451
国民の声が政治動かす! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
452
453
押しかけたわけではありません。アポをとって訪問しています。 twitter.com/harada_akira/s…
454
なお、この動画では、オスプレイは米軍横田基地敷地内でホバリングしています。基地のフェンスと道路一本挟んで住宅という配置です。防衛省も米軍に、基地の真ん中でホバリング訓練はやるように要請しています。
455
私も署名しました。日本政府も、憂慮にとどめず、抗議すべき twitter.com/chowtingagnes/…
456
緊急事態宣言でできること、1生活の維持に必要な場合を除き外出しないこと等の協力要請、2多数の者が利用する施設(政令では1000平米以上)の使用の制限等の要請および指示。分科会が提言したさらなる営業時間短縮や休業の要請を補償・事業者らへの抜本的支援とセットでおこなうことが必要です。
457
なぜ、党としての責任を持った調査を地方議員までやるよう、しつこく求め続けているのかというと、ここで本気で関係をたてないと、ほとぼりが冷めれば関係が復活しかねないからです。 twitter.com/emil418/status…
458
459
菅首相、105人の名簿「見ていない」と。ホンマかいな。首相以外の人が、勝手に推薦名簿から外したら、何の権限もなく、それこそ違法ではないか。しかし、任命再考を否定するということは、名簿を見ずに菅基準を示して排除を指示していたということですかね。説明求む。 mainichi.jp/articles/20201…
460
急速な円安の一因が日銀の金融緩和にあるのに、人ごとのような発言ですね。〈日銀 黒田総裁 “急速な円安マイナス大きい” 金融緩和は継続 | NHK〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
461
ふだん、自民党や維新の会を支持されているみなさんへ。
軍事費2倍より、暮らし優先という方が、自民党や維新の会の支持層でも多数のと世論調査で出ておりました。
教育無償化、子育て支援、介護や障害者福祉の拡充を願うみなさん、
今度ばかりは、日本共産党へ、山添拓へ託してください。
462
news23の取材を受けました twitter.com/news23_tbs/sta…
463
公人である政治家が、彼らの機関紙にでることは、彼らの活動が「正当」だと思わせることにつながります。この政治家がインタビューに応じる団体なら大丈夫でしょうと、市民が警戒感を持たずに近づき、新たな被害につながる危険があります。
464
オスプレイ配備以来、家での会話も、テレビも妨げられ、消音ヘッドフォンをしなければならない、深刻な生活破壊。
465
文科省の担当者と話しましたが、不織布マスクの効果について教育現場に周知していくとのこと。ガイドラインにも記載してほしい。また経済的困難な家庭には不織布マスクの配布もおこなってほしい。体育館などは換気が不十分になりがちであり、部活のいっそうの感染対策の検討も要請しました。
466
妨害者に妨害をやめさせるのではなく、支援団体に活動の変更を求めるのは、逆立ちしています。 twitter.com/47news/status/…
467
今国会は悪法が本当に多い。悪法が廃案になることは残念ながら稀ですが、稀なことが起きるのは国民の反対世論が沸騰したとき。野党が、悪法を廃案にするために一番やるべきことは、国会論戦で悪法の問題点を徹底的に暴き、反対世論を広げること。いよいよ軍拡財源確保法案が山場を迎えます。
468
私たちは、私立大学等も含め、無償化めざし、まずは授業料半額を政府に求めています。
〈「国公立大の授業料半額」立民代表が意欲 給食は無償に: 日本経済新聞〉 nikkei.com/article/DGXZQO…
469
現在の衆議院の選挙制度は小選挙区中心に組み立てられており、比例単独で立候補しても、選挙ハガキや自分の選挙カー、ポスターをだせないことはじめできないことだらけ。おかしなことだらけの選挙制度です。
470
感染力が高まっているイギリス株は、ファイザーのワクチン接種が効力を持ちますが、南ア株、ブラジル株はワクチンが効きにくい。仮に今のワクチンが効きにくい株が広がれば、ワクチン接種の作戦は振り出しにもどります。インド株など世界で変異株が次々生まれる状況で水際対策の強化は喫緊の課題です。
471
現にいま、同性カップルに法的な結婚制度がないために苦しんでいる方がいるからです。 twitter.com/cyakionsen/sta…
472
F35の追加105機の売却が決定、2兆4800億円!今年の米国防総省運用試験評価局のレポートでも、安全性に影響する13件を含め873件の欠陥が未解決。今年度予算の計上はF35Aが1機あたり94億、F35Bが132億。どう計算すれば105機で2兆をこすのだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
473
「2人だけの秘密、頼むね」。このセリフ、確信犯ですね。 asahi.com/articles/ASN6N…
474
黒川氏の退職金について、勤続年数や役職などを勘案した「一般論」として約5900万円とのこと。森大臣は「(訓告の場合は)処分自体で支給額は影響を受けない」と。昨日、安倍首相の「訓告処分に従って減額されている」との発言は勘違いということでしょう。 jiji.com/jc/article?k=2…
475
調査すると都合が悪いことがあるということでしょうか。
〈都連は注意喚起だけ、調査なし「何百人もいて‥‥」:東京新聞 TOKYO Web〉 tokyo-np.co.jp/article/217913