木村草太(@SotaKimura)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
安倍氏国葬、明確な法令基準なし 岸田首相がこだわる理由 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
527
制度が立法された後は、「これとこれの扱いが異なるのは不平等」とか「この部分に合理性なし」とか、憲法論として言える部分もある。 まずは、困っている人たちがみんなで声を上げて、制度設計を求めていくしかない。 twitter.com/SotaKimura/sta…
528
「子どもがいる限り、父母の別居は絶対悪」みたいな人がいて驚く。 たぶん、そういう人との共同生活は困難なんじゃないかな。
529
別姓法律婚の導入(選択的夫婦別姓=選択的夫婦同姓)に反対する人が、「通称使用の(大)拡大」で対処可能と主張することがあるけど、その人たちは「戸籍上の氏」を何に使うつもりなんだろう? 戸籍(戸籍上の氏)は空洞化(無意味化)させようといことか……。
530
不登校が増えている、という話。 困難を抱えている子が増えているという可能性も高いが、「学校が合わなければ、他にも選択肢はある」と思う子が増えている可能性もあるのではないか、という気はする。 私としては、学校がもっと多様な児童・生徒像を持つようになるのが、理想ではある。
531
社会問題の報道を見ていると、市民に直接「あなたにもできること」を訴える内容が多いように思う。 隣人による理解と日々の配慮が必要なのは納得するが、そちらに関心が行けば行くほど、「公」に対する無関心というか、諦めというか、を感じなくもない。「すでに公は十分」なんてことはなかろうに。
532
「わきまえる障害者になりたくない」JR東の対応に声上げた、車いすの伊是名夏子さん globe.asahi.com/article/143288…
533
メディアとしては、「ちゃんと読めば、どちらに理があるかわかるように紹介している」のかもしれないが、「ちゃんと読んで理解が深まるメリット」だけでなく、「根拠が乏しいにもかかわらず、大手メディアでも紹介されているちゃんとした人の言説として扱われるデメリット」についても自覚してほしい。 twitter.com/SotaKimura/sta…
534
この記事にコメントしました。 夫婦同姓「不当な国家介入」 最高裁判事4人が違憲判断:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6R…
535
婚姻中に限らず、誰かと同居しているケースで、「この人と一緒にいるのがどうにも辛い」と思うなら、同居をやめてよいはず。「DVがあったか否か」なんて証明はいらない。同居の強制はできない。あまりにも当然の話。
536
見出しのように「自殺なら禁固10年」というシステムを採用すると、「報復としての自殺」を呼び起こすリスクがある。これは、被害者の支援と相反するだろう。 「加害者を指導して、被害者をなくそう」と「報復を強化して、加害を減らそう」との間には、大きな距離があると思うのだが。 twitter.com/SotaKimura/sta…
537
「一般論として申し上げれば,裁判官は,御質問にあるような新たな社会的問題についても,広い視野をもって対立する主張に耳を傾け,適切な判断及び理由を示すことが求められており」 大谷最高裁判所長官による憲法記念日記者会見の概要(令和3年5月掲載) | 裁判所 courts.go.jp/about/topics/o…
538
学校での悪質いじめ、「犯罪」なら警察に通報徹底を…文科省が通知・19の具体例も : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230…
539
コロナ禍で急増する住まいを失った方へほっとできる支援を届けたいは、あと34日で、約234人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! #クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/34885… @READYFOR_cfより
540
結婚の自由をすべての人に訴訟・大阪地裁判決 全文出ました。 「異性間の婚姻は、男女が子を産み育てる関係を社会が保護するという合理的な目的により歴史的、伝統的に完全に社会に定着した制度」(29頁・40頁)とのこと。 call4.jp/file/pdf/20220…
541
離婚後共同親権を主張するなら、「子どもに会えない」「養育費が払われない」といった監護権との話で混乱させるのではなく、正面から、「子どもの重要事項決定に別居親に拒否権を持たせるべき」=「医療も学校も居所も、父母双方の同意なしに決めるべきではない」と主張すべきだと、私は思う。
542
日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/214…
543
沖縄は全国の2倍 最高裁判官への罷免要求14.8% 最も高かった裁判官の過去の判断は okinawatimes.co.jp/articles/-/857… @theokinawatimesより
544
「女の子に東大は不要」という親のもとに生まれるか否かは選べない。でも、「頑張れば東大に行ける!」と思う友達のいる環境は選べる。 女子東大2割の現状を変えたければ、「頑張れば東大に行ける」と思っている人の多い環境に、女子がたくさんいるようにする必要がある。
545
ハラスメント加害者の反応って、一度、しっかり経験しておくと、「このパターンか」って理解しやすくなるんじゃないかと思う。個人レベルでも集団レベルでも、同じ反応が見られる。 はじめての時は驚くけれど、『傾向と対策』は大事。
546
離婚後に「面会交流」できないことの不利益は理解できるが、「親権」がないことの不利益なんてあるのか? 「親権者の横暴がまかり通る」などと言う人もいるが、面会交流の条件は、父母で合意できなければ、裁判所が子どもの利益を最優先に決定する。親権の有無は関係ない。
547
表現の自由を妨げるのは、制裁などの、あからさまな暴力だけではない。 「めんどくさいし、やめといたほうがいいのかなぁ~」と委縮させるのも、表現の自由を妨げる常套手段。 twitter.com/SotaKimura/sta…
548
「面会交流を増やすために共同親権にしよう」説は、「《今ある面会交流の手続をとらない親》あるいは《いまある手続で、裁判所が、これ以上の面会は子の利益にならないと判断した親》にも、共同親権を与えよう」説だと理解していいのだろうか?
549
加害者に教育したり、公的機関が介入することで、被害者との関係を改善できるケースもあるだろうが、被害者にとって「逃げる自由の確保」は、本当に死活問題なのではないか? 加害者の「成長」とか「改善」といったストーリーに被害者を巻きこまずに、最優先にすべきは「被害者の安全確保」では? twitter.com/SotaKimura/sta…
550
「配偶者に実施誘拐された。子どもに会えない」っていう人たちは、なぜ、面会交流に向けた公的支援を拒否するのか? 相手を威嚇し続けたのでは、関係回復は望めない。適切な支援者と出会って、本当に必要なのは何なのかを考えてほしい。