感染拡大で医療逼迫、営業、雇用も重大な影響がでているときに、国会を閉めてしまってどうする。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
315
316
実は来年度から年金カット法の新ルールの適用で、物価が上がり、賃金改定率(こちらも物価が加味されてます)がマイナスの場合、今年までは年金は据え置きでしたが、来年度からは賃金改定率に合わせてマイナス改定するルールとなります。引き下げにならないよう特例措置など検討すべきです。 twitter.com/miyamototooru/…
317
383万以上(すで3割負担)
340万円以上(医師会主張)
280万円以上(介護保険2割負担)
240万円以上(公明党主張)
200万円以上(首相、公明代表合意)
170万円以上(自民党主張)
公明、自民双方がはじめから低い球を投げて合ってたため、低い年収ラインでの合意となった。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
318
日本病院会が「GoToの即刻中止」を求める声明。「今こそ国は、医療従事者を最前線に立たせるのではなく、国が先頭に立ち国民の行動抑制と感染制御を最優先とする戦旗を掲げ、コロナと真剣に向き合うべき。医療従事者の心身の疲弊は限界にある」 hospital.or.jp/pdf/06_2020121…
319
医療関係者が、政府こそ、コロナウイルスにむきあって、感染制御の責任をはたしてほしい、と切迫した状況で、声をあげています。分科会が連打する提言も無視して、「こんにちは、ガースーです」、ってなんやねん。 this.kiji.is/71001237153364…
320
国が一元管理で、「成績」なるものが一生ついて回る。そして情報は集積すればするほど漏洩した際のリスクは大きくなる。デジタル化の名で、気持ち悪い、こわい方向に向かってます。〈マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも | FNNプライムオンライン〉 fnn.jp/articles/-/120…
321
322
検察は、秘書は略式起訴、安倍前首相は不起訴の方向と報じられてます。検察が起訴しなくとも、安倍前首相には道義的責任があります。桜を見る会前夜祭の費用の補填と同じ構図で、後援会の観劇会への補填が問題になった小渕優子氏は当時、経産大臣を辞職しました。安倍前首相はどう責任を取る?
324
安倍さんの会見見てます。政治責任は大きい、重いといいながら、何の責任も取るのか、さっぱりわからない
325
どこがやねん。なぜ、2014年分から不記載にしたのか、事件の動機すら、安倍さんも当時の担当者に確認できない状況ではないですか。捜査終結後も当時の担当者の弁護士が、安倍さん本人が当人と話すことを拒否している不可思議な状況。 this.kiji.is/71511810317205…