526
12年目の3.11。今なお3万人を超える方が避難中です。
原発事故がおきれば、長期に渡り、住むことができなくなるにもかかわらず、岸田政権はこの現実に目を背け、新原発の増設、老朽原発の運転期間延長へと舵をきりました。あやまちをくり返してなりません。
527
教団の信頼を高めたことで、被害の拡大に加担した。もっと深い反省が必要。 twitter.com/asahi/status/1…
528
210人分の学術会議の会員手当、合計年間で約4500万円。50人の職員の人件費3億9千万円。加藤官房長官が人件費示す。会員は年度途中で予算不足で、旅費など自腹も。会員になればもらえる年金はなし。産経さん、誤解を招かない見出しにしましょう。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dc94d…
529
今日は学生さんに、いまだに統一協会(原理研)が「科学と宗教の統一に関心はありませんか」と声をかけて勧誘し、教育センターで講義し、2days、7daysに誘うという、30年前と変わらぬことをやっているという話を聞きました。青春を返せ裁判で、違法とされた勧誘方法を変えていない模様。
530
朝日記事によると、枝野氏と神津氏との間では限定的な閣外協力について理解が得られていたと思われていたが、連合会長が芳野友子氏に変わったことで、ちゃぶ台がひっくり返ったとのこと。一方、連合の中からも今回の野党共闘を評価する声が聞こえてきます。 asahi.com/articles/ASPCS… #立憲
531
1998年の国会答弁では、統一協会について、問題があり、裁判も起こされ、事情聴取もおこなっているという答弁だったのが、今回の岸田内閣の閣議決定では、統一協会は宗教法人である、としか答えない。
この間の自民党と統一協会の癒着の中で、統一協会への認識が大甘になってしまったのではないか twitter.com/miyamototooru/…
532
主権国家の総理として情けなさすぎます twitter.com/mainichi/statu…
533
日本軍慰安婦問題は「不確定な事実」ではありません。日本政府自身、「軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題」としています。「不確定な事実」という立場をとることを理由に、宇都宮さんでなく、山本太郎さん、という説明の仕方は、山本太郎さんにも失礼ではないかと感じてます。
534
「統一協会問題追及チーム」で、紀藤正樹弁護士にお話をうかがいました。カルト集団の反社会的行動への規制を強化する必要があります。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
535
20日に受診をして、24日に陽性が確認され、25日に入院予定で、搬送待機中に、容態が急変し、なくなったとのこと。基礎疾患がある方などリスクが高い人はすぐ入院という仕組み、また、もっと迅速に検査結果がでる仕組みが必要。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200725-…
536
戦後最悪の予算です。暮らしそっちのけの大軍拡。
大軍拡の予算を、暮らしに回せば、介護、子育て支援、障害者福祉、どれだけ多くの人が助かることか。
7分の反対討論、聞いていただけたら、幸いです
衆院本会議 宮本徹議員の予算案反対討論 2023.2.28 youtu.be/rtL_f6QIjMA @YouTubeより
537
538
〈「親指を使ったり、小指を使ったりして、同じ押印に見えないようにするにはどうしたらいいかと工夫していた」〉一人一人の意思を尊重し物事をきめるという民主主義の根幹を、まったく理解しない不法行為を政治家(維新)がおこなっていたことに絶望する asahi.com/articles/ASP4J…
539
野党ヒアリングはおろか、一昨日の私の質問にも再開していたことを答えず、「ここのところで、こたえられるようになりました」ってなんやねん、と思います。なお、山添さんの質問に対して、聴取の記録そのものは、非公開とのこと。消費者庁のように、公益性にかんがみて公開できることを増やすべき
540
これは、多くの人に読んでほしい。酪農家の状況は危機的です。政府が真剣に支援すべきです。そして、食料自給率向上こそ、本物の安全保障です。 twitter.com/bunshun_online…
541
文春が音源!「衛星放送やスターチャンネル(東北新社の子会社が運営)について、話題になった記憶はございません」という官僚の答弁は虚偽答弁ということ。隠す裏にはやましいことがあるのではと疑念が生じます。行政が歪められてないか、真相を明らかにすべきです。 bunshun.jp/articles/-/435…
542
加藤官房長官の発言は公安の受け売りですが、戦前の特高警察の流れをくむ、戦後日本の暗部があらわになってきています。与党の政治家も含め、まともな民主国家の政治家でありたいと願う人は、この長年続く暗部をただすため動くときです。いい加減。 sankei.com/article/202109…
543
追及の結果、政府の姿勢が一夜にしてかわるということは、国会審議が機能しているともいえますが、質問している当事者から言えば、衆院の質疑では解釈は変わってないと最後まで総理が言い張り、翌日参院の質疑の冒頭で考え方を整理しましたと新見解を述べるのは、質疑時間返してくれよという思いもある
544
とあるミニシアターの経営者の方によると映画館2館の家賃は500万円。政府の「持続化給付金」の200万円では全く足りない。固定費がまかなえないと、事業は「持続」できない。安倍総理に給付の上限引き上げを求めましたが、足りないのは「貸付」と繰り返すばかり。コロナ対策で休業要請しながら無責任。
545
菅総理、今日も、破綻した説明をオウムのように繰り返してます。不誠実のあらわれなのか、論がたたないのか。
546
英語スピーキングテストの都立高入試への活用は公平性の点で致命的
私立中学の子は得をして、公立中学の子は損をするケースが出ます。公立中学はスピーキングが苦手でも必須。私立中学は任意。(苦手で)受けない場合は、入試の英語の同程度の成績の人のスピーキングテストの平均点がつく。違法では?
547
あからさまな居直りができなくなってきています。 twitter.com/asahi/status/1…
548
当然だがよかった。今までが異常でした。 twitter.com/njwa_nakama/st…
549
昨年10月の消費税増税の1年前から景気後退局面に入っていたこたが明らかになりました。「景気は拡大している」といいはって強引に消費増税にふみきった責任は重大です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
550
結果として、莫大な税金のムダづかい、誰か責任を取ってほしい。 twitter.com/mainichi/statu…