宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(新しい順)

501
明日2月1日の予算委員会のタイムテーブル。NHK中継ないので、インターネット中継をご覧ください。私はは16時17分から。大軍拡で暮らしを犠牲にしてはならないこと、教育無償化など子育てにかかわる所得制限の撤廃。
502
日本の敵基地攻撃能力は、統合防空ミサイル防衛(IAMD)で日米が協力して運用されます。岸田総理は、日本のIAMDは米国のIAMDとは別々だと懸命に繰り返してましたが、防衛省の資料でもIAMD訓練は日米共同でやっています。衛星情報などを米軍から得て米軍と共同でなきゃ日本のIAMDは機能しない。
503
今日は志位さんの質問のパネル係。敵基地攻撃能力について、憲法違反、専守防衛と両立しない、先制攻撃の方針を持つ米国のIAMDと自衛隊の一体化など、論をつくし、米軍資料を用いて追及。説明になっていない岸田総理の答弁に思わず苦笑してしまいました。
504
私は反省を茂木さんが表明したのはよいと思っていましたが、この発言は???自民党が、所得制限を持ち込む際の主張は、社会で子育てを支えるのはスターリンだ、ポルポトだ、子育ての責任は家庭が第一といった、時代逆行の考え。 twitter.com/asahi/status/1…
505
政府の安保3文書をお読みください。安保3文書は、集団的自衛権の行使として敵基地攻撃能力ができると書いてます。つまり、A国から我が国への攻撃もその意図もないにもかかわらず、アメリカがA国と戦闘状況になった際、我が国がA国を攻撃できるというのです。 twitter.com/sun8god1945081…
506
今日の日曜討論は、小池さん、立憲民主党の岡田幹事長の発言が良かった。明日の予算委員会の1時間の岡田さんの追及も楽しみ。 敵基地攻撃能力について、与党議員が、日本が攻撃された場合であるかのようにうそぶいてたが、日本が攻撃されていないもとで行使できると、安保3文書で閣議決定してる
507
#日曜討論 自民党の茂木さんが所得制限導入に反省を表明。一刻も早く、子育て支援・教育・障害児福祉に関わる所得制限を全廃すべきです。 例えば高校無償化は東京では年収910万、大阪は年収800万円など所得制限あり。大学の無償化は年収270万円の所得制限。教育は権利であり全面無償化を。
508
#日曜討論 茂木幹事長が敵基地攻撃能力の議論で台湾有事にどう対応するかと発言がありました。台湾有事は軍事的中立の立場を日本が取れば、日本は巻き込まれないでしょう。台湾有事を敵基地攻撃能力の口実にするということは、与党は日本が軍事的中立の立場をとる気がないということなのか
509
茂木幹事長は、中国が軍拡をすすめているから、日本は反撃能力を持つというが、中国の軍拡は対アメリカです。専守防衛の日本に対して軍拡する必要はないわけです。ところが、日本がアメリカの要請に応えて、中国を仮想的にして敵基地攻撃能力を持てば、中国は日本に対抗するでしょう。 #日曜討論
510
岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
511
何度も言います。日本は米中対立の片棒を担いで参戦するのでなく、米中を仲立ちして、双方に戦争を自制するよう働きかける立場に立つべきです。 参戦反対。軍事的には中立を。 米軍高官「25年に米中が軍事衝突」 台湾有事を警戒、準備指示 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
512
2月1日は予算委員会の基本的質疑の3日目です。岸田総理含む全大臣出席ですが、NHK中継の予定はありません。タイムテーブルは途中段階のもの。日本共産党からは、私が16時17分から、軍拡増税などを追及する予定です。
513
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会の呼びかけに応えて、私もノルウェー・ノーベル委員会への連名推薦状に名を連ねされていただきました。推薦したのは「安保法制違憲訴訟全国ネットワーク」と「9条改憲NO!全国市民アクション」。 …eace-prize-for-article-9.blogspot.com/2023/01/blog-p… …eace-prize-for-article-9.blogspot.com/2023/01/blog-p…
514
感染症部会「位置づけを変更したとしても、自主的な感染対策が不要になる訳 ではないことから、症状がある場合や家庭内に感染者が いる場合、高齢者など重症化リスクが高い者に感染を広げる可能性がある場合などには、マスクが有効であることを国民に向けて周知していくべき」 mhlw.go.jp/stf/newpage_30…
515
新型コロナはどうやって感染するのか、世界的コンセンサスであるエアロゾル感染(空気感染)を共通認識にすること、感染対策の優先順位を共通認識にすること、熱交換など機械式換気設備や空気清浄機などの支援などが必要。 twitter.com/miyamototooru/…
516
予算委員会のマスクの着用について、多数意見で質疑者は外していいことに。本会議場とは違い、予算委員会の発言席は隣の席など他者の席と近い。政府の今の方針とも違うので、少なくとも専門家の意見を聞いて判断すべきと粘るも、受け入れられず。
517
自民党の茂木幹事長が、「異次元の少子化対策」に関わって、フランスの取り組みを紹介していましたが、日本との大きな違いが抜けていました。フランスは大学の授業料は年間170ユーロ(約2万4000円)。 「異次元〜」で、高等教育無償化が眼中にないのなら、あらためてほしい。
518
昨秋には岸田政権は子育て世代の反対を押し切って、児童手当の特例給付について一定所得以上の打ち切りを強行、この点も自民党は猛省と謝罪すべき。 そして、児童手当の所得制限撤廃にとどまらず、高校の授業料支援、大学の授業料減免も所得制限をなくし、高等教育まで無償化に進むべきです。
519
自民党の茂木幹事長が代表質問で、児童手当の所得制限を撤廃すべきと表明、世論と運動の力です。 民主党政権が年少扶養控除廃止と引き換えに所得制限なしの子ども手当を導入したものの、自民党の圧力で2年で所得制限の児童手当に。当時、所得制限に反対したのは共産党とみんなの党。自民党は猛省を!
520
細田議長が「統一協会票の差配を否定」しましたが、伊達元参院議長の「安倍元首相とは教団の票についての話をしたことはないが、細田さんとはある」との証言や青山繁晴議員のブログの告発はウソだというのか。 オープンな場で、白黒はっきりさせるべき shiaoyama.com/essay/detail.p…
521
統一協会系団体の集会に何度も参加して広告塔になり、被害を広げたことへの反省のかけらもないのは深刻。 細田氏「やましい付き合いはない」 旧統一教会との関係、各会派に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
522
原発回帰のために再エネに難癖をつける傾向が政府与党内で強まってます。先日、激論クロスファイアでも、片山さつきさんへの反論として話しましたが、日本で事業性のある再エネのポテンシャルは電力需要の2倍あります。ウクライナ侵略後、EUは再エネ目標を引き上げました twitter.com/21csts/status/…
523
細田氏 公開の場で説明を/統一協会との癒着 穀田氏が主張/衆院議運委理 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
524
バレなきゃ隠し続ける、昨年からこの手のニュースが何度も繰り返されていることでしょうか。 反省がなさすぎます。自らの選挙を有利にするためなら、国民を苦しめる反社会的団体の広告塔にもなるという、政治家失格の問題だという自覚がない。 twitter.com/asahi/status/1…
525
各紙、岸田総理の施政方針演説、少子化対策「最重要」などの見出しをとっています。が、実際の演説は、少子化対策の具体的政策はほとんど語られず、これから検討。演説で政策の冒頭に持ってきたのは、少子化ではなく、大軍拡でした。少子化対策が最重要というなら、軍拡優先予算は改め、出し直すべき。