オロチ(Famicom Archivist)(@oroti_famicom)さんの人気ツイート(リツイート順)

なぜか31年前にNTTが埋めたタイムカプセルから新品と思われるファミコン一式が出てきて全私がざわついています。 famicoms.net/blog-entry-383…
「君、いくつ?」 「22です」 「じゃあ、ロクヨンと同じだね」  こんな会話がすぐできる。歴代ゲーム機「同い年」早見表2018年版が完成しました!!
「今は通じない懐かしのファミコン用語5選」というYahoo記事。「聞いたことない」「AIが書いたか」「捏造」とコメ欄が大混乱してますが私が20年前つくった「誰も使わないファミコン用語辞典」が勝手に元ネタにされてるようです。誤解&混乱の解消のため拡散願います!。 famicom.suppa.jp/yogo.html
ファミコン通信1994年8月5日号より。ゲームソフトが安くなる方法について各メーカーさんに質問するコーナーで、いろんなメーカーの担当者さんが「そもそも安くならない」だの「裸のROMだけ売る」だの答えているなか、的確に未来を予言しているアイ・ジー・エスの櫻井さんすげえ。
ファミコン世代なら誰でもできるやつ。(できない)
こんなことってある!? カリフォルニアで倒れた木の下からハイパーネオジオ64用『サムライスピリッツ』のプロトタイプが発見されたらしいよ。どんな状況なのか、ちょっと意味がわからんのだけど、少なくともATARIの『E.T.』的なやつ(埋められてたとか)ではないらしい……!? famicoms.net/blog-entry-370…
Nintendoニューヨークに展示されていた「湾岸戦争で爆撃を受けても壊れなかったゲームボーイ」が引退する模様。これは30年間ずっと点灯した状態で展示されていたとのことです。お疲れ様でした。 twitter.com/VGArtAndTidbit…
元任天堂(NOA)社員が誤って削除してしまったSNES版『EarthBound』(日本ではMOTHER2)のローカライズに関する古いフロッピーディスクのデータが復元され新たな事実が続々と明らかになりました。没シーンや没テキスト、翻訳に関するノートなどが研究サイトにまとめられています。 gamehistory.org/earthbound-scr…
スーパーカセットビジョンで遊ぶ子どもたち (昭和66年)
1993年11月1日、EAビクターは『ジーコサッカー』記者発表会を開催。ジーコ選手も出席し「様々な戦術を盛り込んだゲームにしたい」と意気込みました。その後、本作は1994年3月に発売され大爆死。即ワゴンセール行きとなり、数十円で投げ売りされることになろうとは、この時点では誰も知らない......。
歴代ゲーム機「同い年」早見表 2018年版(修正版)です。詳しくはこちらまで!! famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-271…
【ファミコン駄グッズの世界】第2弾は、誰も語らない超マイナーおまけ菓子「ファミコンスナック」が登場 だ!! その全貌が明らかに!?
【Attention!】 ファミコンカラーが赤白の理由「当時その色のプラスチックが最も安かった説」は開発者から完全否定されています。弊ブログではデマ発生源、専門家の見解、時代背景から詳しく調べています。歴史とはそういう地道な作業の積み重ねだ。#ゲームの歴史 #過去記事 famicoms.net/blog-entry-407…
NG1986年7月号に掲載されていた、ファミコン版『ワルキューレの冒険』のパッケージ初期デザインです。兜を盗った姿は「強そうに見えない」ということで最終的に、兜をかぶり盾をもって剣をうしろに構えるデザインに落ち着いたんだとか。 (NG1986年7月号)
とんでもないコラボ漫画見つけた! (ファミマガ1986年3月号)
【悲報!?】 このたび、マリオ研究者の間で大いに活用されていた任天堂オンラインマガジン(N.O.M)が公式サイトから丸ごと削除された模様。残念ですが20年以上もずっと古い情報を残していてくれていたことが逆に奇跡でした。でもこれはマリオ周りの公式設定が見直される前兆かもしれません。
『ドラクエ』のナンバリングタイトルが出たとき自分が何才だったかすぐにわかる早見表をつくったよ。何学何年生だったかもわかるよ。しかもナンバリングタイトルが出なかった期間の日数も載ってるよ。いろいろ便利だから使ってみて!! #ドラクエが出たときの年齢早見表
【速報】 メルカリに幻の5本目『キン肉マンゴールド』が登場。誰も予想できないまさかのキャラクタが入っており、しかも謎のオークション形式で始まったため、界隈から密かに注目を集めていましたが、今朝95万で売れた模様。詳細はこちら↓ famicoms.net/blog-entry-374…
集英社オンラインの記事に掲載されているファミコン本体は違法な海賊版です。これはshutterstock素材で2020年にタイで撮影されたもの。いくら内容が素晴らしくても写真が海賊版では「その程度の信頼性」ということになってしまいます。編集部の皆様。是非細心のチェックを!。shueisha.online/life/143938
ファミコン世代の鉄板ギャグ。
昨日から任天堂資料館のことで頭がいっぱいなので、うちの嫁さんがつくった任天堂本社ケーキでも見て落ち着こう。 #NintendoGallery
闇のファミコンソフト『藤屋ファミカセシリーズ』の正体が判明 goo.gl/fb/EnUhe1
覚えやすい名前でしょ。ぼく、ポポポ。ゲームボーイ版『ティンクル☆ポポ』の誌面広告。この作品はのちに任天堂によって味付けされ『星のカービィ』としてリリースされました。ただし世間で言われているほど任天堂は手を加えてません。詳細→famicoms.net/blog-entry-370… (ファミコン通信1991年12月6日号)
歴代ゲームハード 同い年早見表2021年版が完成しました。 なんと今年は、ついこないだ出たばかりの3DSが10周年という衝撃。あとネオジオ(家庭版)が30周年とか、ゲームキューブが20周年だったりしますね! 拡大版がこちら famicoms.net/blog-entry-352…