726
国会でこの記事を紹介し、岸田総理の地方議員も調査しようとしない、甘い姿勢を統一協会が見透かしているのではないか、地方議員の調査をと求めましたが、岸田総理は、「どうせ無理だろうなどという声にしっかりこたえられるよう自民党として徹底していきたい」と述べるだけ。関係が温存されかねない。
727
728
日本共産党の穀田議員の追及から
→
旧統一教会系団体への外相表彰取り消し 「生徒を勧誘、入信させた」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQC4… #
729
730
アメリカが日本に求めている敵基地攻撃能力は台湾有事にアメリカが介入した際にともにたたかうこと。自民党はアメリカに忠実。公明は中国ではなく北朝鮮向け敵基地攻撃能力というが、北朝鮮側から攻撃があると本気考えている自民党議員はいないのでは
tokyo-np.co.jp/article/211658
731
法案そのものの問題点はそのまま。立憲、維新が求めていた、流行初期の医療機関への財政支援に保険者負担を持ち込まず公費負担とすることも与党は拒否。一番の主張が盛り込まれてないのにこの見出しは変
感染症法など改正案 野党側の主張盛り込むことで4党が大筋合意 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
732
〈回答者は、創価学会が428人、「エホバの証人」が168人、旧統一教会が47人の順。「信仰を理由に家族から恋愛や交友関係を制限された」という人が、エホバと旧統一教会の回答者で8割以上いた。エホバの回答者は8割以上が家族から体罰を経験していた〉
tokyo-np.co.jp/article/211481
733
水道橋博士には、10年も前のことですが、こどもの城・青山劇場・青山円形劇場の存続を求めるブログを立ち上げた際に、拡散をお願いしたら、すぐに広げてくれて、大変助けられました。
ゆっくり休んでください。 twitter.com/yahoonewstopic…
734
735
厚労委員会の参考人質疑。コロナ・インフルの同時流行の備えとして抗原検査キットの事前配布を。大曲先生「弱者など検査キットが届かない人がいることを前提に、その人たちに事前にいかに届けるのかを考える必要がある」、脇田所長「専門家でも議論がある」
738
739
〈ルラ氏が1月1日付けで就任すれば、中南米ではアルゼンチンからメキシコまで、すべての主要国で左派勢力が政権を握ることになる。〉 jp.wsj.com/articles/brazi…
740
パリ協定目標「ほど遠い」、今世紀末までに気温2・5度上昇の恐れ…侵略でさらに不透明に : 読売新聞オンライン
1年前のCOP26で各国の目標再検討が確認されたにもかかわらず、日本は目標引き上げてません。削減目標を引き上げるべきです
yomiuri.co.jp/science/202210…
741
毎日新聞の社説が、協議会設置にあたり、国葬のルール化でなく、政治家の国葬がそもそも必要かの議論を主張していますが、その通りです。憲法の観点からも、国民の分断という点でも、税金の優先順位という点でも、政治家の国葬は今後やるべきではない。党葬にしましょう
mainichi.jp/articles/20221…
742
水際対策は極めて重要ですが、世界どこを見ても限界があり、いずれ突破されます。水際対策は、国内で体制を整えるための時間を稼ぐというのが本来の位置付けです。国はそのために国民等の協力を求める立場であって、刑事罰を背に指示するというのは違うのではないか。
743
現行法でも、水際対策での隔離、停留に応じなかった場合、刑罰はありますが、コロナパンデミックでは隔離、停留に応じなかった人に発動した例はありません。法律は抑制的に運用しており、新たに刑事罰をもうけることは疑問です。
744
感染症法等の改正案。水際対策で入国者に対し、自宅等での待機を指示し、待機状況について報告を求めることができ、報告に応じないものもしくは、虚偽の報告をしたものは懲役6ヶ月、もしくは罰金50万円以下を新設。
745
介護の日フォーラムに参加。ケアマネ、ヘルパー、ケアラーそれぞれの立場から、介護報酬、介護認定、人材確保などの課題が語られ、政府が検討をすすめるケアプラン有料化、要介護1、2の保険外し、2割負担拡大などの動きをストップしようと思いを共有しました。 twitter.com/epitaphchaos/s…
746
この2月の国会で明らかになったこととは、私の質問のことですね。インボイス導入の根拠について、政府は説明できないまま。 twitter.com/jun21101016/st…
747
井野防衛副大臣 旧統一教会関係者を政務官室招き入れ 否定せず | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
748
特定機能病院や地域医療支援病院がペナルティーで承認を取り消した場合、地域医療と病院経営はどうなるのか?大臣に繰り返しききましたが、大臣は取り消すのは特定機能病院としての役割を果たしていない状況だと、正面からこたえず。
749
答弁をきいての感想。現状はペナルティーなくとも、医療機関は協力しているのに、新たにペナルティーをもうけるというのは、「できる限りの協力」を超えることを協定で医療機関に求め、無理強いさせるためということでしょうか。
750
感染症法審議。県と医療機関が協定を結び、正当な理由なく協定を履行しない場合は、病院名公表、特定機能病院などの承認取り消しのペナルティー。問い「コロナ禍で正当な理由なく協力しない病院があったのか」。答弁「できる限りの協力をいただいた」。ペナルティーをもうける立法事実が存在しない。