宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(いいね順)

576
宇都宮けんじさん、「都民の生存権がかかった選挙だ」「窮状を救うために、国や自治体はある」。都立病院・公社病院をまもる、カジノは東京にいらない。
577
私が質問主意書を提出した夜に、菅総理は桜を見る会の来年以降の取りやめを表明しましたが、よく考えると、私的メモとして、内閣府担当職員らが共有してきた、桜を見る会推薦等に関するデータ・資料が、不要になるので、昨夜からいっせいに破棄されているかもしれません。政権交代があっても真実は闇に
578
GoTo「感染増なら総辞職に値する」 立憲・安住氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7Q… #新型コロナウイルス
579
また1973年星野力参議院議員が、勝共連合について、KCIAとの関係についてなど、ただしてますが、当時、警察などは団体の活動の詳細を把握していないと答弁。
580
旧統一協会の名称変更について、2015年当時には、文化庁は、下村大臣に事前に説明したとしているのに、今回、下村博文事務所は「大臣に伺いをたてることはしていない」と回答。 どちらかが、嘘をついている。 大臣が名称変更承認に関わっている疑念は深まるばかり。 twitter.com/aritayoshifu/s…
581
今日発売の日刊ゲンダイに、「年金財源横取り」、一昨日の質問で取り上げた問題が報道されています。私のコメントもあります。今日、法案が閣議決定。
582
立憲、共産、社民、れいわ、緑の党、生活者ネット、無所属の現市議、元市議、支援者、市民のみなさん20人がマイクを握り、政権交代を訴えましょうた。一人ひとりの人生にとって、政権交代をせねばねらない理由はたくさんあります。誰もがいきてよかったと実感できる社会へ力を合わせてがんばります
583
安倍元首相銃撃の後、一部の人たちが、事件の一因に、安倍政治批判があったかのような発信を重ねました。このデタラメな情報発信を間に受けて、選挙中はもちろん、選挙後にも、日本共産党の街頭宣伝に「お前たちが殺したんだ」と怒鳴ってくるケースがあります。謝罪し、訂正の発信をすべきです。 twitter.com/mainichi/statu…
584
東北新社による総務省官僚の接待、38回。高いものは、飲食単価は4万7151円に土産代つき。これほどの接待を繰り返した目的は何か。何らかの見返りを求めていたからこそ、これほどの接待を繰り返したのではないのか。徹底究明が必要です。
585
ハト派のはずの宏池会の岸田首相が、敵基地攻撃能力含め「あらゆる選択肢検討」と表明。自民党の中にブレーキはない状態。敵基地攻撃能力は、客観的には相手国への先制攻撃の能力を持つこと。もたらされるのは軍拡競争のエスカレーション。百害あって一利なし。 tokyo-np.co.jp/article/147088
586
50代半ばでノーベル賞を受賞した梶田さんらしい反論。<総理が会員の任命拒否で若手が少ないことなどを指摘したことを踏まえて「若い研究者は専門分野の研究に専念するものだ。若い研究者に学術会議に参加して活動をお願いすることが本当に望ましいことなのか」と反論> news.yahoo.co.jp/articles/466b9…
587
解散命令請求にむけて、大きな壁となっていたゆがんだ法解釈を崩しました。すでに不法行為責任を認めた判決はあります。残る壁は、政治決断です。すみやかな解散命令請求をせまっていきたいと思います twitter.com/miyamototooru/…
588
真珠湾攻撃から80年です。満州事変からの15年戦争で、アジアの方々2000万人、日本人310万人が犠牲になりました。戦争に反対した私たちの先輩は言語に絶する野蛮な弾圧で命を奪われ、獄中にとらわれました。戦争の結末は侵略戦争に反対した人々こそ、真の愛国者であったことを示しています
589
世論調査の質問の聞き方が変わったのは、自民党の保守系議員の圧力だったのですね。自らに都合がよい世論調査結果が出るように項目を操作するとは、えげつなく、卑劣。 「保守派との関係でもたない」 夫婦別姓の調査めぐり政府内で対立:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8M…
590
にわかに「行革」ばやりですが。政党助成金の予算は年間約320億円、話題の10億に近いところでいうと、維新の会、の政党助成金は年間、18億5310万。政党助成金は河井夫妻の買収事件に見られるよう、使途は闇の部分も少なくない。こうしたものを放置したまま、「行革」と叫んでもね
591
今朝の駅頭での挨拶中に、高校生3人組から「応援している」とエールがありました。「ジェンダー平等の政策がいい」と。東京の場合は、高校入試でも大きな不平等にぶちあたる。これからの世代が希望がもてる社会にするためにも、政権交代を!
592
統一協会に子どもが洗脳された親御さんが、子どもの脱洗脳のために1年がかりで、勉強・準備されていました。学生の頃、仲間と少しお手伝いをしたことがあります。 統一協会に市民権を与える政治家には不信しかありません。 twitter.com/uirousakura/st…
593
原発をなくす会のみなさんとアピール。政府の試算でも、発電コストは再生可能エネルギーのほうが安い。原発には経済合理性もない。
594
「処分は各省判断」という答弁は、責任逃れがすぎます。東京高検事長の処分権者は内閣です。 this.kiji.is/63893662499949…
595
この期に及んで、森さんについて、「余人をもって代えがたい」と与党幹部が擁護するとは。どうなっているの。 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
596
自民 茂木幹事長「個々の議員に対しては、社会的に問題が指摘されている団体との関係は、厳正かつ慎重であるよう注意を促したい」 自民党議員と統一協会とのズプズブの関係が放置されてきた今までと比べると、この発言は世論が押している反映。さらに押し込みましょう www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
597
日本の政治がもっとも「自助」を求めてきたのが、教育費。大学・専門学校等の授業料が世界でも最も高い部類です。私たち野党の側が求めるなかできた給付型奨学金や授業料減免も対象は住民税非課税世帯と準ずる世帯のみ。この分野こそ、抜本的な「公助」が必要です。
598
統一教会と”政治の力”のただならぬ関係を自民党議員が続々証言 a.msn.com/01/ja-jp/AAZSW…
599
なぜ、教育無償化ではなく、授業料後払い制度なのか。学ぶことは権利という考えが欠落しているのではないか。大学院まで1000万円の奨学金というローンを背負い、苦しむ人たちが見えていないのか。軍拡最優先の結果か 院生授業料 後払い導入へ 少子化対策:北海道新聞 hokkaido-np.co.jp/article/823474
600
政府の実力組織が国民に戦意を煽る工作とは恐ろしすぎる。戦前への回帰 〈防衛省、世論工作の研究に着手。「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭を目標としている〉 nordot.app/97391755233414…