珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
昨日の放送のあと岸辺露伴は叫ばないの原作ももちろん買ったんだけど、「この岸辺露伴がお前ごときなんかのためにッ!」とか「くしゃがらピザだぁぁぁ―――ァァッ!!」のくだりがオリ展開なのを知って恐れおののいてる だって何をどう考えても「原作にある」シーンじゃん、あれ……!!
102
なんかこう実写版岸辺露伴は、原作のシーンや演出を削る分を常に埋め合わせてくれるというか、単にナーフされたわけではないと視聴者に分かりやすい形で見せてくれるのがめちゃくちゃ優れてるよな……と思う
103
鬼滅、あれだけ「心こそが大切なのじゃよ……」みたいなテーマでお話やってるのに、「でも心と強さは全然別の話だからね」ってドライさを併せ持ってるのが本当に独特だし、奥深さを出してると思う
104
「いつものことなんです」路地裏で出会った彼女は、ひどく憔悴していた。「皆が……私を狙っていて。だから私と関わると、きっと不幸になる……」少なくとも、俺なんかより遥かに真っ当に生きているヤツだ。だから、助けようなんて気まぐれを起こしてしまったのだろうか。「名前は?」「――サイゼリヤ」
105
自分の畑ごとウサギを爆撃しまくるマクレガーさん、何一つ「そこまでやらなくても」って気持ちにならないのが凄い
106
橋本陽馬は激ヤバかつ殺傷力抜群の存在だけど、残念なことにヘブンズドアー耐性を持ってないので岸辺露伴シリーズの中では弱い方の怪異ではあるんだよな……
107
承太郎は狙撃に弱いというのは一貫して描かれてるんだよね 最初の一発で仕留められるとダメ
108
多分モモンガの本質は「かわいくなりたい」ではなく、「自分が最高」なんだよね だから周囲から無条件に肯定される「かわいい」に収まりたがるし、勿論自分が最優先なので必要とあらば他のやつを押しのけることも、食い殺すことも一切躊躇しない
109
ドンムラサメ、登場から一貫して敵対しているし、特に善行は働いていないはずなのに、あのジロウと戦わされてばっかりなせいでなんとなく応援したくなってしまい、好感度が上がっているという不思議なテクニックが用いられている
110
色々あってどん底の状態にあった主人公が戦乱に巻き込まれる中で持ち前の善性と勇気を発揮して女の子を救い出し、偶然にもパイロットを失った機体に女の子と乗り込んで戦い、絶望的な戦況の中宇宙を目指す……ってお手本のような第1話をシーズン途中で完璧に入れてくるの凄くない?
111
>最も意識したのは「禁域に入って大幻獣を討伐する」という事を、お客様にいかにご体験いただくかです。 メギドの中の人は知らなかったかもしれないけど、大半のお客さんは戦闘するためにスイパラに来ているわけじゃないんだよ
112
あと今回のゼンカイジャーは「増援が一番頼もしく見えるタイミングは『戦ってて死にそうな時』ではなく『戦う前に死亡フラグが立っている時』」というのを見せてくれて、上手い人はやっぱり目の付け所が違うな……!って思った
113
なりふり構わず泣き落とししてハコブーの心を開いたの、並の作劇だと「演技ではない真の心だからこそ通じたのじゃ」みたいな話に持っていきそうなのに、時雨さんはそれすらも演技だったというのが大変カッコいいし、「演技でも心が救えたなら本当だよ」って充瑠くんのフォローも完璧すぎた
114
ドンブラザーズ、雉野は誰から見ても本当にクレイジーで怖い奴なんだけど、それでもお話の扱いにおいては「悪役」にしないところが凄くいいなと思ってて、もう取り返しのつかないような状態に見えても「凡人としての良心」が咄嗟に出ちゃうところとか本当に凄いキャラだと思うんだよな
115
スレッタちゃん、グエルくんに圧倒的な操縦技術を見せつけてマウントを取るでもなく、戦い始めた瞬間なんか片手間みたいな作業でズタズタにして勝っていたの、強い弱いではなくそもそも違うルールのやつが乗り込んできたみたいな強者描写で良かったと思う
116
またグエル、わけがわからないまま身内と戦わされてる!
117
あと変身失敗すると怪人が増えるベルト、よく思いついたな~って感じ これだけシリーズが続いてもまだまだやってないアイデアってあるんだな
118
失うものがない、「ミホちゃん以外に」失うものがないって意味だったんだ……。
119
夕ごはん鍋にしたいから生しいたけ買ってきて、干ししいたけほどでなくとも美味しい出汁のとり方とかあるのかな~って調べたら「生しいたけは干ししいたけと比べて全てがカス 栄養も味も完全下位互換 出汁を取る方法もない」みたいな記事ばっかり出てきて泣きそう そんな言わなくてもいいじゃん……
120
ある男が父親から団地の管理人業を継ぐことになった。体を壊し入院した父親は「夜は絶対に気をつけろよ」と男に忠告したという。男の父親はなぜ入院してしまったのだろうか?
121
なんと、この『ライトノベルがすごい!2021』の単行本部門および新作部門で、私が書いた『異修羅』という作品が一位を獲得いたしました!本当にありがとうございます!このライトノベルがすごい!本当にすごいんだ!
122
原作のちょい役の女性キャラを出ずっぱりのバディヒロインとして抜擢して他のエピソードにも絡ませ始めるの、要素だけ書くといかにも駄目な実写がやりそうな話なのに、泉編集はとにかく立ち位置が完璧でいい効果しか出てなかったのが凄い話だよ
123
ンコソパ、国家単位としてはあり得ない判断とか挙動をしているんだけど、極めて巨大になったヤンキー集団というフレーバーにすることであらゆる行動を納得できてしまうの、素晴らしい設定だと思う
124
でもソノイは桃井タロウの嘘のない人間性にこそ好感を持っていたはずなんだよな……!それなのにそれを利用して倒してしまうんだ
125
いやでも、ギャグっぽく演出してるけどめちゃくちゃ重い話だよねこれ……。兄だけが年を取ることなく、弟は兄と彼を救った国のためだけにこんな大企業まで興して……