551
「離婚後共同親権を求める声」は結局
①子連れ別居一律処罰
②望み通りの面会交流
という要求に集約できる。
しかし、①はDV避難を抑制する上、不当連れ去りは監護者指定で対応できる。②現在の基準は「子の利益」で、それを害する面会交流を認める制度は妥当でないのは明らか。
552
「立憲主義」以前に「法の支配」の価値が理解されていないのではないか、とはっきりと気づかされたのは大澤真幸さんとの対談『憲法の条件』(NHK出版新書・2015年)でのこと。nhk-book.co.jp/detail/0000008…
この頃から、「統治機構論を社会に向けて伝えないといけないのだ」と強く自覚した。 twitter.com/SotaKimura/sta…
553
日文研は、厳重注意の上、処分については調査中とのことだが、日本社会は、この事案と同様のラインで、構成員を内部的に厳重注意・処分する、ということになっていくのだろうか?
SNSで女性研究者を中傷 呉座勇一助教を日文研が処分へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
554
性的同意年齢の件、「圧倒的な権力格差の下、真摯な恋愛という名でなされる性的搾取」が「性的搾取」と理解されないところが、性的搾取の根深さだと思われる。 twitter.com/SotaKimura/sta…
555
離婚後に共同養育ができないのは、日本法が単独親権制度だからではなく、父母の合意が得られないからです。
「別居親が子どもと過ごす時間を増やしたい」と思う人は、父母の信頼関係を回復するよう自分で努力する、当事者だけでは困難ならそれを公的に支援する制度を拡充するために活動すべきです。
556
そんな人たちの声を受けて成立する「選択的・共同親権」が「父母の積極的かつ真摯な合意」を条件とした「選択」になるとも思えない。
何をもって「選択」と言っているのか、「相手方に脅される危険を排除できるか」「裁判所が命令を出すのか」がわからないと、「選択」と言えるのかがわからない。
557
都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格? | NHK nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
558
読書の楽しいところは、芋づる式に読みたい本が増えるところ。
私が一般向けに本を書く時には、自分の好きな本をいろいろ紹介していることが多いので、ぜひ、そちらにも手を広げていってほしい。
559
誤解が多いけど、現行法には、別居親が子に会う手続がある。
子連れ別居後、子に会えない別居親は
①手続をとってない(含無関心)
②裁判所が会わせるべきでないと判断した
③別居親が裁判所の面会交流命令を履行しない
のどれか。
共同親権にしても①~③の別居親が会えるようになるわけではない。
560
「『機能していない家族と“別れられる”福祉や社会保障のシステム整備』が急務だと藤田さんは言う。」
山上容疑者は「氷山の一角」 崩壊しても逃げ場がない日本の「家族主義」の限界 dot.asahi.com/aera/202207260… @dot_asahi_pubより
561
相手方が拒否しているケースの人しかこの活動をしていないのは、当然のことだったりする。
なぜなら、重要事項の決定について、元配偶者に相談するのは、自由だから。相互に、子どもの重要事項の決定についてスムーズに話し合える関係なら、「共同親権」なんて求める必要もない。 twitter.com/SotaKimura/sta…
562
誤解③連れ去られて親権を不当にとられた人がいる
→裁判所の判断に親権認定の理由が書いてあります。
誤解④連れ去られると子に会えない
→子の利益になるなら面会交流の申立てができます。
誤解⑤裁判所に面会を不当に否定された人がいる。
→裁判所の判断に面会制限の理由が書いてあります。
563
この「国民意識」の背景には、婚姻と子どもを直接的に結びつけることは、個人の尊厳に反する、という判断があるものと思われる。
なぜ、大阪地裁はここをあえて乗り越えたのか?
「控訴審でここを掘り下げてほしい」というメッセージだとでも理解しないと、説明がつかない。 twitter.com/SotaKimura/sta…
564
普天間・辺野古、沖縄県の議事録なし 元知事「記録は取っていなかった」 4県政の“決定過程” 残らず | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/748… @theokinawatimesより
565
いじめ問題。
穏やかに過ごすために、苦手な人と距離を取れるようにするシステムは必要。被害者のケアも必要。事の重大さを自覚してもらうために、場合によっては警察介入も必要。
でも、司法機関でもない人が制裁権限を持つ、っていうのは違うと思う。加害者に必要なのは、適切な教育・支援なはず。
566
「見てるだけ それも立派ないじめです」なんてポスターが学校のあちらこちらに貼ってあるわけだが、いったい誰が傍観者なんだ、っていう。。。 twitter.com/SotaKimura/sta…
567
生活保護基準額の引き下げ、取り消し認める判決 宮崎地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2B…
568
現状「離婚後に共同親権にすべき」って主張している人が、父母のコミュニケーションがかなり困難で、とてもじゃないけど、子どものために必要な意思決定ができそうもない人ばかりなんだよね。。。
共同親権ができそうな関係にある父母にとって、共同親権はさほど意味がないから当然ではあるが。
569
職場のパワハラ認定を家庭や学校に応用する研究、とても興味がある。
ハラスメントを「指導」とか「教育」とか「愛情」とか「あなたのため」とかって誤魔化す文化を変えたい。 twitter.com/KSakanako/stat…
570
RT @wwd_jp 百貨店、休業要請の延長に憤り「死活問題なのに場当たり的すぎる」 wwdjapan.com/articles/12123…
571
暴力加害者は、「逃げたりしたら、もっとひどいことになるぞ」と脅しますが、我慢したところで、状況が改善することはほぼありません。
恐怖心で逃げることもままならないでしょうが、加害者から離れることでしか改善は見込めません。
外に目を向ければ、あなたを助けてくれる人がいるはずです。 twitter.com/SotaKimura/sta…
572
婚姻は「子供を産み育てながら共同生活を送る」関係を保護する制度で、子を持つ予定がない夫婦などでも、「抽象的、定型的」生殖目的があり、また、制度利用基準の「明確性」のため目的外利用を認めた、というのが政府の説明。
(令和元年10月23日衆院法務委・河井法相答弁)
kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId…
573
選挙が近いので、2014年のこちらの記事を改めて。
Via @TheFutureTimes 憲法と民主主義 | 対談:木村草太×後藤正文 thefuturetimes.jp/archive/no07/k…
574
いじめ、パワハラ、DVの解決方法というと、「被害者が逃げなければいけないなんておかしい。加害者に厳罰を」って言う人が多い。
でも、どうやって被害・加害の証明・認定をするというのか?
酷く傷つく前に「逃げる自由」を確保して、適切な距離をとるための支援を徹底的にするしかないだろうに。。。
575
厳しい数字だ。
東京都 新型コロナ 1128人感染確認 重症患者は6人増えて74人に | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…