オロチ(Famicom Archivist)(@oroti_famicom)さんの人気ツイート(いいね順)

スーパーファミコン+ソフト3本がセットになった「ドリームBOX」です。任天堂公式のものではなく、ファミコンショップの独自の商品だったようです。ただし箱にショップ名などの表記がまったくないので詳細不明。何がご存知の方がいたら是非教えて下さい!
ライターのなかじまさん。もしこの声が届いたなら元ネタ「誰も使わないファミコン用語辞典」への誘導を追記してくださると幸いです。ついでに私が最近アップした「白くまどろむもの」MVの宣伝もしておきますね! youtube.com/watch?v=fNQKhJ…
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!! famicoms.net/blog-entry-386…
玄関の廊下にこれを放置し、子供たちが帰ってくるなり「大変、お父さんがファミコンに戻っちゃった!」と青ざめながらリビングに飛び込んできたところを、私が「ドッキリ」のプラガードを持って立っているという作戦。
【マリオ映画】 少し前に「マリオ映画が評論家から酷評」というニュースがありましたが、こちらの画像はファミコン通信1992年2月28日号の背表紙に掲載されていた「任天堂・電通ゲームセミナー」の広告のワンカットです。なぜかマリオが「批評家の方はお断り致します」という台詞を吐いております。笑。
たとえば皆さんはこの打ち方を何と呼んでましたか?。私の地元では「忍者打ち」と言ってましたね。きっと皆さんの地元ではそれぞれ違った呼ばれ方をされていたことでしょう。 「誰も使わないファミコン用語辞典」ではこのように「呼び方が違っても概念が同じ」というものを蒐集・研究していました。
なんだか今日は、ファミコンの正式名称が「ファミリーコンピューター」というtweetが多く見られますが、ファミコンの正式名称は「ファミリーコンピュータ」であって「ター」ではありません。伸ばし棒は要りません。これはかつて任天堂が主張していた商標の話です。正式名称は「タ」で表記しましょう。
ファミコン必勝本1987年5月15日号に、あまり見ないタイプの『アテナ』の広告が載ってました。赤ビキニ一丁で弓を引くアテナさん。
【発売中止ソフト】 ファミコン版『ストライダー飛竜』の誌面広告です。1988年10月下旬に発売予定でしたが幻に終わりました。その後1989年にアーケード版が稼働、メガドライブ、PCエンジンなどには移植されています。 (出典:ファミコン通信1988年9月2日号)
SHARPツインファミコンの誌面広告。広告モデルはいまだ現役で活躍中の高橋名人。カセットもディスクも両方楽しめて、ビデオ端子につなげられるという夢のようなハードでした。これが、合体ファミコンだ! (出典:ファミマガ1986年8月1日号)
ファミコン世代ならわくわくする広告。
そろそろファミコン雑誌「ハイスコア」の創刊1周年コメントに長州力が1ミリも関係ない件について話し合おうじゃないか。 #長州力 #ハイスコア #ファミコン雑誌
【マリオ映画トリビア】 1986年に公開された元祖マリオ映画「スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦」では、マリオがクッパと戦う前に唐突に出てきた「マリオふりかけ」をご飯にかけて食べるシーンがある。(マリオラーメンを食べるシーンもある)
速報!! 幻のファミコンソフト『少年魔術師インディ』が150万円で落札される!! famicoms.net/blog-entry-319…
市松模様からイメージするもの。ファミコン世代なら炭治郎よりも「スーパーマリオブラザーズ3」だよな!
マリオ映画で中山美穂ネタが出てこないか必死に観てたひと。私以外に居ますか?。
人気番組ゲームセンターCXでPS2が解禁されました。レトロゲームの仲間入りと話題ですが「あれ、PS2って20周年だったっけ?」と思った方は「歴代ゲームハード同い年早見表」が便利。 これを見るとPS2の20周年は去年。GC、GBAの20周年は今年であることが一瞬でわかります! #レトロゲーム #GCCX
レトロゲーム偽物問題。これからはむしろファミコンショップシールが貼ってある方が本物だってことになって、そのうち偽ショップシールとか出てきてそれを鑑定するショップシール鑑定士が出てくる未来まであるな。
さっき、ファミコン時代のピーチ姫がどうしてこんな美人になるんだみたいなtweetを見かけたけど違うんだ。ピーチ姫は最初から右なんだよ。それがファミコン上では左のように表出されていた。そういう解釈だよ。あえてドット絵だったわけじゃなくて、当時たまたまそれが最高の技術だっただけなんだよ!
【ファミコン考古学】先日メルカリに現れた加藤ヒロシ版『キン肉マンゴールドカートリッジ』に対して、香港のゲーム店から「偽物」を主張するメールが届いた。そこには驚くべき証拠写真の数々が!? さっそく調査を進めた我々は新たな真実を知ることになる......※長文です。 famicoms.net/blog-entry-376…
何やら任天堂婚が話題ですが、私は自分の結婚式に友人としてファミコンを招待しました。
【探しています】 3年前に「逆さファミコン」で話題になった岩手県遠野市教育委員会制作の社会科副読本を、ずっと探していますがまったく出てこないです。笑。もし所持していて譲ってもいいよと言う方がいらっしゃったらDM下さい。貴重な資料として永久にアーカイブさせて頂きます! ※写真はイメージ
任天堂非公認ファミコンソフトで知られるハッカーインターナショナルは、かつて「Hacker」という雑誌を出していました。これはその創刊号です。読者プレゼントのラインナップが普通じゃありません。笑
アルゴスの戦士。はちゃめちゃ大進撃じゃないほうが、はちゃめちゃなことやってて草。
ファミコンの新品マニアはやばい。